• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayashiのブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

プチ軽量化parts①

プチ軽量化parts①手曲げのウォーターラインパイプ更新しました!
シンプルさと軽量化目的で
オイルセパレータータンク作製やラジエーター作製でお世話になってるD・U・Zさんで

Q「またチョットやってくれる~」
Q「これいままで使ってたヤツ、これをアルミパイプで1本物にできる?」
A「いいですよ~」

2日後完成してた
忙しいのに夜鍋したんだと思う・・・感謝

で、出来上がった砂入れて曲げてくれたアルミパイプ♪

美しい!軽い!

では店主の拘り

↑持ち込んだ既設パイプ
失礼なんですが僕的には切って溶接切って溶接をイメージして依頼したんです・・・
が、やはりこの道の職人さんなんですね・・・
しっかり治具作って、洩れリスク、軽量化考慮して作ってくれました♪

重量は
befor  

428g
after

220g

208gの軽量化達成!!!

シンプルさは
befor


after

クリアランス確保!!
作業性向上!!!


いつも無理に気持ちよく応えて頂きありがとうございました~満足です♪

プチ軽量化つづく~(^^)/
Posted at 2014/03/11 19:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2014年03月08日 イイね!

2013engine blow→2014Newengine spec

2013engine blow→2014Newengine spec2014Neweng作製搭載しました~

の前に昨年ハチロク祭りでのリタイヤ原因追究結果記録シトコ

リタイヤの原因は水温上昇オーバーヒートでした

で、エンジン内部の原因ですが・・・


当初、ばらす前までは
ヘッド加工でEXポート拡大したことによるクラック入りじゃないか???と想定していました。
ブロックについてはボア81.5Φということで疑いもしませんでした、
が致命傷はブロックのシリンダー2番3番にクラックさんがいらっしゃいました(・・);

ブロックベースはAE92後期
パッと観、左右ウォータジャケットに対しシリンダー位置がズレてない???って思った
んん?こんなもんか?ってばらしてもらったら・・・
シリンダー位置がEX側5.5mm IN側7.0mmとEX側に1.5mmほどズレてる



以上の結果、ズレて肉厚が薄かった事が原因と考えます

2番EX側にクラック2箇所

3番EX側にクラック2箇所大

寿命としては搭載後、FSWスポーツ走行2回、筑波アミューズ1回走行、アミューズ途中からトラブル発生していました。
ハチロク祭りはヘッドガスケット交換+強化ヘッドボルト交換で出走しましたがそもそも真因追究出来てなかったって事ですね・・・水温トラブル再発につきリタイヤとなりました。


参考比較として以前使用していた同様のAE92後期ボア81.5Φのブロックは
EX側のウォータジャケット⇔シリンダー距離が6.5mmでした。
こちらはほぼ同様specで問題なく使用しておりました



てな訳でハズレなブロックだったのでしょうかねぇ・・・
こんな経験されてる方沢山居るんだろーなぁーと思いつつ
因みにシリアルNo.(ロットNo.)は2116034



で、今回はKMSさんCBYさん推奨のAE92前期ブロック投入
いつも世話になってる屋根屋職人さんに程度良エンジン一式頂きました(^^)/

そこで組み上がったNEWなヤツ
基本的に2013specからブロック交換したのみです
内部は全ばらし、クラックチェック等して頂き幸い全て生存しておりました

<エンジン> 作製RIKOHENGINEERING
ヘッド/AE92後期 EXポート&カム山逃げ加工
BIGバルブ/トヨタ純正大
バルブシートリング/ベリリューム
バルブスプリング /TRD
リフター/TRDインナーシムキット
ブロック/AE92前期
クランク/AE111新品3kg軽量後端4mmカット RIKOH SPL
ピストン/フォース 鍛造81.5φ
コンロッド/ BC H断面
メタル/TRD WPCモリブデン処理
カム/IN:296°-11.2mmリフト EX:288°-11.2mmリフト RIKOH SPL
タイミングベルト/パワーエンタープライズ
インジェクター/4AG S/C新品
ヘッド面研/?mm
ヘッドガスケット/TRD0.8mm 
圧縮比/12.7:1
メーター・ログ関連/Racepack IQ3 Scorch racing
コンピュータ/MOTEC M4
メインハーネス引き直し/ Scorch racing
セッティング/ Scorch racing
馬力・トルク/214.0ps/8400rpm 19.7kgm/6900rpm
オイルポンプ/TODA材質強化
オイルパン/バッフル加工(AE86改ワンウェイ機構) CBY
カムプーリー /TODA
クランク、ウォーターポンプ、オルタネータープーリー/中島製作所
強化ボルト類/ARPフライホイール・コンロッド・ヘッド /TRDクランクキャップ
吸気/AE101純正4連スロットルボディ
ドライカーボンファンネル/FSR特注
インマニ/RUKOHオリジナル
ダイレクトIGN/TEC-ART'S
プラグ/NGK9番
ラジエター/DUZ特注ワンオフ(DENSOコア)
ラジエターホース/SAMCO マウント変更
ファン/SPAL薄型電動
オイルクーラー/HKS16段
オイルブロック/トラスト
エキマニ/KMS45.0→60.0+t=1.0ステン中間差込 自作
マフラー/KMS60φ腹下
エンジンマウント/CUSCO
ミッションマウント/TRD(ハイラックス純正)
FUELタンク/TRDATL30ℓ安全タンク00001-SP045
FUELポンプ/DENSO・NISMO 2機
FUELフィルター/キノクニ・BOSCH 2機
FUELレギュレーター/SARD
コレクタータンク/2ℓ
オイルセパレータータンク/DUZ特注ワンオフ
タイベルカバー/FSR ドライカーボン 60g
セルモーター/AE92後期+4mmスペーサー

パワーグラフ


2012 5AGspecとの比較グラフ(カムプロフィールは同じ)

 

おまけ 外装編とその他
2011spec
からアップデートした部分だけ抜粋

車重/785Kg
GT86エアロボンネット/ ドライカーボン(ハニカム構造) 自作 2.8kg
GT86エアロボンネットヒンジ/ドライカーボン 自作 120g/左右
F/Rオーバーフェンダー/ドライカーボン 自作 170g/枚
Fシュラウド/プラダン 自作
Fカナード/ドライカーボン(ハニカム構造) 自作
Fライト廻り一体化グリル・ライト・クーリング板/ドライカーボン 自作 1.3kg>
Fサイクルフェンダー 自作
Sideステップ/ドライカーボン(ハニカム構造) 自作
Sideステップ台座/ドライカーボン(ハニカム構造) 自作 865g/枚
Sideステップ風道板/プラダン 自作
GTミラー/ドライカーボン undersuzuki

<足回り>
ダンパー/KMS(F車高調,R全長調整)減衰調整固目
サスペンション/F:BESTEX12k+R:BESTEX10kCBY

<タイヤ/ホイール>
YH A050 225/45R16 GSコンパウンド
RAYS TE37V F:8.5J-6 R:9.0j-20
 
<駆動系>
クラッチ/ATSカーボン

FSW Smart Payライセンス更新して走行割引券GETして走ろ♪
Posted at 2014/03/08 19:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年12月15日 イイね!

出発!!

出発!!準備万端!!
おはようございます♪

筑波ハチロク祭り行ってきます!

出走される皆様宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2013/12/15 04:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年12月07日 イイね!

やって来たことは間違ってなかった!!よ

2013.12.3アミューズ筑波
祭りに向けて車両セットアップ&人間セットアップ行って来ました(^^);

速そうに撮って頂きました(^^)/




事前に11/29FSWでチェックしたっす
外装パーツの装着チェックとか走行時車両姿勢とかエンジン周りとかets・・・
ずっと不安だった部分も同行サポーターの目視チェックで解消気味


筑波はダンロップ下曲がってくれれば何とかなるかな?なんて思いながら


やぁー久々
群馬からスヌーPさんも一緒でした(^^)/

気温の低い朝方にタイムアタックしたかったのですが幾つかのチェック項目こなしたかったので225/15中古で走行&練習
尊敬するあの人も気にして来てくれてダンロップ近辺のラインチェックとアドバイスしてくれました♪

あの人さま・・・ありがとうございました!

あの人さま午前中の帰り際に『この中古で1入れればNEWで0入るよ』って

で、結構あっさり入ったさ。車いいかも系。何も起こらない

オイリー路面の気配を感じて午後一枠で去年使用予定の16インチ試してみた

ハチロクでは初の16インチでした・・・Fr8.5J Rr9.0J 225/45 GS

挙動面で多少の不安もありましたが何とか区切りの目標タイムは出ました


でもレースではやられちゃうね・・・裏で・・・百戦錬磨なあの人達に

その後に走行はトラブル発生につき断念↓

本番までに改修改修
225タイヤも185しか使ってない気味・・・アライメントはサワダ君にお願いします

人間はヤバイ
当社比でダウンフォースかなりある
だから正直疲れます、首・・・かなり痛いです
って、単純に老体なんだろーけど(^^);;;;;

N-Style中島くんが撮ってくれた
へっぽこですが本邦初公開します 北海道の緑の先輩に怒られちゃうから(^^);




今回筑波行くにあたって平日にもかかわらず御殿場の職人さんが4人も同行してくれました

いつもいつも気に掛けてくれて心配してくれてやる気を与えてくれる仲間に今回の結果で多少のお返しができたかな?

帰りの飯処で『まだまだこれからでしょ!4AG 59秒行ってもらわなきゃ困るよ』だって
降参デス(汗)
が、
頑張りたいと思います(笑)

本当にイイ仲間達です

まだ首が痛い・・・
Posted at 2013/12/07 03:37:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

ラジエーター廻り完成形

皆様にアドバイス頂きまして40°にねかせることにしました(約ね)

特にとれぞうさんのマシン参考にさせて頂きました ありがとうございました(礼)

で、台座作ったさ

サポートクロスに取り付け

オイルクーラーとラジエーターはこんな感じ




ラジエーターについては
当初シビックEG系でオイルクーラーと横並びにする計画でした
ホンダ系の部品なんでべ卿さんに相談したら1回のみ使用した上物くれた!
しかも元払いで送ってくれた(感謝)

が、

仮置きしてみると干渉してしまう部位数か所あり・・・

それじゃあカット溶接加工してもらおう!と何年かぶりに昔の友達の所へ行ったさ
何年ぶりだろ・・・???
たしか・・・
いか天(いかす走り屋天国)、ぶどうの樹、なんて時代かな(笑)


「お久ぃ〜このラジエーターのここカットして、ets・・・」

『ラジエーター加工かぁ・・出来るけどリスクあるなぁ、溶接キレイにいかないし、進めないなぁ』

「そっかぁ・・・」

FD用未使用サイドタンクラジエーター持ってきた。コアはDENSO製の超軽いヤツ

『これくれるよ、使えば これ加工なら何とかなるよ』

って訳で計画変更



べ卿さん。お心遣いご好意無駄にしてごめんなさいm(--)m




徹夜して対応してくれたラジエーター


同時にオイルセパレータータンクも製作してもらっちゃいました
インナーフェンダーのカーボン型渡して形状に合わせてお任せしました


わがまま聞いてくれるし、センス良く作り物好きだし、何てったって溶接完璧!
チタンなんて萌えて汁でちゃうほどヤバイです(^^)/
宜しければお付き合いしてみて下さいね♪
外車色感じるお店ですが国産、旧車ばっちりです(笑)
もともとかなりのドリフターでしたから話も合うと思いますよ♪

最終形は
まぁボチボチすっきりしたかな


シュラウドは取りあえずプラダンで行きます(^^);
効果みて形決めたら炭板で囲おうと思います
Posted at 2013/11/10 01:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ

プロフィール

「AE86 軽量リヤゲート http://cvw.jp/b/610014/46238325/
何シテル?   07/10 10:52
御殿場のおじさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2014 ハチロク祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 10:10:48
2010ドライカーボンルーフ施工まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 22:05:48
オイルパン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 12:43:21

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation