• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

ZEALフロントショックTAKSLAバンプラバー考察/組み付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2025年05月01日

さてさて、フロントショックのオーバーホールが無事に完了し、何とかゴールデンウイークに間に合ったのですが、どうせなら今ちょいと話題になってて、前々から気になってたとあるブツを組んでみようと思います。

それは、何かと言いますと、・・・
2
TAKSLAバンプラバーですね!!

バンプラバーって、ショックの底付きを防ぐ為だけのモノと思われがち??ですが、ここ近年??では、そのバンプラバーの使い方が結構変わってきてて、あえて荷重がかかった際にバンプタッチさせて、バンプラバーの硬さ(減衰力)を利用してバネのアシストをして、コーナリング性能、レスポンスを良くしようって事なのですが、僕の場合は、ショックがまぁまぁショートストロークでバネが線密着した際、または強い入力があった際の突き上げ感を少しでもソフトにするのにも使えるんじゃあないかな??と思い、今回試してみることにしました。

まぁ、こういったパーツは沼にハマり易いのですが。。。(汗)
3
因みに、エンドレスさんからも、同じような仕組みのバンプラバーが販売されており、渡海自動車さんと共同開発??開発依頼??されて製作されてるようで、詳細は渡海自動車さんとこのサイトをご覧くださいとの事です。動画で使い方やバンプラバーの種類選択方法なんかも載せてくれてて分かりやすいです。

ただ、お値段がかなりお高く。。。さすがにこちらのを買う予算は出ませんので、何か代わりになりそうなバンプラバー無いかな??と探して見つけたのが、TAKSLAさんとこのバンプラバーですね。ショック2本分の基本セット(バンプラバー8個+パッカー)が送料無料¥8800で販売されてて、しかも問い合わせると、硬度違いを組み合わせての販売もしてくれるんで、見つけた時は、これだ!!ってなりました。3Dプリンターで作られてるらしく、お値段安いんで、耐久性がいかに??ってところですが、この値段ならよほどの物でもない限り、お手頃価格だと思いますね。
4
っで、TAKSLAさんから販売されてるバンプラバーは、ロッド径12φ用と14φ用の2種類有り、エンドレスのロッドは14φなんで、14φのセットを選びます。
5
っで、バンプラバーの硬度ラインナップは、柔らかい順番に、赤色ラインがsuper soft、青ラインが soft、黄色ラインがmediumの3種類となってます。

っで、僕のショックの場合、まぁまぁショートストロークなんで、ショック1本につき2つ、多くても3つまでだろうと推測し、硬さを組み合わせられるようsuper soft×2個、 soft×4個、medium×2個の組み合わせにしてもらいました。

バンプタッチ初期は柔らかく、深くなるにつれて硬くなるようなバンプタッチに出来ればサイコーです。
6
ってな訳で、せっかくエンドレスさんが組んでくれてましたが、ショックを分解します。
7
本当なら、バンプラバー無しで乗ってみたいところですし、バンプラバーを組むにしても、一度ダストブーツ外して、バネのプリロード量を決めた状態でショックを車輌に組んで、車輌を4輪浮かした状態でロッドの一番下くらいにタイラップを縛って、その状態で車輌を着地させて少し前後させた状態にし、再度車輌を持ち上げて画像(渡海自動車HP動画)のロッドの黒い箇所のようにタイラップが動いた位置を見て、1Gストローク(車重がかかった分のストローク量)を見てからバンプラバーをどれだけ組むか?を決めないといけないのですが、もうGW目前って事で時間がありませんので、1Gストロークを推測して、いきなりバンプラバー組んじゃおうと思います。前に組んでた際、1Gストローク量殆ど無かった記憶ありますし。。。

どうか失敗しませんように。。。
8
っで、ダストブーツを外してっと。ダストブーツも新品にしてくれてますね♪♪
9
ブーツ外してシェルケースTOPをみてみると、刻印がされてます。ショートストローク量や減衰力設定が分かるようにしてるんでしょうか??もしくは、ただの品番か??
10
あと、スプリングアッパーシートの座がねも新品にしてくれてますね。
11
っで、まずはバンプラバーをどれだけの厚み入れても大丈夫なのか?を推測する為に、スプリングアッパーシートのバンプタッチするところの厚みを見ておきたいと思います。7.3mmくらいですね。
12
んで、スプリングアッパーシートがおさまるところからシェルケーストップまでの長さが95mmなので、95mm-7.3mm=87.7mmの間でどれだけの厚みのバンプラバーを組むか?を考えなければなりません。
13
因みに、ZEAL X-coils Rの仕様表で有効ストローク量を見てみると53mmとなってますね。なので、フルバンプした際は152mmから99mmまでバネの全長が変わることになります。
14
なので、フルバンプしてもこのノギスくらいまでしかバネが縮みませんので、ショックが底付きする前にバネの有効ストロークMAXになってしまいそうな感じです。これはこれで、ショック底付きによる破損は防げるんでヨシですね。

要は殆どストロークしないって話しですが。。。(汗)
15
では、最大ストローク量が53mmと分かったんで、バンプラバーをどれだけ組むか?判断していきたいと思います。因みに、バンプラバーとパッカーのサイズは、こちらの表を見るとバンプラバーが15mm、パッカーが4mm、そしてパッカーに組まれるバンプラバーの台座的なパーツが2mmとなってます。パッカーとは、バンプタッチするまでの隙間を埋めるスペーサー的な役割のモノで、今回購入したセット内容には、4mm厚のモノが付属してます。別売にはなりますが、他にも単品販売で16mm厚の販売もありますね。この厚みでバンプタッチまでのストローク量を調整する事ができます。

例えば、1Gストロークとパッカー厚を考慮しないとして、僕のショックの場合は、ロッドの長さが87.7mmに対してバネの有効ストローク量が53mmなんで、フルバンプしても34.7mmスプリングアッパーシートとシェルケースとの隙間がありますので、バンプラバー2つ(15mm×2個=30mm)では、フルバンプしても4.7mm隙間ができる事になり、バンプラバーの意味が無いのですが、パッカーを入れる事によって、その隙間を埋めてバンプタッチするように調整する事ができるようになります。ここに1Gストロークを考慮しなければならないんで、非常にややこしいです。。。一発で決まる気がしません。。。沼入り確定ですな。。。。(苦笑)
16
とりあえず、ショックにバンプラバーを組んでみて、どの硬さをどれだけ組むか?考えていこうとおもいます。

と言う訳で、まずはパッカーにバンプラバー台座をセットして、パッカーが下に来るようにロッドにセットします。パッカーには、ショックロッドのオイルシールに干渉しないよう中央部分に凹みが備わってますので、そちらが下向きです。
17
っで、仮に3種類の3つをハメてみました。全体の厚みは15mm×3+4mm+2mm=51mmになります。なので、まだ1Gストロークを考慮してませんが、バンプタッチまでは45mmってとこですかね。

おっと、スプリングアッパーシートの厚みを忘れてましたので、それを引くと37.7mmってとこでしょうか?

う〜ん、1Gストロークがどれくらいなのか?が不明なんで、バンプラバー3つは微妙なところです。確か、前使ってた際は1Gストロークは15mmくらいだったように記憶してるけど、プリロードかけてたか?どうか?覚えてないや。。。

う〜ん。
18
因みに、2つだと53mmくらい。2つだとバンプタッチまでのストローク量が大きいんで、おそらく殆どバンプタッチしないと思われる。となると、やはり3つがいい感じのような気はする。
19
っで、まぁさすがに無理だろうけど、バンプラバー4つも見ておく事に。バンプタッチまでのストロークは23mmくらい。フルバンプでノギスの先端くらいまでスプリングアッパーシートが降りてくるんで、おそらく1Gストロークの時点でバンプタッチか?少しつぶれてる状態になり、フルバンプでバンプラバー破損って感じでしょうか。

なので、やはり4つは無理ですね。

となると、やはり3つが現実的な感じがしますね。あとは、硬度の組み合わせをどうするか?です。
20
硬度違いのバンプラバーを指で同じくらいの力でつぶした状態がこちら。上から順にmedium、 soft 、super softなのですが、 super softは柔らか過ぎて、僕の用途ではあまり意味をなさないと思われる??んで、使うならばmediumと softの組み合わせが良さそうな気がしますね。

初期は softでフルバンプでmediumって感じでしょうか。
21
因みに、こちらTAKSLAさんとこのバンプラバーの減衰力データーです。

このデーターから見るとバンプラバー1個の場合、フルバンプ時はどれも15mm→7mmくらいまでつぶれる感じですね。んで、3個重ねた場合は、45mm→21mmって感じです。

硬度的な推測は、このグラフで判断するのは難しいですが、やはりグラフ見ても super softは柔らか過ぎる気がしますね。
22
ってな訳で、組み合わせは、 soft×2+mediumの合計3つでいきます。バネの有効ストロークMAX時は、画像ノギスの先端までバネが縮みますので、およそバンプラバー1個分15mmくらいつぶれる計算です。なので、3つのバンプラバーがMAXでつぶれた際は24mm縮みますので、9mm程余裕ある感じですかね?計算では。。。

なので、あと4mmパッカーを1枚追加してバンプタッチをもう少し早めてやれば更にいい感じなんですかね??まぁ、あいにくパッカーは1セットしか付属されてませんので、ひとまずこの組み合わせで様子見ようと思います。
23
因みに、バンプタッチするまでのストローク量は、だいたい37mmってとこですかね。ここから1Gストロークを引いた長さがバンプタッチまでのストローク量ですね。1Gストロークが15〜20mmくらいなら、きっといい感じになりそうな予感。
24
ってな訳で、バンプラバーの選定/組付けできたんで、ショックを組み立てていきます。

ここで、当初より懸念されてたダストブーツですが、ちょっとキツいですが、どうにかブーツ内に入ってくれました。ダストブーツ無しで乗るのは嫌ですからね。最悪、別のダストブーツ探さなきゃとも考えていましたが、ひとまずほっと一安心です。
25
ってな感じで、ZEAL+TAKSLAスペシャルショックの完成!!

いやぁ〜、組付けが楽しみですねぇ〜♪♪

因みに、この時5月1日でGWまであと2日。。。アコード使うのは、5月5日だけど、3日、4日は他の用事で忙しくアコード触ってられないんで、2日の仕事終わりにでもアコードに組まなきゃ。

全然スケジュールに余裕無いなぁ〜。。。もうぶっつけ本番状態。。。(汗)一発でいい感じに仕上がりますように。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

スモークフィルム貼り

難易度:

フロントフェンダープロテクター

難易度:

Defi 油温センサー交換(センサー故障)174260km

難易度:

CL7 フロントにキャンバー角をつける(CL1アッパーアーム流用)

難易度:

アコード CY2 ダウンサス交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation