• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野連のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

2016年末鹿児島(その3)

2016年末鹿児島(その3)鹿児島最終日。

飛行機が12:55発なので、帰るだけです。

ベッドの部屋のおかげで、ぐっすり眠って気持ちよく起床。

部屋の温泉に入って、その後朝食。

朝食は和食と洋食が選べ、前日が和食だったため洋食の選択もチラッと頭をよぎったのですが、おいしそうな玉子焼きの写真に惹かれ、和食をチョイス。


実際、玉子焼きもその他のおかずも美味しかったのですが、最近めっきり量が食べられなくなってしまい、ご飯は少し残してしまいました。

食後のデザート。


そして最初の写真のコーヒーが付きます。

ここの宿、離れがあり、しかも秘境(失礼!)にあって、日ごろの喧騒から逃れるには持ってこいの宿でした。

かといって、携帯の電波が届かないでもなく、WiFiもちゃんと使えるし、また鹿児島に来ることがあれば再訪したい宿ですね。

なお、紫尾温泉は鹿児島県民にもほとんど知られていないらしく、宿の方にも「どうやってお知りになったのですか?」と聞かれるぐらい。

鹿児島自体行くのが初めてで、いきなりこの宿に来るお客さんはほぼいないみたいです。

そんな秘境の地(失礼!)を探せた自分を褒めてやりたいくらいです(笑)

さて、宿を後にして空港近くのニッポンレンタカーにクルマを返却します。



今回は距離少ないですね~。
高速に乗っていないのもあるのですが、ノープランの影響です(苦笑)

ほぼ渋滞なしで13.1km/L。
駐車場で休憩したり、ナビ操作したりのアイドリング時間がいつもより長かったこともあったので、やむを得ないでしょう。

今回の旅行は二日目の好天に恵まれたため、まずまずいい旅だったのですが、やはりあまりに「ノープラン」過ぎました。

結果論では初日が雨だったので仕方ないのですが、時間をうまく使えば霧島温泉を選択しつつも、もっといい観光地巡りができたはず。

例えば「鴨池・垂水フェリー」に乗って錦江湾を渡るとか。
「事前にちゃんと計画しておけば」と悔やまれることが多かったです。

普段の自分はノープランで旅行に行くことはまずないのですが、やはり今回はGPインプ購入に集中し過ぎてしまい、旅行にまで頭が回りませんでした。

とはいえ、いいリフレッシュ旅行になりました。

次回は来年のGWですね。
いつもの北海道に行くか、別の場所にするか1月末には飛行機の予約が始まりますので、そこまでに考えなければ(笑)

以上、鹿児島旅行3部作、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2016/12/30 23:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年12月30日 イイね!

2016年末鹿児島(その2)

2016年末鹿児島(その2)鹿児島2日目。

2日目は前夜に即興で考えたルート
霧島神宮

高千穂牧場

城山展望台
で観光し、宿に移動する予定。

前日は残念なお天気でしたが、朝起きるとこんな感じ。


夜明け前ですが、お天気は良さそうです。

まずは朝風呂に入って、硫黄泉を堪能してから朝食。


朝食はGOOD。まずまず美味しかったです。個人的に刺身はいらんと思うけど(笑)

朝食から戻ってテラスに出ると、こんな感じの景色。


いい天気です。また眺望もよく、高い金出した甲斐がありました(笑)

宿を9:30頃出発し、まずは霧島神宮に向かいます。
霧島神宮の様子はフォトアルバムで。

我が家のクルマのために交通安全のお守りを5個購入。
ちょうど色違いで5色ありました。

その後、おみくじを引いてみると、


まあまあの運勢です。

霧島神宮を後にし、向かうは高千穂牧場。
高千穂牧場の様子もフォトアルバムで。

駐車場からキレイな霧島連山が見えます。


牧場には羊や牛など。家族連れ向きです。

そして、「美味しい」と評判のソフトクリーム。


美味しゅうございました。

そして次に目指すは城山展望台。
最初は大隅半島から桜島を見ようと思っていたのですが、薩摩半島から鹿児島市街地も一望できるということで急遽変更。

道中のドラレコ動画をYouTubeにUPしました。





逆光なのがやや残念ですが、桜島がキレイに見えます。

その後鹿児島市街地に入り、城山展望台へ。
城山展望台の様子もフォトアルバムで。



桜島、錦江湾、鹿児島市街地が一望できます。

展望台には人懐っこい猫も。


実はこの時点でまだ12:40頃。
もうちょっと時間が掛かるかと思っていたのですが、意外にすんなり各所を回れたので、このまま宿に向かうとチェックインの時間より相当早く着いてしまいそうなので、展望台の駐車場でしばし休憩。

天気も良く日当たりもいいので、昼寝にはもってこいでしたが、なぜか眠くならず...。

頃合いを見て、2日目の宿に向けて出発。
道中、快適に進んでいったのですが、そもそもナビで宿がクリティカルヒットしなかったので、こんなことに。



慌てて引き返し、あとは道看板を頼りに。

宿に向かう道もこんなでした(笑)


これはナビじゃ案内できんわ(苦笑)

2日目の宿はさつま町にある紫尾庵という宿。

初日で中○人に遭遇して不快な思いをすることを想定し、○国人が絶対来そうにない、落ち着いた宿を選択しました。

到着すると、黒豆茶とアップルケーキでお出迎え。


カウンターには浦和レッズの那須選手と歌手の辛島美登里さんの色紙が飾ってありました。


今回の部屋はこちら。「ほたる」という名前です。


部屋の中。


リビングにも布団があるのですが、別室にもベッドが。


自分は腰痛もちなのと、腹筋が弱ってるせいで(?)、布団で寝ると起き上がるのが苦労するので、ベッド付きの部屋を選択しました。

なお、館内は全室禁煙なので、テラスに灰皿が置いてあります。自分には不要ですし、館内どころか、敷地内禁煙にしてしまえばいいのに。


部屋にはかけ流しの温泉が引かれたお風呂があります。
というか、大浴場はないので、客室の風呂だけです。


温泉の成分分析表がこちら。


霧島温泉ほどのインパクトはありませんが、れっきとした硫黄泉、アルカリ性が強いので、ちょっとぬるっとした感じ。
お湯の温度もちょうどよく、プライベートでゆったり入ることができるお風呂でした。

夕方6時からは晩御飯。
初日の霧島温泉のホテルよりはるかに質が高かったのですが、なぜか撮った写真が失敗作だらけだったのでお造りの写真だけ載せときます。


この日の走行ログ。



またもやハイタッチ「0」(苦笑)

とにもかくにも、終日お天気に恵まれ充実した一日でした。
(※長文になりましたが、それだけ充実していたということで、ご勘弁願います)
Posted at 2016/12/30 17:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「彦「俺のマネするんじゃねえ!」
「伊東市長辞職せず」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6547549
何シテル?   07/31 21:24
【重要事項】 PV稼ぎ目当ての方はフォローいただいても速攻ブロックさせていただきますので、予めご了承願います。 またそれ以外の方もフォローバックは期待しない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4567 8 910
11 12 1314151617
18 19 2021 22 2324
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

[スバル クロストレック]シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:41:14
PIAA LEDバックランプに交換(2025.07.21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:38:27
[スバル クロストレック]PIONEER / carrozzeria TS-C1746S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:08:33

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
VN5D、9台目のSUBARU車です。 SKフォレスターに特に不満があったわけではないの ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SKフォレスター E型 STI Sport、8台目のSUBARU車です。 永年の「いつか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGD⇒VAGEに乗り換えました。 7台目のSUBARUです。 思い切って買い替えた ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGA⇒VAGDに乗り換えました。 6台目のSUBARUです。 年改でD型になり、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation