• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

リレーアタック防止キーケース

alt
最近は、リレーアタックと呼ばれる方法で大切な愛車を盗まれてしまう事件が増えているそうです。
自宅の中にあるスマートキーの電波を増幅して、解除してしまうので車輌を傷つけずに盗む事が出来るため、窃盗団もこの方法を好んでいるようです。
アコードの後期のスマートキーは、一応対策しているため電波が弱くドアノブに触れないと作動しないようにしてあると当時ディーラーで説明されました。
ただ、アコード(CL7)は、後期型でも10年以上前の技術なので本当に防げるのか?微妙です。
あと当時は、それほどリレーアタックの技術も良くなかったので今のリレーアタックの技術にどこまで通用するのか?とても不安です。
私は一番安全な方法として、リレーアタック防止用のキーケース入れを使う事にしました。
楽天で2個セット1998円で購入!
予備のスマートキーも入れるのでちょうど良かっ(^_^)
alt
スマートキーの利便性が損なわれますが、ケースに入れる事で電波が完全に遮断されます。
使うときは、普通のリモコンキーのようにケースから取り出して使います。
取り出しやすいようにリング付きのチェーンをスマートキーに付けておいて、取り出すときはリングを引っ張れば簡単に取り出せるようになっています。
多少の手間はありますが、これで少し安心です(^_^)
ただ、スマートキーの存在価値自体が無くなるので、これから車を買う人でリモコンキーかキーレスエントリーが選べる車なら、そちらを選んだ方が良いと思います(^^;)

Posted at 2019/08/07 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2019年04月29日 イイね!

憧れは憧れのままに・・・

altalt


今回買ったのは、KYOSHOさんから限定700台発売されたフェアレディZ300ZRです(^_^;)
私は、この三代目のフェアレディZが大好きで子供の頃から憧れてました。
Z31型は83年にデビューしますが、この300ZRは86年のMCで追加されたモデルです。
デビュー当初は直線基調のデザインでしたが、86年のMCで丸みを帯びたフロントから繋がるフレアフェンダー、横長のテールライトなど北米の日産デザインインターナショナル発のデザインが採用されています。
300ZRはGT路線の300ZXとは違いスポーツカーらしいレスポンスとコントロール性を持たせるために、あえてNAのV6 3リッターVG30DEを採用パワーは190馬力と低くいですが、専用のハードサスやホールド性を高めた専用シートとLSDを標準で装備しコーナーリングが楽しめる車に仕上がっていました。

alt

箱から出してみました。
ロングノーズ&ショートデッキスタイルの美しいシルバーのボディ、見とれてしまいます(^_^;)
細かい内装もTバールーフも再現されています!
セミリトラクタブルの眠たそうで優しげな顔が大好きです。
alt
横長のテールが格好いい!
全高も現代のスポーツカーにはない低さで最高です。
全高は1295㎜!
alt

2シータモデルは現行の軽自動車よりホイールベースが短い2320㎜しかなく、見かけよりよく曲がります。
全幅はフェンダー広げる事で3ナンバー化されて1725㎜で全長が4405㎜です。
現代ではあまり大きく感じませんが30年前の車としては、かなり大きい車でした。
車重は、1450㎏で当時としては重量級です。
速さはないかもしれないけど・・・スポーツカーらしいスタイルとZらしさがありますね(^_^;)
Posted at 2019/04/29 21:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

初売りで買った物(^^;)

alt

alt

お正月休みは、お客さんが来たり部落の行事があったりでお出かけ出来ないので、Amazonで何か良い物はないかと見ていたら、憧れの名車フェアレディZ200ZR-ⅡのTシャツを発見!即決で買っちゃいました(^_^;)

altalt

白と黒を買いました(^_^)

プリント部分は、白Tシャツの方は黒で黒Tシャツの方はプリントがシルバーです。

切り絵で描かれた名車フェアレディZ200ZR-Ⅱは、1986年にマイナーチェンジされた後期型です。

今でも欲しい車です(^_^;)

パーツの再生産やレストア車の販売をメーカーがもっと積極的にしてくれると維持しやすくなって良いんですけどねぇ~
alt

アコードさんも忘れてませんよ(^^;)

来週から仕事なので、明日はアコードの充電して近所を少し走らせてやろうと思っています(^^ゞ

Posted at 2019/01/05 19:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2018年12月09日 イイね!

同じ曲ばかりのCDを買っちゃいました(^^;)

alt

1987年のF-1と言えば、やっぱり「トゥルース」この曲でしょう(^_^;)

このCDは、トゥルースの20周年を記念して発売されたようです。

懐かしくて、思わず買ってしまいました(^^ゞ

alt

同じ曲ばかりですが、私も今回初めて知りましたが色んなバージョンが有るんですね(^_^)

ドライブしながら聞くのに買いましたが、アクセル踏みすぎないように気を付けないといけませんね(^^ゞ


今のホンダは、F-1でかなり苦労してますが個人的にはチャレンジし続ける事に価値があると思うので、これからも応援したいと思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c

Posted at 2018/12/09 19:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2018年06月23日 イイね!

煽り運転対策


alt

自分が映り込むのが嫌で斜めから撮影したら、ちょっと見にくいですね(^^ゞ

煽り運転対策で「後方も録画中」のマグネット付けてみました。

普段はグローブボックスに入れておき、高速道路とか走るときだけマグネットで付けて走ろうと思います(^_^;)

alt

早朝から洗車して近所をドライブ、今朝は早い時間帯から日差しが強くて今日は暑い1日になりそうです。

朝7時で25℃だったので、おそらく30℃近くまで上がると思われます。

ちょっとだけレッドゾーンまで引っ張ってみましたが、ミッションオーバーホールしたお陰で高回転でもスムーズにギアが入り、高かったけど投資した価値があることを実感しました。

ブレーキもメンテナンスしましたがダイレクト感が増して良い感じです。

古くてもNAでVTECを高回転で楽しめるのはK20Aがおそらく最後だと思うので、この貴重なエンジンとアコードを大切に維持していきたいです(^_^)

Posted at 2018/06/23 07:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

「お墓掃除してきました(^^ゞ」
何シテル?   08/12 06:41
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation