• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

李広利将軍の活躍/画・久松文雄 作・久保田千太郎

李広利将軍の活躍/画・久松文雄 作・久保田千太郎
コミックシルクロードのなかの一編。 前漢・武帝の時代(紀元前100年頃)、北方の匈奴との間で長く続く抗争において度々劣勢に立たされるが、匈奴の馬が俊敏で頑健なのに比べて、中国の馬は貧弱だったことも大きな要因とされていた。 武帝は大宛(現在のウズベキスタンのあたり)にいるとされる汗血馬を導入する ...
続きを読む
Posted at 2022/04/11 22:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2022年02月26日 イイね!

諸星大二郎/暗黒神話

諸星大二郎/暗黒神話
弥勒菩薩(みろくぼさつ)とは「釈迦の死後56億7千万年後の世に降りてきて釈迦に代わって人々を救う未来仏」とされている。ー(京都じっくり観光HP|広隆寺・弥勒菩薩半跏思惟像の紹介文より引用) 『暗黒神話』は諸星大二郎のかなり初期の頃の作品だが、以降の他の作品と較べると全体的に展開に自在感がないとい ...
続きを読む
Posted at 2022/02/26 22:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2022年01月07日 イイね!

王昭君の悲劇/画・久松文雄 作・久保田千太郎

王昭君の悲劇/画・久松文雄 作・久保田千太郎
1980年代に講談社が発行していたコミックシルクロードのうちの1編を、最近ゴマブックスが再発行したもの。 王昭君は中国が漢の時代(紀元前1世紀頃)、後宮にいた絶世の美女だが、当時後宮には何千人もの女性がおり、皇帝も後宮にいるすべての女性を知っているわけではなかった。 当時漢と度々対立していた匈奴 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/07 08:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2021年07月04日 イイね!

ちばてつや/ハリスの旋風

ちばてつや/ハリスの旋風
1965年~1967年だから、だいたい前回の東京オリンピックのすぐあとくらいの時期に週刊少年マガジンに連載されてた学園漫画。 暴れ者のアウトサイダーでいろいろなところで問題を起こし、つまはじきにされ各地を転々としてた少年が、周囲の人気者となりヒーローとして受けいれられてゆくまでの話。 主人公は ...
続きを読む
Posted at 2021/07/04 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2021年01月15日 イイね!

SLAM DUNK/井上雄彦

SLAM DUNK/井上雄彦
ひさしぶりに読み返したら、思ってた以上にバスケットボールしかしてない漫画だった。 しかも6年間の連載で桜木花道がバスケ部に入ってから4カ月しか経ってない。 全31巻でそのうち最後の7巻は山王工業戦。 山王工業戦1試合40分描くのに7巻。 そのなかでラスト3分半描くのに2巻。 大ヒットしたわりに ...
続きを読む
Posted at 2021/01/15 03:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2020年10月28日 イイね!

ユカをよぶ海/ちばてつや

ユカをよぶ海/ちばてつや
ちばてつやが20歳の頃だから、かなり最初のほうに描いた作品。 1959年~1960年発表。 かつてちばてつやが住んでいた経験のある千葉県・飯岡という海辺の田舎まち(九十九里浜東端)を主な舞台に、フランスへ絵描きの修行に行ったまま帰ってこない父親を待ち続ける女の子の話。 女の子の母親は父親がフラン ...
続きを読む
Posted at 2020/10/29 03:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2020年09月22日 イイね!

大友克洋/AKIRA

大友克洋/AKIRA
アニメのほうは今観ても全然色あせないんだが、漫画のほうは今読みなおすと不思議と古臭く感じる。 なんでだろうな、と思ったんだが、ひとつは当時衝撃的でも『AKIRA』発で今現在一般化した表現が漫画に限っては多い、アニメのほうはそれほどでもないというか今だと逆にもうこういうの無理だろ、みたいな要素が強 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/22 04:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2020年08月20日 イイね!

マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記

マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記
古事記は西暦712年成立の歴史書で、日本創世神話~天孫降臨~第33代推古天皇までを扱ってますが、天皇がどの時期から実在するものなのか不確かですし、実質的には日本神話といってよいかと思います。 実際には大和民族は中国が殷王朝だった頃に支配者層であった殷人が朝鮮半島を経由して日本列島に上陸したものが ...
続きを読む
Posted at 2020/08/20 20:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2020年08月01日 イイね!

無面目・太公望伝/諸星大二郎

無面目・太公望伝/諸星大二郎
古代中国を舞台にした伝奇モノです。 『無面目』は漢の武帝の時代を舞台にし、『太公望伝』は殷王朝末期で暴虐で知られる紂王在位、周による殷王朝打倒の直前までを舞台にしています。 ただし、あとがきに作者も記しているとおり、あくまで古代中国を舞台にした伝奇物語ですから、実際は同時期に存在しない人物が会 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/02 12:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2020年07月19日 イイね!

トゥルーデおばさん/諸星大二郎

トゥルーデおばさん/諸星大二郎
諸星大二郎って主に中国古典を元ネタにして、まあ中国古典じゃないものも多いですけど、東洋的世界観で不可思議な怪奇趣味を描く、ただそこには何かしらふだん気づかない・見えない人間、世界の重要な事柄が潜んでいる…気がする。…って漫画家ですが、新しい方向性を探りたかったのか単に興味を惹かれただけなのか、珍し ...
続きを読む
Posted at 2020/07/19 13:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation