• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2022年03月29日 イイね!

雪国の悩みとタイヤ交換

alt


天気が不安定でしたがタイヤ交換を強行しました(^^;)
こんなに雨が降っていたのに・・・
alt

急に天気が良くなってきたので、思い切ってタイヤ交換する事にしました。
alt

alt

一度油圧式のジャッキを使うと楽なので、今回もスロープでスペースを確保してからジャッキアップしました。
alt

足回りもブレーキも特に異常も無く快調です(^_^)
表面的な錆はありますが、気にするほどのものではありませんね。
alt

リアも問題無いです。
液漏れもなくパッドやローターの残量も十分です。
alt

alt

車体の下をのぞき込んでいたら、溶接の合わせ目に僅かな錆を発見しました(>_<)
2ヶ所だけみたいだけど・・・雪国の厳しい現実を見せつけられた気がします。




エンドックスの錆転換剤スプレーで、錆の進行を遅らせます。
スプレーするだけの簡単作業なので、ジャッキポイントなど錆びやすい場所には以前から使っていました。
使いやすくて容量も多いのでオススメです(^_^)
価格は、数年前だけどAmazonで2400円ぐらいだった思います。
altalt


パーツクリーナーとウエスで掃除してから、スプレーします。
時間が経つと黒くなって、黒錆に変わって錆が止まります。
alt
無事に交換完了!
このあと近くのスタンドに行って空気圧を調整して、約100㎞ほど走らせてからボルトの締め付けもチェックしました。
ミラの方は、来週天気が良ければ交換したいです(^^ゞ
Posted at 2022/03/29 21:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2021年03月27日 イイね!

タイヤ交換しました(^_^;)

alt
もう雪が降りそうに無いので、アコードだけ夏タイヤに交換しました(^_^;)
緊急時には、ミラを使うのでミラはスタッドレスのままです。
alt

液漏れやブッシュ類からのグリス漏れを見るため、あえて洗車する前にタイヤを外して作業しています。
alt

6ヶ月点検で交換したブーツです(^_^)
リアのアッパーボールジョイントですね。
alt

これは謎の汚れです。
グリスとも違うし、乾いているけど融雪剤っていう感じでもないです。
なんだろう?
alt

フロント周りは、特に異常もなくブーツやブッシュの破れはありませんでした。
アーム類の錆も表面的なもので、全く問題ありません。
alt

ナットも指定トルクで締め付けて、空気圧もしっかり調整しました(^_^;)
このあとテストドライブしましたが、相変わらず快調でVTECサウンドを久しぶりに楽しみました。

Posted at 2021/03/27 19:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

タイヤ交換とオイル交換

alt

今回も匠さんのオイルを使いました(^_^;)
5w-30がマイアコードには、一番合っていると自分では思っています。
大体どこのメーカーオイルも3000㎞ぐらいで、劣化を感じるんですけど・・・匠さんのオイルは、しっかり5000㎞以上使えます。
10000㎞以上でも大丈夫という謳い文句ですが、マイアコードのK20Aだと7000㎞走行ぐらいで劣化を感じます。
高回転型エンジンだという事も考えるとオイルの負担も大きいのかもしれません。
alt
今回は、約8000㎞使いましたが思ったより汚れてない(^_^)

alt

あと匠さんのオイルを使い始めてから、一番違うのはドレンボルトのマグネットに付く鉄粉です。
他社のオイルに比べると圧倒的に少ないです。

alt

ドレンボルトのパッキンは、毎回交換しましょう(^_^)
それにしても・・・まとめ買いしたパッキンを使い切るまで、一体何年かかるんだろうって不安が(^^;)
alt

以前はオイルジョッキを使っていましたが、オイルを移し替えるのが面倒なので、100均でジョウゴを買ってきて使っています。
オイルをこぼす心配も無くて、買って良かった(^_^)
alt

最後にオイル量を確認して、終了です。
オイルゲージって何故か上手く映らないんですよね(^^;)
上限より少し下で合わせてあります。
alt

交換した日付を書いて、しっかり管理します。
今回は、オイルに付属されていたシールを使いました。

alt

続いてタイヤ交換です(^_^)
車載ジャッキがグリス切れで、動きが悪くなっていたので家にあったシリコングリスを塗り塗りしました。
14年目ですからね仕方ない(^^;)
alt

去年は、暖冬だったので以前より錆の進行が遅くなったような気がします。
ブーツなどのゴムパーツは、要チェックでう(^^ゞ

alt

やっぱりねぇ~
ここは、定番の場所ですね。
来年の6ヶ月点検で交換です!
alt

リアも錆は、以前より進行していないようです。
alt

リアも定番の場所がダメですね(^^;)
ここも6ヶ月点検で交換です!
あとは、それほど傷んでいなかった。
一番気になっていたドライブシャフトブーツは、全く問題無かった。

一応スタッドレスタイヤに履き替えたんですが・・・御免なさいm(_ _)m
この時点で急用が出来てしまったので、撮影してませんでした。

Posted at 2020/11/14 16:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2019年09月21日 イイね!

想像上に良いタイヤ

alt

ダンロップ ル・マンⅤに交換して約2日ほど通勤で乗りましたが、想像以上に良いタイヤでした(^_^;)
最初走り出した瞬間から、静かで路面の凹凸もマイルドで足回りを替えたと錯覚するくらいの変化で驚きました。
ロードノイズが凄く抑えられていて、サイレントコアが効いているのか?とても静かでビックリで、けっこうザラザラした路面でも気になりません。
あと昨日は少し早く帰れたので近所の峠も走ってみたけどコンフォートタイヤという事で、カーブなどでグニャッとしたりレスポンスが悪かったりと心配してましたが、全くそんな事も無くしなやかに曲がっていく感じでした。
最近のタイヤと違って角がないとい言えば良いのなぁ~、反応は良いけど・・・マイルドな感じで緊張しないで走れる感じす。
今まで、ダンロップはノーマークでしたが少し見直しました(^^;)
ユーロRの性格を考えると一番今のタイヤが合っていると思います。
ダンロップ ル・マンⅤは快適性と適度な運動性で運転を楽しめる良いタイヤでした。
あと各タイヤにウェイトが一つしか付いていなかったので、タイヤ自体のバランスも良さそうです(^_^;)
一言で言うと運転が心地よくなるタイヤです。
Posted at 2019/09/21 08:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2019年03月18日 イイね!

タイヤ交換しました(^_^;)

今日は、血液検査に行く用事があったので有休でお休みしました(^_^;)
午前中は、お医者さんで採血したついでに胃カメラ検査の予約をしてきました。
alt
夕方時間が出来たので、アコードだけタイヤ交換する事にしました。
今年は、暖冬で雪がほとんど降らなかったので今月の頭ぐらいから夏タイヤを履いている車を見かけるようになっていたので、たぶんもう夏タイヤでも良いだろうと思います。
万が一降ってしまったらミラで出撃する事にします(^^ゞ
alt
また冬が来るまで、このホイールともお別れです(^_^;)
交換作業する前に洗車しておきました。
alt
夏タイヤは去年と同じPS4です。
今回で3シーズン目なので、今年の夏が終わったら新しいタイヤをオーダーします(^_^)
altalt
久しぶりの純正ホイール・・・やっぱりユーロRには、これが一番似合いますね(^_^;)
ノーマル車高のままですが、意外と私はこの車高が好きだったりします。

ミラの方は、来週作業する予定です(^^ゞ
あとミラの弄りようにパーツを買ったので、紹介できればと思っています。  
Posted at 2019/03/18 19:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation