• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2025年4月24日

ENDLESS ZEAL 車高調オーバーホール(フロントのみ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さてさて、2月の大阪遠征より無事に帰ってきたと思ったら、数年前より使用してたXYZ車高調の右フロントから、盛大にオイル漏れしてる事が発覚し、どうにかしなくっちゃ!!と、手持ちの使えそうなショックをあさってみたものの、どれもそのままでは使えそうにないって言うね。。。

ってな訳で、ここは、きっちり仕上げた車高調を組もうと、大昔に4スロアコードでお山で遊んでた際に使っていたENDLESS ZEAL車高調を引っ張り出してきました。

かなり古いタイプの車高調ですが、使っていた際は、かなり気に入って使ってましたので、こいつをオーバーホールしてみようかと思います。
2
因みに、リアショックは、今ZEALのアリスト用ショックにCDアコード用アッパーとロアブラケット組んだモノを使ってますが、特に不具合は感じられないんで、リアはそのまま続投し、今回はとりあえずフロントのみオーバーホールして使おうと思います。
3
まずはショックの点検で、ロアブラケットとシートを下げてバネを遊ばして、減衰力を点検。オイル漏れは、無さそうだけど、伸び縮み時にジュルジュルと音が鳴ってるのと、減衰力が少し弱ってる感じがしますね。

前に使ってた際、少し異音が出始めてたんで、酷く破損する前に外していつかオーバーホールしようと置いてあったのですが、やはりガスは抜けて、減衰力も弱くなってるようなので、今回はオーバーホールついでに仕様も変更したいと思います。
4
ってな訳で、今回はバネを変えてみようと思いますので、タイミングよくいい感じのバネが流れてたんでゲットしました。

Xcoils-Rですね。リアもこの赤バネ使ってますので、今回どうせならフロントも赤バネにしたかったんですよね。このRはサーキット走行などに向けたバネらしく、もう山行って遊ぶことも無いんで、本当はXcoils-PLUSの方が乗り心地は良いらしいんだけど。値段が高過ぎますので、Xcoils-Rでいきます。
5
っで、ひとまず1本赤バネ組んでみました。
元の黄バネは、もうずいぶんと昔に組んで詳細情報も残しておらず詳細不明なんですが、おそらくID65/7インチ/16kgf/mmだったハズ。。。多分。。。

念の為、バネの太さや巻き数からおよそのバネレートを推測できる計算式に当てはめてみましたが、まぁそれくらいでした。

っで、今回用意した赤バネは、ID65/6インチ/18kgf/mmです。

と言うのも、前に使ってた際、確か全下げにして使ってたけど、もう少し下げたかった記憶があるんで、今回オーバーホール時にもう少しだけショートストローク化してもらおうと思いますので、バネも7インチから6インチにしておきました。

んで、バネレートは、乗り心地が悪くはなりますが、車高はそれなりに下げたいんで、2kgf/mm上げた18kgf/mでいくことにします。

今現在は、XYZの14kgf/mのようなので、現状からは4kgf/m上がることになりますね。
6
ってな訳で、GWにちょいとお出かけするんで、GWまでには組み換えたいから、とっととENDLESSさんに送ります。

因みに、自分とこの会社からもENDLESSさんにオーバーホール依頼できますが、社割が効く程値引きはありませんし、会社通すと支払いが面倒くさくなんるんで、もう個人で依頼することにしましたが、ENDLESSさんは、ほんと親切で個人でも快くオーバーホールを受けてくれますね。

っで、念の為前もってENDLESSさんに、オーバーホールと仕様変更の依頼をメールでお願いしておいて、HPから『オーバーホール、仕様変更依頼書』をプリントアウトして、必要事項と仕様変更の詳細を記入し、ショックを洗浄して発送です。

因みに、たいがいはショックを分解してショック単体を送ってオーバーホールしてもらうところが多いのですが、聞いてみたところ、ショックASSYを送ってくれたら、オーバーホール後に組み直して返送してくれるとの事なので、その方が細かい不具合箇所も見てくれるだろうと、ASSYで送る事に。
7
っで、3/20にENDLESSさんに発送して、1ヶ月程した4/24に無事オーバーホールと仕様変更から帰ってきました。GWまでに何とか間に合ったけど、まぁまぁギリギリ。。。

っで、今回お願いした仕様変更は、1.5cmショートストローク化とバネレート18kgf/mmに対応できるよう減衰力調整をお願いしました。
8
っで、元々このショックは、かなり古いタイプのZEALショックで、ロッドも古いタイプの減衰力調整が6段式のモノだったのですが、当初のメールのやり取りの際、その6段調整式の古いロッドはもう生産終了しており、現物が再使用できないようであれば20段調整式の新しいタイプのロッドへの変更が必要になります、との事で、やはりロッドに少し焼けが見られた為、20段調整式のロッドに変更されて帰ってきましたね。

減衰力調整に20段も必要ない僕で、6段もあれば事足りるのですが、まぁどうせならロッドも新品の方が気持ちがいいですね♪♪
9
ロアケースのステッカーも新品に交換してくれました♪♪
10
っで、こちらはショックに同梱されていた、減衰力テスト結果のようですね。きちんとテストデーターも送ってくれるのが信頼できますね。

このグラフ見る感じでは、減衰力をMAX弱めた時と真ん中にした状態では、そう変化無さそうな感じですね。逆に真ん中から減衰力を上げていくと結構硬くなるイメージですね。
11
因みに、金額はこんな感じでトータル¥67100でした。フロント2本のみでこの値段ですが、まぁ安い新品車高調買っても15万円前後しますし、エンドレスの新品買おう思ったら20万円以上しますからね。しかも、それなりに車高下げるから、吊るしのままで使うのは、あまり宜しくないんで、それならオーバーホールついでに仕様変更して使えば断然お得ですよね♪♪

ってな感じで、今から組み付けが楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステ用ホース交換

難易度: ★★

アコード CY2 ダウンサス交換

難易度: ★★

フロントフェンダープロテクター

難易度:

CL7 フロントにキャンバー角をつける(CL1アッパーアーム流用)

難易度:

運転席側パワーウインドウ修理

難易度:

エンジンオイル交換【21回目】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月7日 22:37
ENDLESSは旧車のレストアもしてるし
しかも全てディスクブレーキに構造変更してますし
良いメーカーだと思ってます
コメントへの返答
2025年5月8日 9:25
ですね。もう既に車輌に組んでて、乗り心地の良さに感動してるのですが、オーバーホール費用ケチって、ここ数年テキトーなショックでやり過ごしてたのが、かなり後悔です。。。やはり、ショックはZEALに限ります♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation