• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

仕様とオプションについて。

なんでこの仕様にしたんだっけ?となりそうなので・・・w 自分も忘れないように、選んだ仕様や今後の計画について書いておきます。 目指す方向性は、今までのクルマと同じく「休日を楽しく快適に走ること」。 よって、最初からモータースポーツを意識していません。 モータースポーツ参戦用車両を名乗っているけれ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/29 14:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月22日 イイね!

買っちった。

唐突ですが、クルマ買いました。 コレです。 GRヤリスはデビューした当初、なんか久々にトヨタから面白そうなクルマでたなー位は思っていたのですが、昨年にMCを受けた際に「モータースポーツ参戦用車両RC」のインテリアを見て気づいてしまった。 専用インパネになってオーディオレスになっている! と ...
続きを読む
Posted at 2025/04/22 11:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月20日 イイね!

はたらくU12発見。

鳥取の教習車に続いて、またしても見つけてしまった現役の「はたらくU12」。 群馬へ会いに行ってきました。 消防指令車のU12ブルーバード! しかもハードトップじゃん(゜゜) 教習車に引き続いて、前期アーバンシリーズがしぶとく生き残っていることに驚きを隠せません。 内装色はレッドに清潔感のあ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/20 09:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2025年04月18日 イイね!

最後のU12教習車かもしれない。

鳥取でU12を引取った翌日、もう一つの大切な目的地へ。 宿を出発して向かったのは某教習所。 雨に濡れるU12も格好良いね。 お目当ては、 ブルーバードの教習車! ガレージに収まる佇まいが神々しい・・・ 恐らく日本で唯一、現役を続けるU12型ブルーバード教習車と思われます。 当時もLEをベー ...
続きを読む
Posted at 2025/04/18 06:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2025年04月17日 イイね!

新年早々。

年が明けて間もない1月3日、午前3時。 高速道路で鳥取を目指しています。 今回の相棒はツインターボのレガシィツーリングワゴンで。 U12繋がりの友人がU12を購入し、引取りに同行しました。 この個体については僕も色々とご縁がありまして、お手伝いさせていただきたいと思っていた所です。 例年、 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/17 07:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

日産栃木工場を見学。

昨年の10月、JAFの日産栃木工場見学が当たったので参加してきました。 ブルーバードにて守衛所を通過。(ゲストホール以外は撮影禁止なので写真は無し) JAFのイベントですから、日産車以外に乗ってきた参加者も半数以上でした。 最近リニューアルされたらしいゲストホール。 12年前の大商談会で ...
続きを読む
Posted at 2025/03/09 12:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月02日 イイね!

グリーンパーツのカタログ。

リビルトや再利用製品「グリーンパーツ」のパンフレット、というか紹介資料。 おいっ😇 答え合わせ。 1998年までのU14ブルーバード前期SSS用のヘッドランプを上下逆に掲載ですか。 2023年版 25年前のクルマのパーツなんて知らねえってかw もっと古いB13サニーのドアも手に ...
続きを読む
Posted at 2025/03/02 18:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月22日 イイね!

高級スターレット。

高級スターレット。
かつては沢山あったターボ・四駆・MTの国産車。 3ドアハッチのターボ車というと、先祖にあたるスターレットターボの現代版という気もします。 ボンネット内のturboエンブレムも共通点。 HVを中心とした静かで快適なラインナップの一方で、こういうおバカ(誉め言葉)なクルマを販売できるのもト ...
続きを読む
Posted at 2025/02/22 11:51:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月13日 イイね!

ベーシックを極めるのは難しい。

ベーシックを極めるのは難しい。
雪上を走ってみて、四駆性能としては十分に有効と感じました。 ホンダの四駆はダメと言われたのは過去の話しですね。 動きも自然ですし、特段切り替えもなく、いつでも使いっぱなしにできるのは一般受けしそうです。 一方、クルマそのものの出来栄えには疑問。 身内ではN-BOXとフリードに挟まれ、ソリオやル ...
続きを読む
Posted at 2025/02/13 21:53:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月11日 イイね!

古典的ワンボックスのワゴン。

古典的ワンボックスのワゴン。
センチュリーやプロボックスと共に僕が認める数少ない「本気のトヨタ」。 ハイエースワゴンの購入検討にあたり、レンタカーで試乗しました。 品質、耐久性ともに文句ないでしょう。 ノアとほぼ変わらない値段でこのクルマを販売するトヨタは凄い。
続きを読む
Posted at 2025/02/11 18:04:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
-BORN FROM WRC- 走って、曲がって、止まることが得意なクルマです。 憧れ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation