• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

今年も錆修理

alt
今年は、こちらの錆を直します(^_^)
去年ディーラーの板金があてにならない事が分かったので、今回も地元の腕の良い板金屋さんに出すことにしました。
お店に行ったらピッカピカにレストアされたN360が止まっていて、ディーラーの板金とは段違いの技術を感じました。
alt

今回直すのは、去年とは反対側の左リアフェンダーです。
外側には錆は出てきてないけど・・・鉄板のスポットがはがれて錆に押されて合わせ目がデコボコになっています。
この部分には、シールもあるんですが劣化して水が浸入してるようです。
どこまで錆ているのか?分からないので、板金屋さんと相談して最悪の状況を想定した見積もりにしてもらいました。
金額は内緒です(^^;)
alt

こちらは去年直してもらった右リアフェンダーです。
ディーラーの板金では一ヶ月程度で再発、何度かクレーム修理したものの再発を繰り返してもう直せないと断られたのに、料金の払い戻しも応じてくれなかった事は、今でも納得してません。
去年見つけた板金屋さんの腕が凄すぎて1年が経過した今でも全く錆びてくる気配はありません。
今回は安心して任せられます(^_^)alt
あと去年ディーラーでヘッドライトユニットを交換したんですが、その時に塗装が割れてしまったので、ここもついでに修理をお願いしました。
ディーラーでクレームを言えばよかったのかもしれませんが、もうディーラーでの板金は、こりごりだったので黙って気づかないふりをしました。
alt

今週末に入庫して一週間程度で納車の予定です(^_^)
Posted at 2025/06/08 19:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2025年06月01日 イイね!

洗車しようと思ったけど・・・

alt
このところ忙しさと天候に恵まれず、なかなか洗車も出来なかったので、今日こそは!と気合を入れて外に出たら・・・
alt

空一面雨雲が・・・GWの頃から、私が休みになると雨ばかりです(-_-;)
洗車をあきらめて、給油へ行ってきました。
補助金で安くなっているはずですが・・・今回のハイオク価格は、172円でした。
alt

せめてエンジンだけでも、きれいにしようとAZのガソリン添加剤を入れる事にしました。
4リットル缶をGSに持ち込んで、計量するわけにもいかないので・・・
alt

専用のアルミ容器を二個用意して、ミラ用とアコード用で使い分ける事にしました。
あとは、100均で買った計量カップと漏斗を使ってミラ75mlアコード150ml入れおきます。
あと給油する前に投入してから給油すればガソリンとよく混ざります。
以前は、AZの使い切りタイプの容器に入れていたんですが漏れた事があって大変な思いをしました
今回買ったアルミ容器は、全く漏れる事無く快適に使えました。
Amazonで2本セットで1280円でした。
「燃料添加剤アルミボトル」と検索すると出てくると思います。
Posted at 2025/06/01 18:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

自動車税納税しました

alt
今年も自動車税を国民の義務として納税してきました。
納税してきたと言っても自宅で楽天ペイで払っただけですけど(^^;)
alt

私のアコードさんは、2000㏄だから本来は39500円のはずですが・・・なぜか?数年前から古い車に乗り続ける事への罰金も上乗せされています(-_-;)
この罰金の事を言い出すと不満が止まらないので、もう言いませんけど・・・

ミラの軽自動車税は、7200円でした(^_^)
こちらは、母が勝手にコンビニで支払ってきたので画像がありません。
7200円?と思うかもしれませんが、軽自動車税は平成26年度までの登録が7200円で平成27年度登録から10800円に改悪されたためです。
お上の「軽自動車税は安すぎる!」という謎の理論で改悪されたことにも不満があるが・・・これももう何も言いません。
特に意識したわけではないですが、当時ミラのMT車が生産終了するという事で買い換えたんですが、ギリギリ増税前に登録できたので運がよかった。
Posted at 2025/05/18 08:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月06日 イイね!

連休最終日も天気が悪かったのでオイル交換しました

alt

本当は、まだ交換するつもりはなかったのですが・・・私がお休みに入ってから天気が不安定で、なんか出かける気になれなかったのでオイル交換することにしました。
前のブログでは、来月と言っていたのは内緒です(^^;)

今回もいつもタクミさんのオイルです。
安定の5W-30です。
alt

エレメントもいつもPIAAのフィルターです。
Amazonで一番安かった(^_^)
alt

作業は大体いつもと同じなので、だいぶ省略してオイルを入れ終わったところです。
Fより2~3ミリ下でちょうどいい感じです。
何かの雑誌でオイル量による燃費の変化をテストする企画があったんですが、Fより1ミリ程度少ない方が燃費が良かったというデータあったので、これで様子を見ようと思います。
alt
なかなかの距離数になってきました(^_^)
ユーロRに乗っていた会社の先輩がシビックR(FL5)乗り換えたてしまったので、私はもう少し粘って維持していこうと思います(^^ゞ
次回のオイル交換は、ホンダ指定の1万キロもしくは1年で設定しています。
もっともそこまで使う前にいつも交換してますが(^^;)
最近の車は、指定交換時期が伸びすぎな気がしますが何が変わったんでしょう?
BMWなんか2万キロごと交換とか、もう意味不明ですよね。
それだけオイルが進化したという事だとは思うけど・・・昭和生まれの私は、なかなか切り替えられません(^^ゞ
Posted at 2025/05/06 13:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

豊作を願って

alt
今年も田植えの季節がやってきました!
米不足解消に向けて農家の方が今頑張っています。
alt

おいしいお米を安定的に食べられるのが当たり前だと思っていたので、米不足と高騰は厳しいです。
お米で有名な新潟でもスーパーで安いお米はすぐに売り切れます。
米どころ新潟に住んでいて、お米に困るとはショックです。
コシヒカリを当たり前に食べていたので、ブレンド米を試しに買ってみたけど・・・美味しさが無くて新潟のお米の凄さに気づかされました。
当たり前の事が当たり前でなくなる瞬間、大げさかもしれないけど急に貧しくなったような感覚です。
まだ田植えが始まったばかりですが、収穫が今から楽しみです。
alt

アコードも休暇というわけで、充電中・・・診断結果は全てのランプが点灯しているので、バッテリーのコンディションは良好です!
alt
まあ、先月交換したばかりですら当たり前ですけど(^^;)
alt

充電モードを選択して放置!
alt

本当は洗車したかったけど天気が悪かったので、天気が良くなるまで充電します。
オイル交換は、まだ距離数を走ってないので来月やろうかなぁ~と思っています(^^ゞ
Posted at 2025/05/05 07:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お墓掃除してきました(^^ゞ」
何シテル?   08/12 06:41
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation