• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

だれかアドバイス下さい(礼)


ダクト付きボンネット作ったんでラジエーターマウント位置変えてみようと思います。

そこで、開口部から入った空気の気持ちになって考えると

ダンボールがラジエーターと仮定します
こんな角度で設置するのがいいのかなあぁ・・・?


もっと寝かせてもいいのでしょうか?


シュラウド作ってダクトまで導こうと思うのですが・・・

無知なので誰かアドバイス下さい(礼)
まずやっていることがイイのか?悪いのか?も分かりません
経験談でもいいのでどなた様か宜しくお願いします♪




サイドステップは仮装着完了しました
小口の処理はこれからですが・・・

こちらもイイのか?悪いのか?分からないので走って確認ですね(^^);
なので仮装着にしました

ブログ一覧 | 金パチ | クルマ
Posted at 2013/09/28 19:42:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

イタリアン
ターボ2018さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年9月28日 20:28
着々と進んでますね♪

ハチロック楽しみにしてますんで、楽しみながら頑張ってくださいね~!

コメントへの返答
2013年9月29日 9:20
いさお君も着々とドリ練してますね(^^)/

楽しみながら・・・ちょっと焦り気味です(汗)

ありがとうございます!
2013年9月28日 22:15
ラジエーターの重量 仕様にも選りますが空気の
通り道をちゃんとすれば 冷えないって事は
発生しないと思います。

電動ファンと性能 空気を引き抜く為のツバ等
サイドタンク仕様で4ターン位の通りにして
(タンク仕切り3枚かな) 右上下でインとアウト
給水口は別タンクで作ればラジエーター本体に
無くても問題はないです 後は対流するエアが
少なければ良いかなと思います。
コメントへの返答
2013年9月29日 9:24
ありがとうございます!!

なんとなく考えてる内容で自信がつきました(^^);
4ターンとかすると抵抗になったりしないんですか?
2013年9月29日 0:33
ヒント:空冷にする♪
コメントへの返答
2013年9月29日 9:27
ありがとうございます!
またまた悩むヒントですねー(^^);

って、まったく選択肢になかったんですが・・
デメリットのが多いと思ってました?

了解しました!無知なので勉強してみます(^^)/
2013年9月29日 10:47
4ターンにしても そんなに抵抗にはならないと
思います。

対流する距離が長めになるので安定した冷却を
得られる筈です 私もまだ加工放置のラジエーター
は 4ターンの真鍮仕様ですがサイズを小さくして
ますので 対流する距離と時間を増やして効率を
あげたいなと思い作ってます。
コメントへの返答
2013年9月29日 23:28
またまたありがとうございます!

サイズ決めてから考えてみます(^^)/
2013年9月29日 10:56
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。

自分のハチロクはエンジン搭載位置移動の副産物で斜め配置してます。
ボンネットは市販のダクト付タイプですが、GTの様に上に抜ける様にシュラウドを作ったら、小型のシビックラジエータでも問題ないです。
厳密な事言うと風が通る方向に垂直が理想なんでしょうが、しっかり抜ければ問題ないみたいです。
単純にパワーが無いだけかもしれませんが。。。
コメントへの返答
2013年9月29日 23:34
こんばんは!アドバイスありがとうございます♪

ですね!とれぞうさんのマシン製作参考にすればいいんですよね(^^)/
僕も楽しく拝見させてもらてます(礼)

上に抜けるシュラウド設置前提でこの角度かな・・・ってEG6ラジエータも仮置きして検討中です。
風の気持ちを考えてみます
ありがとうございます。またアドバイスお願い致します
2013年9月29日 11:26
お疲れ様ですっ♪

どこのGTマシンですか?(驚)
コメントへの返答
2013年9月29日 23:35
総監督こんばんは(^^)/

御殿場産のハッタリマシンです(^^);
2013年9月29日 12:54
ちゃんと導風板つくるとそんなにデカイラジエーター要らなくなると思います!

ちゃんと導風板作って、○ルソニック製の小さいコア。

これ最強(^_^)v
コメントへの返答
2013年9月29日 23:42
おばんです!横浜ナイトは如何でしたか?(謎)

ですね♪その為のダクト付きボンボンですからね(^^);小さく検討してみます

やっぱ〇ルソニック製ですか!
S耐使用の中古〇ルソニックコアあるのですが加工が大変かなぁ・・・って思って
ラジエータ加工難しいみたいだし・・・

そっか溶接職人に頼めばいいんだ!これ最強(^^)vネ よなはちくん
2013年10月1日 8:11
遅コメ失礼します。
それだけの大きさのラジエター&しっかり空気が抜けるフードなら冷却は心配ないですね♪

斜めにされるのであれば、もっと低く取り付けるというのはどうでしょうか?フードダクトまでのシュラウド作りが大変そうですが、ラジエター+水の重量はそこそこあると思うので、重量物はなるべく低くの方が良いのかなと思いました。

斜めにすることにこだわりがなければ、ギリギリまで後退させるというのもいかがでしょうか? 鼻先の重量物なので、少しでも後ろが良いと思います。これも同じくシュラウドが難しそうですね、、スミマセン

普通の車ではそんなにレイアウトの自由度はないですが、この車とhayashiさんの技術があれば何でもできそうなので(笑)

外野が勝手なこと言ってスミマセン。
コメントへの返答
2013年10月1日 23:15
遅コメありがとうございます!

日本のものづくりの為に頑張ってますね(^^)/

PIKOさんと同感です♪
重心、重量(水含む)、位置、シュラウド取り回し全てを網羅するとこんな感じかなぁ・・・みたいな
確かに自由度のあるエンジンルームなので生かしたいですよね(笑)

いつも的確なアドバイスありがとうございます!

引き続きグローバルなヤツ頑張って下さいね(^^);

プロフィール

「AE86 軽量リヤゲート http://cvw.jp/b/610014/46238325/
何シテル?   07/10 10:52
御殿場のおじさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 ハチロク祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 10:10:48
2010ドライカーボンルーフ施工まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 22:05:48
オイルパン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 12:43:21

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation