• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayashiのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

Hard pointとUD Carbon

を含んだ構造のサイドステップ作ります。

Hard pointって過去のブログで紹介したかな?
その名の通りです(^^)/
構造上で搭載、取付、締付する事を想定して特に構造が補強されている部分
タップも立てられるし、カラー代りになります

それからUD Carbon・・・初めて使ってみました(^^)v
それってどんなの?って
ん・・・僕の感想だと

見た目昆布!!

裂けるチーズみたいに裂ける

繊維が同じ方向に並んでいる(一方通行)、編んでない

繊維方向への引っ張り強度は強いが、横方向への引っ張り強度が弱い?ない?

平面物への貼り込みは簡単だが曲面物へはちょっと大変

なカーボン繊維

皆さんが目にするもので言うと釣り竿やゴルフのシャフトに使われてる様です




それでは画像見てね♪

先日作った台座へは1750×270のステップ装着します
もちろん軽量にしたいのでハニカム仕様で
まずは材料小分けしてもらって必要数切り出し

切り出した材料は作業台へ(笑)



今回使用するHard pointはベークライトと3K12Kを積層したプリプレグ

これらの材料を1750×270のプレート(鉄板)に載せてくだけよ

手順①
下面になる部分へ3Kプリプレグ貼り込み


手順②③④
UD Carbonを縦方向⇒横方向⇒縦方向と順に貼り込みます
縦横と重ねることによって編むイメージになり両方向に強くなります

更に剛性必要ならば縦横斜め斜めと重ねる様です

手順⑤
接着フィルム貼り込み


手順⑥
ペーパーハニカム載せます



手順⑦
ガバリでHard point位置の罫書きを入れた後、カッターでハニカム取り除き
この時に貼り込んだ繊維まで切らないようにね


手順⑧
再び接着フィルム貼り込みます


手順⑨
上面部分の貼り込み・・・って下面構成の逆パターンで貼り込むだけ
UD Carbonを縦方向に貼り込み


手順⑩
UD Carbonを横方向に貼り込みます



手順⑪
UD Carbonを縦方向に貼り込みます


手順⑫
上面になる部分へ3Kプリプレグ貼り込み


手順⑬
プレッシャープレート(鉄板)載せます

これで片側終了(^^)/ もう片側は同じことを繰り返すだけね

以上おしまい♪




アンダーパネルやウィングステーも同様の構造で作ったりします♪
軽くて丈夫な板になりますよ(^^)/
Posted at 2013/09/22 02:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年09月09日 イイね!

できたどぉー

台座が(^^);

型壊さなきゃ脱型できないかなぁ・・・なんて心配は不要でした

すんなり抜けましましたよ


重量は

1個874g

置いてみた   こんな感じ


ステップは今週中につくるどぉー


ぐびぐび逝かない季節になりましたねぇ・・・
でもウォーキングは半袖短パンでデブ汗びっちょりっす

最近黒にハマってます(^^)v







それからもぬけの殻の部分・・・

もうすぐ組み上がってきます  SPLが♪
わくわく



父ちゃんvs3歳みすずの会話

風呂で

み『父ちゃん、くるみがあるぅ(笑)』
父『えっ!!どこどこ?』
み『ほらぁー二つ』
娘が指さす先はオイラのシナビた玉っころが・・
笑えた
Posted at 2013/09/09 23:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年09月07日 イイね!

ステップ台座

まったりとした土曜日♪

涼しい環境で炭素弄りしました(^^)/




先週から実車で採寸しといて


今週木曜日晩に鉄板で型造り
寸法罫書いて中島くんに曲げてもらった♪



歪み、反り防止で左右型を抱き合わせて厚めの鉄板へ溶接点付けしたよ

材料切り出していざ貼り込みざんす



金曜日晩 親分に相談(^^)/
用途、軽量かつ剛性を考慮した構成を・・・
いつも勉強になります♪



フランジ多、溝ありなので慎重にパッキングして終了

平面物は鉄板型でできるから簡単でイイね

って職人さんあってこそですが・・・(笑)

オートクレープで焼き焼きネ

Posted at 2013/09/07 19:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年08月29日 イイね!

coltoflaxってヤツ

こんばんは(^^)/皆さん

相変わらず夜な夜な作業しとりますよ〜
きっとみんなも夜な夜な作業してんだろーなぁーなんて思いつつ(笑)


で、ロッカーパネルの断面取ってみた

たまぁーに仕事で使うんです
使用期限が切れてたもの貰ってきたwww使えるか?使えた♪

シリコン系のパテ?でベース剤と促進剤混ぜるとすぐ固まります
歯科材料で本来の使用目的は『口腔内の印象採取に使用』って書いてある
因みに仕事はそこらのサラリーマンです


サイドステップ製作にあたり取り付けの台座も作らなければなりません・・・
フラットにステップ設置したいので形状調査です


数分後


真っ二つ

断面確認できました(^^)/
この断面をベースに鉄板曲げてカーボン台座製作するっス



今夜も徒歩りましたよ(^^)v 毎晩富士山登山者灯り見ながら徒歩ってますよ♪

それから野球中継見ながら歩いて田んぼに落ちそうになってます・・・何度か(^^);
今夜のジャイアンツサヨナラ勝ちッス!!
VS阪神3連勝はキター!!!!ね
Posted at 2013/08/29 23:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ
2013年08月17日 イイね!

ジャンボエンチョーで


買ってきたよ

エンチョーカード提示したらカット代掛からなかった♪
凄い得した気分だった(^^)v


あっ!ジャンボエンチョーってホームセンターね



で、基本イメージはこんな

何がいいかなんて分かりません!!のでカッコ良ければヨシとします

で、ここから味付け











あっ!!そうそう盆休みの目標はと言うと

達成率70%かな

目標①チビッ子と海水浴(いいとーちゃん)
⇒休み初日に市内のローラー滑り台行ったさ・・・娘は2人共スカートで滑ったらお尻ヤケドしちゃって海水浴どころではなかったよ(><);
 なので三島の柿田川湧水行ったさ
 この湧水メチャ綺麗でメチャ冷たくて最高でした♪  




目標② ボンネット取り付け⇒
目標③ ラジエーター、オイルクーラーVマウント化レイアウト検討⇒
目標④ サイドステップ形状構想とマスターだいたい製作⇒構想 マスター
目標⑤ Rrバンパーカット⇒

まぁ上出来な盆休みだったかな(^^)v

今日出勤だよ↓仕事↓
明日地区の体育祭・・・・来週からまた弄りましょう♪










Posted at 2013/08/17 02:00:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 金パチ | クルマ

プロフィール

「AE86 軽量リヤゲート http://cvw.jp/b/610014/46238325/
何シテル?   07/10 10:52
御殿場のおじさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 ハチロク祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 10:10:48
2010ドライカーボンルーフ施工まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 22:05:48
オイルパン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 12:43:21

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation