• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

大変遅くなり申し訳ございません 6月ですがMAZDA OPEN DAY行ってました その1

おはようございます。今日は大丈夫そうですが、ここ数日は雨ガチな日々の連続・・・
しかもまた台風来るとか 直撃かもみたいな事なってますね

気温も下がりすごしやすくはなりましたが雨ばかりだとテンション落ち目になますね ・・

洗車の出来ない口実にはなりますが(;´∀`)

さていつもの超個人的なネタブログ・・・今更の6月初旬ネタ・・・

MAZDA OPEN DAYに行った時のことになります。

かなり暖め過ぎのネタです チマチマ書いていきます・・(;´∀`)

昨年行われるはずだったマツダファンイベント「Be a driver. Experience at Miyoshi」
台風で中止となったので、かわりという訳ではないのでしょうが、「MAZDA OPEN DAY2018
」の招待券が送られてきました。 マツダ近隣の地域方々向けのレアなイベント・・・

なので行かない訳がありません(笑)(本当は決して近くではないので、寸前まで悩みましたが・・(;´∀`))



丑三つ時出動(笑) いつものパターンで阪神高速 以西幾つかの2号線バイパス等々経まして


alt

alt
この頃特に問題のなかった倉敷へ(;´∀`)


alt

いつものマクドで休憩 再び走りだし2号線を西へ西へ

alt

そして、この頃は何も問題なかった広島入り・・

alt


8時前にはマツダ本社近くに入ってました。


MAZDA

誘導されるがままに指定の駐車場へ・・・  前にはコスモAP走ってた・・・(;´∀`)

MAZDA

従業員用だと思いますが、大きなスーパー並の大きな立体駐車場へ誘導され・・

alt

空いてるところへ止めました 当然ですが、マツダ車だらけでしたね( ^ω^ )

alt

招待された日は3日の日曜日

alt

入り口は数箇所ありましたが、ワタクシは駐車場より近い北門のところからでした。

MAZDA

開場前で沢山の人が待ってましたね・・・。地元の方々向けのイベントなので家族連れが多かったデス


mazda open day

北門からの橋を渡ります

MAZDA

渡るは大田川水系の猿猴川(えんこうがわ)

MAZDA


MAZDA

渡った処にはズラッと現行マツダ車を展示

MAZDA



新しいアテンザの現物を ここで初めて確認しました。(先行ブログ書いてます)


MAZDA

そしてその頃出たばかりの新型CX-3


MAZDA

発売当初から比べると、、、随分内装がよくなりました。

ドンドンクルマを変えていくマツダ・・買うタイミングが難しい(笑)

MAZDA

もちろん最新のデミオや
MAZDA

最新のアクセラも展示
MAZDA


ワタクシですが、体験コーナーでまず、ロータリーエンジン模型を組み立て・・
いやこれがよく考えてやらないと上手く填まらなくて大変・・・

MAZDA

もうひとつの体験コーナーにも参戦(笑) つなぎ貸し出して頂き・・

MAZDA

整備スタイルに着替えました(笑)

MAZDA

弄るは新型CX-5(笑)

alt

初めてやるフリしてバンパー脱着作業を選びました(笑) ピン数箇所割愛してたので早かった(;´∀`)

MAZDA

他にもメニューありましたが、後にも待っておられる人が居たのでぱっぱっと脱着
MAZDA

マツダ車のヘッドライトは中身丸見えですね
MAZDA

こんな感じで大盛況でした。実は他にも沢山体験メニュー等ありましたが、先行予約でいっぱい・・
気づいた時には時既に遅しでダメでしたので、会場行って初めて並んで出来るのは良かったですね

MAZDA

子供たちにも弄り体験の場が・・・

MAZDA

こちらはロードスターを使って点検とか何かする様でしたね・・

MAZDA

広島県警からの協力でCX-5のパトカーとか展示でした。

お孫さんとカッコイイ(実は怖い(;´∀`))白バイと撮影したり

MAZDA

本社工場配置の消防車も展示 現行タイタンではなく、 トヨタ/日野トラックのベースでしたね
MAZDA

海外生産の普段見ることのない車両も展示がありました。

タイ産のMazda BT-50PRODouble cab

MAZDA

豪州・東南アジア・南米を中心に展開されるピックアップトラック
なります。
以前の大株主フォードとの共同開発車であり、フォードレンジャーとの
姉妹モデルになるとか。

MAZDA

展示は4ドアのダブルキャブ

MAZDA

内装はちょっと前のマツダ車てっ感じです

MAZDA

超シンプル超実用な感じ
MAZDA

エンジンは、ディーゼルターボのみの設定で、直4 2.2L、直5 3.2Lの2種。という事らしいですね

MAZDA

そしてこちらはMazda2 Sedan デミオの4ドア版ですね

MAZDA

東南アジアや南米を中心に販売されてるとか・・

MAZDA

リアオーバーハングを伸ばし、全長を260mm延長している


トランクはこんな感じです タイヤハウスは出っ張り気味でした

MAZDA

下はこんな感じで簡素なもの 1.3L&1.5Lのガソリン
エンジンと、1.5Lディーゼルターボ仕様があるようです

MAZDA

そしてCX-4・・
ブランドのSUVラインナップの中で最もスポーティに仕上げられています・・ですがCX-4は中国で製造、中国での専売モデルとなっいます。日本発売のうわさもありますが・・どうなんでしょうね
MAZDA

ボディサイズは全長×全幅×全高:4633×1840×1535mm

MAZDA

エンジンはSKYACTIV-G の2Lと2.5L  中国では軽油の質が悪い為、ディーゼルはないですね

MAZDA

ベースはCX-5(旧かな・・)の様ですが 見た目や内装等きアクセラ感が漂ってますね

MAZDA

マットもMazda3がぴったりですし(笑)
MAZDA


MAZDA

後席も広さは確保されてます。

MAZDA

一汽馬自達(マツダ)のエンブレム

MAZDA

つづいては、ご存知CX-9  マツダの実質的フラッグシップといえると思います

MAZDA

ボディサイズは、全長×全幅×全高:5,065mm×1,930mm×1,728mm
ホイールベースは、2,870mmもあります エンジンはSKYACTIV-G 2.5T

北米専用車種のようですが、作ってるのはマツダ宇品第一工場  


MAZDA

造りがいいですね

MAZDA

本木目なので質感ナイスです

MAZDA

大きいので余裕があります。ドアの閉まる音とか重圧感ハンパないですね

MAZDA

CX-8のベース車でもあるCX-9 もちろん電動リアゲートです

MAZDA

MAZDA

荷室もCX-8より広い気がします

MAZDA

他ロードスターのNR-A Racing Spec.(パーティレース仕様)とか展示してました

こんな感じでココでは、記念写真用途かな

MAZDA

続けて工場の奥へ入っていきました・・・

MAZDA


ブログの方はここで一旦お休み・・・ ちょっと間あきますが、続編また書きます・・(;^ω^)

ではでは・・・・・
Posted at 2018/09/28 06:55:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mazda | 日記
2018年06月24日 イイね!

直近ネタ 雨の新型アテンザ試乗~

直近ネタ 雨の新型アテンザ試乗~おはようございます~ ジメジメムシムシの日々 皆さん如何お過ごしでしょうか・・・
次々雨の日が来ちゃうので、洗車するタイミングがわかりません~(笑) 雨降るのがわかってても洗うベキなんでしょうか・・・(;´Д`)

さて、昔ネタと直近ネタごちゃごちゃの私的なハチャメチャブログ・・・ 今回は昨日の件でございます。




雨いっぱい降ってたので、いつものDラーさん、流石に人少ないと思い 新型アテンザ試乗してきました。
お店ついたら雨の中、傘もささずに担当営業さんが出迎えてくれました~ ホンマ恐縮~。

Dにあったのはマシングレープレミアムメタリックのアテンザワゴン FFの方の2.2DLパケでした~
お値段、本体395万2800え~ん+CD/DVDプレーヤーとTVチューナー32400+360°ビューとフロントPセンサー43200+ナビSDカード(DOP)48600とマシングレープレミアムメタリックの塗色価格54000でしめて・・・
413万1千え~んのお車

いゃーワゴンもカッチョイイです。




グリルのアミアミはまるでジャガー

alt

一例~  ジャガーのお店で以前撮ったF-PACE 
alt
違うといえば違いますが、似てると言えばにてますね(笑)




そして、試乗~  まずは横のりで・・・
デジタルメーター点灯状態はお初・・・ しかもこのLEDメーター Lパケだけの仕様だとか・・・
以下、プロアク含めいままでのメーターだそうです。きっとコストの問題があるんでしょうね、差別化してます。

そしてワタクシ知らなかったのですが、MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)
の設定がCX-8以降に改良が入ったCX-5とアテンザの最高速度設定が180kmになってる(;´Д`)

0~180kmだなんてホンモノの全車速対応ですわ・・・・・(;´Д`)

今までのマツダ車は115kmがマックスでした。180kmで巡航は大違反で事実上使うことはないと思いますが、それくらい前車追従に自身があるシステムになったという事でしょう。実際、最高速度を上げる方向の高速道路があるくらいですから、それにあわせる事も可能になった言う事ですね。


アテンザのLEDメーターにはその速度設定値がグリーンのバーで表示されます。


alt

ちなみにBMW5シリーズのメーターも確かアクティブ・クルーズ・コントロール設定値がメーターに
表示されてた記憶・・・ いいところはどんどん真似もするマツダ(笑)

alt

180kmしてもらったら ちゃんと180のところで表示・・・・コレだけでも欲しくなった(笑) あとMRCCの前のクルマの画像はなぜかアクセラになってます(笑)

alt

セレクトスイッチを触るとメーター左の燃費を表示するところの表示が変わり、トリップメーターA・Bや燃費計表示とかの設定などわかりやすくマークで表示されてました。

alt

右側には水温メーターと燃料計 水温は珍しく温度表記があります。

alt

こちら大幅に変わったエアコンのスイッチです 青い点灯してるところがシートベンチュレーションスイッチになります。乗員とシートの間の熱のこもりを吸い出し、暑い季節でも快適になれる模様。尚、吸い出し風量は3段階で調節可能。尚、シートヒーターのスイッチを入れますとシートベンチュレーションスイッチはOFFになります。
但しステアリングヒーターは別(笑)

あとSYNCスイッチは運転席側と温度をシンクロさせる時に使用するもの。左右別々の場合はOFFですね
(デュアル表記から変えた様です。これでBMWと一緒)

alt


インパネのここの革は車両内装材として世界初使用の東レのウルトラスエード「ヌー」が使われてます。少し汚れやすい材質かなと思いました。雑巾で拭いたら汚れるパターン

alt


本杢(センの木)パネルが上品 エアコンの噴出し口とドアのモールドが立体交差

alt

画面ですが、7から8インチへ大型化 真っ直ぐ前じゃなく、少し運転席側へ角度が向けられてます。

alt

スピーカーパネル等々もすべてやり変えかれてます。 こちらはなんとなくレクサスっぽいですね

alt

Cピラーは太くなってますこれは、CX-5同様に窓ガラスへの噴出し口がついて中にもダクトがあるからです。そしてドアに新たにツィーターが取り付けられました。

alt

ウィンドウスイッチパネルはつやつやのピアノブラック ピカピカすぎて上の革が写ってます

alt

ドアの内パネルも同じに見えますが、剛性アップしてますね

alt

バニティーミラーをあけると サンバイザーからでなく天井からLEDが点く仕様に変わってます。これによりETCユニットはここに収められず違うところに取り付けが必要。

alt

こんなところに助手席側のシートベルトサインが・・ あと自動防眩ルームミラーがフレームレスになりれました(笑)

alt


ここで、運転交代です。。。


アクティブ・ドライビング・ディスプレイええっすわ~ 何より蒸着とかせずにガラスに投射してるのがいいです。

alt

メーター真っ直ぐ見た状態・・・ホンマ高級感あり見やすい

alt

アクティブ・ドライビング・ディスプレイ・・CX-5、CX-8よりも表示が少し大きくなってる気がしました


alt










走りの方ですが、まず静粛性はあがってますね エンジン音も更に遠くへ・・(笑)
外から聞こえてくる水はねの音まで小さくなってます。

そして相変わらず剛性を感じる乗り心地 少し硬めで筋の通った乗り味 サスの追従性もいいですわ~
但しステアリングに感じるダイレクト感は少しダルになった感じもしました。(MRCCセットしてたので、ステアリング操作の介入が入り、それで感じたのかも知れません・・)

もう少し長く乗って確かめたかったですが、コースが決まっててますので、仕方なく終り~(;´∀`)




Dに戻って 止めるとき360度ビューが活躍します。 水滴が邪魔ですが、(-。-;) 画面大きくなったので、相対的に見やすい

alt

各カメラは個別に表示可能です。

alt

これは横

alt

コマンダーコントロールスイッチのノブも少し高くなりました。電動パーキングブレーキ&オートホールドが裏山・・

alt

ドアのオープナー等々凄く質感があがってます。 

alt

ピアノブラックベースに高級感あふれるサテンシルバーのシートスイッチ

alt

シートはお馴染みナッパレザー 

alt

ライトも変わって ウィンカーは流れはしませんが、BMW的にライトの上で光るタイプ 

LEDヘッドライトですが、ALHが更に進化・・ 左右 各ブロック4つだったLEDが各20ブロック大幅に増え、面倒な操作なしに前方に見やすい状況をつくってくれるそうです。
よって元々お飾りに近かったLEDフォグ廃止になり、下部のメッキバーの下より空気を取り入れる(エンジン側へかと思います)ようになってました。

alt

ワゴンはリアテール変更なしですね。 ウィンカー・バックライトも電球パターンでした

alt

いやもう本当に欲しくなった1台でした。 マツダはどんどん改良で、どんどんイイのが出てくるので、今回はぐっと我慢で逝きます・・・(;^ω^)

alt

ついでに2.5Lの気筒停止も確認しようという事になり、CX-5プロアクのスカイアクティブG2.5Lも試乗しました・・・ 
こっちも静か・・ 内装、アテンザと比べると高級感がぐっと減っちゃってますが(;^ω^) それでも単体で見たら全く問題なしです。乗り心地、たぶんアテンザよりええかも~ SUV系はサスのストロークが出せるので、やはり有利ですね・・そして通常加速時、2.5Lのエンジンも遠くで奏でてる感じでしたね。音的にはNXと同等位??・・・ 
そしてちょぃと踏んだ加速もお試し・・ディーゼル程にないですが、2.5Lエンジンも結構元気な加速を披露してくれました。加速時のエンジン音はトヨタの2Lターボよりも大きめかなと・・ 全く問題ないレベル

そして気筒停止ですが、スムーズすぎて本当に2気筒だけで走ってる状態なのか??どうなのか・・全くわかりませんでした。んな具合でCX-5プロアク2.5Lも良かったです。本当、マツダ車てっええわ・・・

alt


以上、雨の中の試乗・・・楽しんで来ちゃいました( ^ω^ )  


お粗末でした~m(_ _)m
Posted at 2018/06/24 07:04:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mazda | 日記
2018年06月05日 イイね!

MAZDA OPEN DAYで、新型アテンザ

おはようございます。もう暑中見舞い必要?と思えるくらい暑くなってきましたね~。
梅雨の中休みも、日差しが激しいのでお肌のケアも必要かも・・ おっさんもいりますかね?(;^ω^)

さて沢山ブログネタ溜まってますが、前回スマホにて現地うっpしたとおり、先日MAZDA OPEN DAY
に初めて行ってまいりました~ 

例によって熱く語るマツダのスタッフさんともお話等できて(時間足らないパターン)

行く前はどうしょうかと思いましたが行ってよかったです


alt

その中で発表済んでますし、大阪でも展示あるので、皆さんご存知の方も多いですが、新型アテンザ展示。


alt

外観だけでいうと2回目のマイナーチェンジになりますが、フルモデルチェンジ並みの変わりようで外観、内装ともにかなり変わっておりました。 

alt

速報的に写真ペタペタ貼って行きたいと思います。

NEWアテンザ
ご覧のとおりボンネット、フロントフェンダーは変えてないですが、グリル、ライト、バンパーは全く別物になっちゃってます。

alt

CX-5と同じような新しいグリルデザイン

alt

 アダプティブ・LED・ヘッドライトも更に進化

alt

フォグランプはヘッドライトに集約されています。今後はこのパターンで展開される模様

alt

テールランプも変わってます。

alt

alt

トランクのプレス形状も変えてます。 ウィンカー確認不足でわかりませんが、バックランプはLEDになってますね

alt

内装も、随分変わってました・・ メーターは不点灯でわかりませんが、LEDものになっちゃった模様 

ディスプレーも7インチから8インチになりました。

alt

ドアとインストロメントパネル立体形状 質感がものすごい上がってます

alt

直線基調のデザイン ツイーターはこの場所に新設。 庇のようなドアの内張りがええかんじ

alt

本木目使用のパネルもええっすわぁ

alt

Lパケノシートは空気が出るのでは無く、空気を吸う機構になってて、気持ちいいそうです

alt

シートの質感も相当上がっています。 本当高級感あがってます

alt


alt

アンダーパネルも革と同じカラーに塗装 トランクのスイッチも付きました。

alt

センターコンソールも変えてきてます。 両側のが高くなってます。パネルも変わってますね

alt

エアコンスイッチがBMWの様になっちゃいました。 ハザードのスイッチも新形状に変わっています

alt

DVD/CDのところもデザインが変わっております

alt

ここは前もですが、毛がしっかり生えてました。正にオトナのクルマ(;^ω^)

alt

alt

コンソール上部もフロントガラスに投影するアクティブ・ドライビング・ディスプレイとなった
こともあり総変えです MRCCも全車速対応になったのでもうシャイコーですわ~

alt


後ろも

alt

ええ感じになっています。


alt

タイヤはブリジストンと協力してさらに改良されている模様。 ホイールも新デザイン

alt

という感じで ペタペタはらさせて頂きました。近日中、ディラーに展示となると思いますが、また現車を確認頂けたらいいと思います。

以上、・・・・ ( ´Д`)ノ~





Posted at 2018/06/05 07:27:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mazda | 日記
2017年09月16日 イイね!

台風で、Be a driver. Experience開催中止残念ですわ!!

おはようございます!! 雨の連休スタート 皆様は如何お過ごしでしょうか・・

明日、三次テストコースにて開催予定だった「Be a driver. Experience」

台風で結局中止です!!  お気楽参加予定だったんですが、残念ながら叶いませんでした。



事務局よりメールも頂戴しております

ビーアドライバーエクスペリエンスat三次 参加予定だった皆さまへ

台風18号が中国地方に接近するとの予報を受けて、実行委員会は、協賛と会場提供協力をいただいたマツダ株式会社と協議を重ねておりました。
すでに、公式サイトにて、ご案内を掲載していますが、残念ながら9月17日開催予定でした本イベントは、参加者の安全を考慮し、中止とさせていただきました。なお、延期開催等はございません。
また、参加費につきましては、すでにお手元にお届けしたプログラム、ステッカー等の制作費、郵送費、準備していたテントレンタル費用などに充当しております。当日のお弁当代分の1,000円を、皆さんにお配りする予定だった記念の缶バッヂとともに送付させて頂きますので、しばらくお待ちください。

楽しみにされていた皆様のご期待に応えられないこととなり、とても残念です。
皆さんにお会いできることを楽しみに準備していたマツダスタッフも非常に残念に思っています。
2020年マツダ100周年にご期待ください。

ビーアドライバーエクスペリエンスat三次 実行委員会事務局
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加予定だった皆様もですが、実行委員会事務局並びに、オフィシャル的な対応で進められてた
マツダのスタッフの皆さんのがイチバン残念がられてるのではと・・・




発表済みのCX-8 ひょっとしたら生で見れるかもと思ってたのでこれも残念です





懐かしいクルマ達も楽しみでしたのに・・・



















高速走行体験も


787B の走行も見れるかと思いましたのに残念です。



※以上、前回三次試験場で行われた、三次試験場50周年マツダファンミーティングの写真より・・




2020年マツダ100周年の時には再び、三次テストコースでイベントをされる様なので期待したいと思います。

という訳で、来週に備え、3連休大人しく過ごします(*^_^*)

Posted at 2017/09/16 10:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mazda | 日記
2017年02月25日 イイね!

愛車と出会って2年【六ちゃん】

愛車と出会って2年【六ちゃん】おはようございます~ 寒いですね

ブログネタ溜まってますが、みんカラアプリつけたら
こうなったので、やらさせて頂きます

3月1日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


LEDプロジェクターウエルカムライトMAZDA6





ALLPOWERS カーソーラーチャージャー 18V 7.5W




CURIOUS MODELS GJ ドアミラーカバー 高品質ウレタンクリア塗装仕上げ カーボン



パーソナルCARパーツ 車速感応ドアロック装置




MAZDASPEEDのロゴ 樹脂マットエンブレム2点セット




まめ電 T20 3014SMD 車検対応 LEDバルブ ウェッジ球【ホワイト/バックランプ専用】




CEP / コムエンタープライズ アイドリングライトキット



kotakunさん特製  GJアテンザ後期用本革シフトブーツ version3



kotakunさん特製  GJアテンザ後期用本革シフトノブ



という感じで弄りも小康状態・・(笑)





■この1年でこんな整備をしました!

上記関連で・・・

カーテシ交換式LEDプロジェクターウエルカムライトの取り付け



ソーラーチャージャーを取り付け




GJ カーボンドアミラーカバーの取り付け




パーソナルCARパーツさん車速感応ドアロック装置の取り付け 1 2 3 4






MAZDASPEEDのロゴ 樹脂マットエンブレムの取り付け



超カンタン・・・バックランプをLEDに変更



・・・あっアイドリングライトキット の整備手帳書いてヘンわ(笑)



■愛車のイイね!数(2017年02月25日時点)
929イイね!

沢山、沢山有り難いものですm(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・

足回り・・ ライト・・ 後、音関係の対策ですかね・・(^_^;)

スローペースで逝きます(笑)



■愛車に一言

何時乗っても気持ちいい六ちゃん これからも機嫌よく走って欲しい


>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2017/02/25 09:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mazda | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8312554/note.aspx
何シテル?   07/27 16:23
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation