• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2017年6月15日

イグニッションコイル交換 その1 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は日立製をコストの都合上採用します。 もちろん日本製です。
2
エアークリーナーBOXがエンジンの上にあるのは面倒。 
ホースで繋がっているのは、先日交換したベンチレーションホース。 灰色で柔らかいです。 
ついでにBOX内の埃取ってやった。
約1年で黒ずんでました。
3
オイル滲みを発見。
そのクランプはやはり漏れますね。
すごく頼りないよ。いずれ交換します。
4
コルゲートチューブの割れも発見。
これも早々に直します。
今後の宿題が増えた~。
5
2本目は純正デンソー製に交換しました。 高い授業料でしたが、次からは自分でもできます。
6
こっちのカバーも外さないと作業できませんので、手前だけ外してずらします。
7
コイルを抜き差しして、音の変化を診て確認します。
入れても出しても音が変わらないのは、死んでるってことです。 
4番目は完全に死亡してました。
8
コイルを用意します。
驚いたのは、なんとそれぞれに製造番号が刻印されてました。
不良品が発生しても確認できるってことです。
その2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントメンバー補強バー

難易度:

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

純正イグニッションコイル→HSP製強化イグニッションコイルへ交換。

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「帯状ほう疹のワクチン 接種費用を公費補助の定期接種へ 厚労省」 自治体格差で違っていたから進歩だよ。 
体力に自信が持てるまでに自分は数年かかったよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486911000.html
何シテル?   06/20 22:15
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation