• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

MSA 初期ロッド完成

最近ブログが書けなっかた訳は、実はこんな物を作っていました。

MSA マルチスパークアンプ

まずはバイク用に、リリースして時間が出来たら車にも付ける予定らしい?




気になる人は、ツイントップで見ると解ります。
Posted at 2013/04/15 19:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

テイン NEW EDFC ACTIVE

ランサーエボ7 ショックアブソーバーからの異音!

ノーマルショックの為、勿論交換する事にします。

右フロントからはオイル漏れは、無さそうです。





実は、写真では見にくいのですが、左は可也のオイル漏れで

ショックとケースのガタがありました。







リアショックは、簡単には、外す事が出来ないので

アップライト側のロアアームのボルトを外します。






後は、ショックのボルトを外せば簡単に取り外せます。





フロントのショックに、ステッピングモーターを取り付けて

ボデーにショックを取り付けます。

今までのEDFCだと室内まで太い配線を2本通すのですが、

今時の車は、室内に配線を通すのが可也難しくなってきています。

そこで、NEW EDFC ACTIVEは楽になりました。






写真のバッテリーの後ろに、今回の優れものモータードライブユニットを

タワーバーに貼り付けタイラップで固定しています。

実は、このユニットから無線でコントローラーと繋ぐので、

面倒な配線を室内まで引かなく良くなりました。


ユニットには、常時電源を繋いで終わり!!!


バッテリーがすぐそばに!!!


でもリアの電源は前まで引かなくてはいけませんよ







コントロールパネルは、コラム上に取り付けました。

この電源は今まで通りステレオの配線から取り出します。







可也の機能が満載のEDFC ACTIVE 付けてみませんか?

オーナー様は、この機能を可也満足してもらっています。

詳細は、調べてみてくださいね!!

注文待ってます!!!





Posted at 2013/04/10 19:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

BCNR33 GTR テインショック修理完了

何とか10日で修理が完了して届いたショックです。





修理は終わったのですが、何が原因なのか連絡が来ていません?

営業マン君何時になったら連絡してくれるのですか?


お客様にお渡しする為には、今日中に取り付けを完了しないとね!

それに新製品のEDFCの取り付けもあるので急がないと・・・・







新型EDFC取り付けで困った事が!

部品が足りないのですが、営業マンに任せて発注したのですが?









リア側には、上下にステッピングモーターを取り付けて完成




今回の新型EDFCはコードレスで簡単になった?

可也微妙かな!


問題の部品欠品でフロント側はご覧の通り







ステッピングモーターは付いていません

何時部品が来るのでしょうか?


テインは、クレーム修理でも工賃は 無し!!!!!!

クレームの原因も連絡 無し!!!!

部品発注ミスで、もう一度ショックを外しても、工賃は 無し!!!!

流石・・・・・ 大手企業なのでしょうか?





Posted at 2013/03/25 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

AZオフロード ジムニー

修理の続きです。

原因は、ベアリングのガタによりオイルシールに力が掛かり

オイル漏れがしたようです。

当然ベアリングも交換になるのですが、簡単には外れません!

ここで活躍するのが、グラインダー何とも原始的な方法で作業します。







ひたすらグラインダーで削ってカラーを外して、次はベアリングを壊して

この次は、グラインダーでベアリングのカラーを削って!

何とも原始的で、とても鉄っぽい匂いと、マスクをしても鼻の中は・・・・


ガンバレば、取れるものです・・

洗浄して、ベアリングを打ち込みます。







当然プレスの出番です。







懐かしのAE86の時は、よくやった作業でも忘れるものですね

バックプレートも忘れていませんよ

ここで問題発生です!!







このカラーをシャフトに打ち込みABSリングを打ち込むのですが

カラーとセンサーが、打ち込まなくても、ABSリングは、

カラーにはめて、回ってしまいます?

如何してでしょうか?


普通では考えられないのですが、

実は・・・・

カラーをシャフトに打ち込み、その後ABSのリングを打ち込むと

回らずに固定する事が出来たのですが・・・・

あの鉄の塊が、シャフトに打ち込む事で、サイズが大きくなり

ABSのリングが固定できる訳ですが、凄くないですか?

そこまで計算されたクリアンスに作れるなんて、凄い?・・・・・・

Posted at 2013/03/18 17:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

AZオフロード? ジムニーですよ!

常連のお客様が乗り換えの為に、売ることになった車を

買ってしまいました。

車種名は、AZオフロード? 

マツダが売ってるジムニーです。

何故買ったのか? 

面白そうだから?

車高が高い?

乗る時にスポーツカーより腰に負担が少ない?


結局は勢いかな?


似合わない!!!!

(過去に4WDと言えばハイラックスWキャブ乗ってました)



この車は、ジムニーで有名な、お店から購入されたものなので

安心して買ったのですが・・・・・・・


車は、ATでした! (買って解った?)

確認してませんでした・・・流石でしょ


問題の箇所は、主任が発見!!


こんな状態でした。






ホールの内側はオイルでえらい事になってます。


ドラムを外して見てみると







滴るオイル!と錆?







今まで何事も無く走れてよかった。

車検はH24 2月 1年でこの状態か?


ブレーキシューにオイルが付いたら止まらない・・・ 


危ない!!


このオイルは、デフからなのでオイルシールの

交換で済む予定ですが?


既に解っている人は、真の整備し・・・・

何チャってでは無理・・・・・・

面倒な修理が始まりますよ!

Posted at 2013/03/09 17:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation