• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野連のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

Hey Jude

Hey Jude現在の外気温。

ダジャレですが、何か?

 
さすがに寒くなってきましたね~。
 

北海道の人から見たら、「何だ、ゴラァ!」って感じかもしれませんが(笑)

でも部屋の中は発熱物体(冷蔵庫やハードディスクとか)があるので、暖房を付けなくてもこんな感じ。



明朝の最低気温は6℃らしいので、明日朝は起きるのがツライかも。

ダジャレつながりで一応貼っときます。 
Posted at 2013/11/11 21:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月10日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)

ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

-

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。

メーカー/車名/年式:スバル/レガシィ/2009年式
タイヤサイズ(前):215/45R17
タイヤサイズ(後):215/45R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

雪国への温泉旅行

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷雪路面:ドライ路面=1:9

※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/10 18:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

フェラーリよりも

フェラーリよりも昨日、コイツと遭遇しました。

フェラーリ512TRです。

「スーパーカーブーム世代」としては512BBやカウンタックの方が魅力的なのですが...。

調べてみるとこの512TRとはテスタロッサ(TR)の後継車なのですね。
全く興味がないので、全然知りませんでした。

「どれぐらいの値段なのだろう?」と中古車価格を調べると、だいたい700万~900万円くらい。

それぐらいの値段をかけるのであれば、自分なら...

・新車のフォレスターXTアイサイトにダイヤトーンナビを付ける
・新車のB4 DITアイサイトのマッキントッシュ付を買う
・中古でB4 S402を買う
・中古でB4 tuned by STIを買う
・中古でB4 3.0RアイサイトまたはSI-Cruiseを買う


この辺りが候補になりますかね?
(レヴォーグはまだ仕様がわからないので保留)

で、中古車を探すのですが、なかなかいいタマが見つかりません。
(ちなみに自分のグレードB4の2.5i SI-Cruiseは見たことがありません。)

結局出る答えが「今の自分のクルマが一番いいんじゃない?」

いつもこの無限ループになります(笑)

でも、H6には乗ってみたいなあとはいつも思います。
Posted at 2013/11/10 16:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月09日 イイね!

キリ番44,444km

キリ番44,444km約4年7か月で44,444kmです。

昨晩帰宅時に遠回りしてちょうどにして、今朝出かける時に撮影しました(笑)

最初の2年間くらいは遠出もして1,000km/月くらいのペースだったのですが、ここ2年くらいは体調不良や病気などもあり、ペースはかなり落ちました。

ま、いたずらに長距離乗る必要もないし、適度に走ってるのが長持ちさせるにはいいかもしれません。

このペースでも半年ごとにきちんと点検もオイル交換もしてますし。

来年3月で丸5年の車検ですが、その頃には50,000kmには到達していないでしょう。

当然ながらまだまだ乗るので車検は通すのですが、さらに2年の延長保証を付けるかどうかがが悩ましいですね。

スバルの普通乗用車の2回目車検時の延長保証は¥46,830だそうです。

エンジンはそうそう壊れるものではないと思いますが、ナビとか電装品は怪しいかも。

何かが1回壊れるとその部品代・修理代で元が取れそうな金額ですが、ただでさえ車検で10数万円はかかるので、延長保証と併せると20万円超え?

う~ん、悩ましい。
Posted at 2013/11/09 16:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月06日 イイね!

あのとき、いつも、レガシィといた。

あのとき、いつも、レガシィといた。レガシィが来年25周年を迎えます。

ウチにも来ました。25周年の冊子。



自分が初めてレガシィに乗ったのは、1994年の夏。2代目BDのRSです。

その年は記録的猛暑で、乗ってたギャランVR-4のエアコンが冷えないという単純な理由(笑)で乗り換えました。

ギャランVR-4も同じ2LターボAWDでしたが、コイツはかなりの「ドッカンターボ」で強烈な加速感がありました。

当然BDのRSに乗り換える時は試乗したのですが、210PSのVR-4に対して250PSのRS、さぞかし速いと思いきや...。
 
VR-4と比べるとまるで加速感がなかったのを今でも覚えてます。

その代り、全く曲がらなかったVR-4に対して、ド素人の自分でも思った通りに曲がってくれるRS。

今思えば、この時スバリスト(スバラー? レガリスト?)の仲間入りをしたんだと思います。 

そして今まで19年間レガシィに乗り続けてます。

「3keys Legacy」のCMに魅了されて2001年に乗り換えたBEのRSK

自宅を新築した直後ガソリン価格が高騰して、急に節約生活したくなって2007年に乗り換えたBL5E 2.0i B-SPORT

そしてBMレガシィがBIGサイズになってしまう前に、「どうしてもSI-Cruiseが欲しい」「後悔をしたくない」という思いで2009年3月に駆け込みで乗り換えたBL9F 2.5i SI-Cruise

そういえば20周年の時にはピンバッジをいただきました。


今のレガシィも次期レガシィもサイズは大きくなってしまったので、レガシィに乗るのも今のクルマが最後でしょう。

次のクルマはサイズ的にもインプ,XV,フォレスター,レヴォーグのどれかになると思います。
 
その時まだ、今のように車への愛着・情熱が残っているのだろうか...。
そう思うと本当に寂しい気持ちです。



やっぱり今のクルマはいつまでも大切に乗り続けたいです。
Posted at 2013/11/06 22:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「まだこんな事言ってる。バ〇じゃないの?
「ガソリン暫定税率廃止「財源面に課題」、消費税下げなお慎重=加藤財務相」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a67d17cafb10304b7bf860f836d4d9e472f742d
何シテル?   07/29 16:45
【重要事項】 PV稼ぎ目当ての方はフォローいただいても速攻ブロックさせていただきますので、予めご了承願います。 またそれ以外の方もフォローバックは期待しない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 1213 1415 16
171819 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

[スバル クロストレック]シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:41:14
PIAA LEDバックランプに交換(2025.07.21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:38:27
[スバル クロストレック]PIONEER / carrozzeria TS-C1746S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:08:33

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
VN5D、9台目のSUBARU車です。 SKフォレスターに特に不満があったわけではないの ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SKフォレスター E型 STI Sport、8台目のSUBARU車です。 永年の「いつか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGD⇒VAGEに乗り換えました。 7台目のSUBARUです。 思い切って買い替えた ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGA⇒VAGDに乗り換えました。 6台目のSUBARUです。 年改でD型になり、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation