• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayashiのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

GT86 ボンネット製作④

こんばんは!

今日は朝からどっぷりと車弄りさせて頂きました(^^)/
でも思ったより捗らなかったよ
原因は後程〜(^^);

それでは簡単に製作④を画像でふり返ります

やはり新品ボンボンなので失敗は許されない!って訳で、ダミーボンネットでもう一度おさらいカットライン再確認しました
エンジン搭載位置を仮定して間違いないことを確認

ダクト深さは80mm、外側へ向かって60mまで叙変させます
ボンネットの曲面を無理せずそのまま開口させました

EX側のカムプーリー上端部が干渉しそうですが製品をカットする方向にします


カットにあたっては「金の卵」ステンレスカット薄厚用
保護メガネも忘れずに!楽しい作業が怪我で残念にならないように


両手を添えて一か所に熱を加えないように一気に切るべし
休憩するとラインが崩れます←僕の場合ですが(笑)
ここで時間ロス・・やはり躊躇しましたよwww
いいのか?いいのか?自問自答を繰り返し「いまでしょ!!」を掛け声にGO


裏骨は大きめにカット
落としたダクトのパネル自由度と作業性の確保
僕は溶接仮付けを選択したので塗装剥がしをしときます


型紙作成
基本的に左右対称なのでRH側で型取り


型紙は抜き方向に斜め?台形?に当てます
型製作時に型が抜けなくならないように←わかるかな?


溶接するのでt0.8鉄板に型紙置いて罫書き
鉄板2枚重ねてカット


溶接点付け開始
電流電圧下げ気味で熱歪みが出ないように等間隔で






夕方、サイトハウンド親分と中島くんがドリフト走行会から基地へ帰ってきた
「タイヤもと取りました!」と
↓これ同じタイヤです

笑えました(^^)/因みに車両は30ソアラ、タイヤはナンカン235/17だったかな



娘と保育園お迎え約束してたので一時休止、夕飯頂いて、21:00再開



溶接残りとダクト繋ぎ部へパテ入れて本日終了しました。




⑤へつづく
関連情報URL : http://寝よ
Posted at 2013/05/02 03:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年05月01日 イイね!

GT86 ボンネット製作③

本格的なGW突入ぅッス(^^)/
って訳で明日からの下準備

先日、主税くん拉致してクラッチ滑り掛けてるUNICで三島の友達宅から引き上げて来ました

以前ブログアップした2Drの箱

箱はおまけで欲しかったのはボンネット(^^);

なんと新品ッス!!!

裏のシールまだ白い(ヤッホー)

これ以上の極上ベースは無いでしょ!
気合い入れて製品にしますよォ

ダミーボンネットで試行錯誤しながら色んな罫書きいれて最終的に決めたラインで本罫書きしました



途中Hakanと互いの進捗連絡しながら・・・(笑)




で、ルーバー寸法も決めて型紙作って
こちらは板金職人中島くんにお任せします!
誤差のない良いもの作りたいから素直にお願いしました🎶

材料カットや曲げに使う機械の紹介です

↓ロータリーシャーリング 使用材料はt0.8アルミ板 45mm幅にカット


↓ベンダー 曲げ角度は何回かトライして決めました

さぁボンネットカットするよ----

④へつづく
Posted at 2013/05/01 01:34:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

GT86 ボンネット製作②

今日は最高の車弄り日和でした(^^)/
ので、左右対称に誤差なく罫書き入れてみたよ

使った道具は、各サイズスケール、差し金、ひも、罫書き針、マジック、ノギス、あとはアメチョコ

ラジエーター仮設置して大体のながれみて

どれが、どこが、いいのか分からないので試行錯誤しながら・・・
暫定ルーバー置いてみながら・・・


ダミーボンネットだから取り合えずカット


ラジエーター見えた♪って当りまえだヨ!


だいたいイイんでないかい?


ルーバー仮置き前視


ルーバー仮置き後視


 問題点 タワーバー支点変更要

③へつづく









Posted at 2013/04/14 03:06:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

GT86 ボンネット製作①

コンセプトは

カッコよく!

いっぱい空気抜く!


でもなかなか決まらない

なんとなくのイメージ↓


前提としてVマウントで

目標 5月連休中に型製作まで

細かくアップしてゆきます(^^)/




※L50×H20
Posted at 2013/04/11 23:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

5AG Engine spec

久しぶりだぜぃ(^^)v

更新・・・ってか記録しとこっと

今年1月末にセッティング完了した5AGのEngine spec

<エンジン> 作製RIKOHENGINEERING
ヘッド/AE92後期 EXポート拡大&カム山逃げ加工
ブロック/AE92後期
バルブ/メーカー純正 IN32φ EX27φ
バルブスプリング /TRD
リフター/TRDインナーシムキット
カム/IN:288°-11.3mmリフト EX:296°-11.3mmリフト RIKOH SPL
クランク/BC 83mmストローク(CBY)
コンロッド/BC H断面(CBY)
ピストン/CP 鍛造81.5φ ピンハイト27.5mm(直接オーダー)
メタル/TRD WPCモリブデン処理

タイミングベルト/パワーエンタープライズ
インジェクター/4AG S/C365ccトップ
ヘッドガスケット/TRD0.8mmメタル
圧縮比/12.5
オイルポンプ/TRD グループA
オイルパン/バッフル加工
カムプーリー /RIKOHオリジナル
プーリー/中島製作所
強化ボルト類/ARPフライホイール
吸気/AE101純正4連スロットルボディ
ファンネル/RIKOHオリジナル
インマニ/RUKOHオリジナル
プラグ/NGK9番

パワーグラフ
馬力・トルク/228.1ps/21.5kgm



制御系、ロガー、セッティングはScorch racingさんにお願いしました♪
Scorch代表 竹さんの作った車、妥協なしの拘りと職人技!
作り物、加工物、何台か見てきて迷わず依頼しました
大した面識も無かったのですが親切な説明後に快く引き受けてくれました(^^)v
セッティングってその人の性格がでるって勝手に思ってますので(笑)




今は基地でおとなしく春の訪れを待っています♪


Racepak IQ3いいよこれ(^^)v

 ハチロクは針メーターだ!って思ってたんだけど思い切って変更して良かったです
結構見やすいしロガー機能素晴らしいっす♪
折角だから画像アップしたいけど編集がわからん


で感想・・・まぢ速いっす!
Posted at 2013/03/16 02:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ

プロフィール

「AE86 軽量リヤゲート http://cvw.jp/b/610014/46238325/
何シテル?   07/10 10:52
御殿場のおじさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 ハチロク祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 10:10:48
2010ドライカーボンルーフ施工まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 22:05:48
オイルパン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 12:43:21

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation