• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!10月15日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
付けたというか、ポータブルCDを更新w

■この1年でこんな整備をしました!
バッテリー交換(あげちゃった)
マフラー穴埋め(もう何度目か)
リキッドタンク・エキスパンションバルブ交換(冷え冷え~♪)
ラジエーター交換(ノントラブルだったけれど無交換だったので)

ということでチマチマ直しました。

■愛車のイイね!数(2023年10月09日時点)
341イイね!

■これからいじりたいところは・・・
リアハブベアリングの異音と、タイヤのひび割れを指摘されているので交換かな。

■愛車に一言
今年もブルーバードミーティング開催出来ました!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/15 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月13日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!10月13日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし。

■この1年でこんな整備をしました!
ヘッドランプ磨いたくらい・・・

■愛車のイイね!数(2023年10月09日時点)
445イイね!

■これからいじりたいところは・・・
右ストラットベアリング、左リアショックを交換予定。
プラグも交換ですね。

ヘッドランプが暗いというか、周りのクルマが明るすぎて負けちゃう。
ロービームのLED化を検討中です。

■愛車に一言
遂に10年を迎えました!
走行は98000km、10万キロまであと少し。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/13 02:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

アッ○ガレージか何かですか。


スケルトンカーの後ろにはクルマを構成するパーツが多数。


ランプ・グリルの陳列棚はアッ○ガレージw


S-MXは分かりやすいなぁ。


下はプリメーラだと思う。


これが分からない。
キャラバンのコーチ系のような・・・?


グリルは分かりやすいね。
アルファードの置いたらそれだけで棚が終わっちゃう。


クラウンマジェスタのテール
昔はテールの一部に鍵穴があったなと。


これも難易度高。
上下逆になったクレスタのテール。


まだまだあります。


シーマ


ウィンドウレギュレーターの動作を実演・・・こんなの知ってどうするんだろう。




ダイハツの刻印が入っていますが、


6代目ミラのリアドアと分かってスッキリ。
5ドアのパワーウィンドウ付き、まあまあ上級グレードでは?


リアワイパーの他に、ベンツの一本ワイパーまで持ってくるとは恐れ入った。


ホイールの陳列棚。
やっぱりアッ○ガレージ






お馴染みカヤバ NEW SR


足元に無造作に置かれたストラットタワーバー。


マフラーのラインナップが異常。






お宝に見える人も多そうです。
Posted at 2023/10/11 11:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月09日 イイね!

千葉市科学館のS14。


千葉市科学館へ。

テクノロジーを紹介するテクノタウン内に「スケルトンカー」が展示されています。
クルマの仕組みを解説する教材は、

eye hunt SILVIA


S14シルビアの前期!
FRの5速MT現代の子に役立つのかシリーズ


SR20DEなんだけれど、ヘッドカバーの色味が本物と違う。
縦置きエンジン、最近はマツダCX-60にお乗りのご家庭くらいしか参考になりませんね。




テールランプも前期。
エンブレムは外されたのか、盗られてしまったのか。


マルチリンクのリアサスペンション。
トーションビームでお越しのご家庭が多いので、これも役に立たない。



シートとステアリングは非純正。




インテリア(?)
メーターがあればもっと良かった。
左上のモニターはデフの映像が見れるようになっています。


ゲームセンターの如く、ガチャガチャ遊ばれるであろうシフトノブ。
マニュアル車好きに貢献してくれればいいね。




タイヤは懐かしのトーヨートランピオ。


もちろんご家庭の(ry


ハザードスイッチは純正品。
ステアリングコラムの正面って、作成者はご年配の方なのでしょう。


90年代を象徴する日産のウィンカーレバー。
この操作感、たまらなく好き。




で、このクルマは令和の子どもたちに役立ちますか?



母ちゃーんゆるしてー
Posted at 2023/10/09 12:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 910 1112 1314
15 1617181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation