• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

『蜘蛛巣城』

『蜘蛛巣城』1957年公開の黒澤映画。

シェイクスピア『マクベス』を下敷きとする。
勇猛な実力者とみなされる武将が主君への反逆者を鎮圧した帰路、森に迷い、物の怪である奇妙な老婆の予言を聞く。
武将は老婆に「ゆくゆくは城の主になるおかた」と予言されるが、この予言をきっかけにして武将は迷いながらも野望に突き動かされ、主君を殺し城を奪う。
調和していた世界に混乱を引き起こした武将は、周囲を巻き込みながら自身の破滅へと突き進んでゆく。

晩年の『影武者』『乱』に通じていく破滅的な時代劇だが、不思議と観終わったあとには無常感が漂う一方で生命力と躍動感が焼きつくように残り、他の黒澤時代劇と同様に観る者それぞれが持つ現実の生活に時代を越えてオーバーラップしてくるような、したたかなエネルギーに満ちている。
Posted at 2024/10/21 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年09月17日 イイね!

『ゴジラ』

『ゴジラ』1954年の東宝特撮映画。

監督の本多猪四郎は戦後、中国大陸でのながい兵役から門司を経て東京に戻る列車の車中から原爆で廃墟と化した広島市を眺め、強い衝撃を受けた。

いっぽう北海道釧路出身の異能の音楽家・伊福部昭は戦後、自宅の近くの幼稚園から流れてくるメロディがふぬけたものばかりになっていることに気づき「こんな音楽ばかり聴かせられてたら子供がダメになっちゃうよ」との思いを強めていた。

そして、特殊技術の円谷英二は東京大空襲で防空壕に避難するたび「海を渡ってきた怪物が今、東京の街を破壊している」という非現実的な想念にとらわれていた。

…こうした人たちが集まったなか『G作品企画』、つまり『ゴジラ』の製作がスタートした。
この企画を周囲は「子供向けのゲテモノ映画でしょ」と軽く考えていたが、制作陣達は当初から反戦、核開発競争の行きつく先は何か、力のない民衆は理不尽な暴力に対してどう対峙すればよいのか、日本という国は科学技術を暴力的に物事を解決する手段ではなくどのように使っていくべきなのか、など深い思索と志をもって怪物「ゴジラ」を創った。
そして日本国内のみならず世界じゅうでながきに渡って日本のイメージとしても認知されるシリーズが誕生した。

核の象徴であるゴジラを倒すためには、核すら凌駕する殺戮兵器を開発、用意しなければならなかった。
…しかしこれを使用してしまうと世界はどうなってしまうのか。
開発者である若き科学者は苦悩するが、究極の解決方法を見い出すのだった。
そして思いを寄せるただひとりの人と、恋敵である未来ある青年に向けて最後に「幸せにな」と言葉をかける。
Posted at 2024/09/17 21:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年08月21日 イイね!

『下妻物語』

『下妻物語』2004年、深田恭子・土屋アンナ主演、中島哲也監督。
嶽本野ばらによる小説の映画化。

周りに田んぼと畑とジャスコしかなく住民のほとんどがジャスコで衣料品をそろえる茨城県下妻市(と、作中で描写されている。実際のところは知らない。この映画の後につくばエクスプレスが開業したので現在の下妻市はもうすこし都会なんではないだろうか)でロリータファッションに凝ったかっこうをして浮きまくっている女子高生が、ひょんなことからザ・チバラギなかっこうのヤンキー女子高生と仲良くなり、友情を深める話。

なんだろう。
ロリータの女子高生もヤンキーの女子高生も周囲から浮きまくってるんだが、好きなことをやるという女子高生なりの信念があって孤立をまったく、無理してるというよりナチュラルに意に介さない。
ゆうたら変わりもん同士。
ロリータとヤンキーまったく相いれず、おたがい歩み寄る気もないんだが、どういうわけか田舎特有のいろいろな出来事をとおして不思議と仲が深まっていく。

…というのを1990年代後半以降によく見られた塚本晋也、タランティーノあたりの作品っぽい、エキセントリック、演出過剰な映像表現を使って描かれていておもしろい。
Posted at 2024/08/21 22:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年08月09日 イイね!

『西部戦線異状なし』

『西部戦線異状なし』1930年のアメリカ映画。
前年にドイツの作家レマルクが第一次世界大戦、フランスとの西部戦線での自身の経験をもとに執筆し世界各国でベストセラーとなった同名小説の映画化。
反戦的な内容のため、のちにナチスが政権を握ってからレマルクはアメリカに亡命した。
とはいえ反戦をテーマにするというよりは、大量殺戮兵器の登場した第一次世界大戦以降の戦争では、西部戦線で独・仏双方合わせて1000万人以上の死者を出しており、そのなかで無力な一個人が国家に忠誠を誓うことの虚しさ、個より全体を優先する空気に吞み込まれていった結果、兵士の人間性が失われていくことの哀れさ、そういったものを突きつめていった先に反戦的メッセージがほの見えるというのが近い。

ドイツの学校の学生だった青年が「今こそ国家のために、若い力が必要なんだ!」と熱弁する老教師の言葉に感動し、使命感に燃え、仲間とともに西部戦線への志願兵になることを決意する。
…が、向かった戦地では一日のほとんどを塹壕掘りに費やし、そこをめがけて敵軍の砲弾が雨あられのように降り注いでくる。さらにおびただしい数の敵兵が押し寄せてくるなか、死に物狂いで塹壕を死守する。
仲間は次々と命を失うが、青年は負傷して戦線を退き故郷へ戻る。
故郷で青年は英雄扱いだが、戦場のことを何もわからないくせに知ったふうな口をきく安全圏にいる人間たちにうんざりし、居心地の悪さと不愉快さを感じる。
かつて自分が通っていた学校では、あいかわらず老教師が学生を扇動していた。
老教師に戦場での英雄譚を語ることを期待され、学生の前に立たされた青年は「来る日も来る日も塹壕掘りつづけるだけだよ。お互いの塹壕めがけて突撃され、突撃させられてばたばた死ぬ、それだけだよ」と述べて、その後再び戦地へと戻っていく。
Posted at 2024/08/09 05:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年06月09日 イイね!

『天使にラブソングを…』

『天使にラブソングを…』1992年、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニーの映画部門の1つ)制作、ウーピー・ゴールドバーグ主演のコメディ映画。

女性クラブ歌手がマフィアによる殺人現場を目撃したのを気づかれてしまい、マフィアに追われるが、警察によって修道院にかくまわれる。
修道女を装って目をくらますが、へたくそだった修道院の聖歌隊が急にうまくなって評判を呼んだことから、マフィアに居所がばれてしまう。

サスペンス風味のコメディ映画だが、あらすじだけ見るとただのサスペンスっぽいところをウーピー・ゴールドバーグが主演するだけでコメディ映画要素が増し増しになっている感がある。
爆笑するというよりはじわじわ来る笑いが多い。
笑わせに来てるところでもじわじわ来るんだが、ウーピー・ゴールドバーグの場合、たぶんこれ、べつにそういう意図なんじゃなくてただふつうにしてるだけなんじゃないかみたいなとこまでじわじわ来てしまうので、結果的に常に笑ってしまう状態になってしまい、命がけの逃避行のわりになぜかほんわかした展開に終始してる点とあいまっておもしろい。
Posted at 2024/06/09 04:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation