• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野連のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

静岡スバル・オーナーズバッジ貼り付け

静岡スバル・オーナーズバッジ貼り付け先日いただいた静岡スバル・オーナーズバッジ

9月の初めには貼り付けたのですが、UPするのを忘れてました(笑)

テンプレートを使って貼り付けたというのに、何故か右下がりにorz

この後反省を生かしてお袋のR2に貼ったらうまくいったので、先にR2で練習しておけば良かった(笑)





いずれはコイツの下に「5th」が付くかもね(笑)
Posted at 2014/10/28 21:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月27日 イイね!

4% OFFでB4はこうなる!

4% OFFでB4はこうなる!こんばんは。

この週末で新型レガシィに試乗された方も多いかと思います。
自分は先週アウトバックの実物を見たばかりなので、試乗は来月の母R2の点検の時にでもしようと思っています。

新型レガシィ、スタイル・2.5NAのエンジン・質感全てにおいて良くできたクルマだと自分は思ってます。

でも皆さんに共通した意見が「デカい!」。
この一言に尽きると思います。

というわけで、新型レガシィ(B4)の各サイズを「ちょっとだけ小さくしたら」という試算をしました。

その数値とは「4% OFF」。
なぜ「4%」なのかは深く突っ込まないで下さい(笑)

それぞれの値を自分のBL9と比べました。(※( )内がBL9の値)

・全長×全幅×全高:4603×1766×1440 (4635×1730×1425)
・ホイールベース:2640 (2670)
・トレッド:1517/1531 (1495/1490)
・車両重量:1469kg (1430kg)
・最小回転半径:5.38m (5.4m)


どうですか、幅は大きいままですが、それ以外はほぼBLと同じぐらい!

このサイズなら迷わず買っちゃうんですけど。
でも北米じゃ売れないだろうな(笑)
Posted at 2014/10/27 21:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月20日 イイね!

ありがとう、稲葉篤紀!

ありがとう、稲葉篤紀!クライマックスシリーズ第2ステージがソフトバンクの勝利で終わり、稲葉篤紀にとっての現役最後の試合が終わってしまいました。

思えば、北海道に足繁く行くようになり、札幌ドームにもちょくちょく観戦するようになったのも「稲葉ジャンプ」をするためでした。

稲葉選手の登場テーマソング。



プロ野球にあまり詳しくない方でも「稲葉ジャンプ」はご存知ではないかと思います。

あまり知らない方のために、ちょっとだけ解説すると、稲葉ジャンプというのは稲葉選手が打席に入るたびにやるわけじゃなく、「ここぞ!」という場面だけやるのです。

「ここぞ!」という場面にこのQueen の「 I Was Born To Love You」がドームに流れると、独特の雰囲気になり、みんなでメガホンを回しながら立ち上がるのです。

この「独特の雰囲気」、もう一生味わえないかと思うと残念です。

自分は2年前、日本プロ野球界一の野手と思ってる糸井(現オリックス)を放出したことで、怒りで日ハムファンをやめ、ファンクラブも退会してしまったのですが、早まったことをしました。

今日の試合後、ホークスのナインが稲葉を胴上げしてくれました。
いい光景でしたね。

これだから野球ファンはやめられないのです。
Posted at 2014/10/20 21:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | スポーツ
2014年10月19日 イイね!

新型レガシィと年改情報

新型レガシィと年改情報10/24デビューのNewレガシィのカタログをいただいてきました。

おおまかな情報はほとんど出尽くしてると思いますが...。

ちょっと驚いたのがその型式。
現行レガシィはEJ25エンジンは「9」、FB25エンジンは「M」を使ってました。

しかし今度のレガシィはFB25にもかかわらす「9」を採用。
そのため、B4は「BN9」、アウトバックは「BS9」となります。
何か、迷走してますね(笑)

そしてアイサイトVer.3はもちろん新レガシィにも搭載されるのですが、何故かアクティブレーンキープは「車線逸脱抑制」のみで「車線中央維持」は採用されず。
どうしてなんでしょ?

そしてエンジンはFB25のみ。
若干パワーもUPして、燃費も改善されるようですが、サイズのUPも相まって完全に「コンフォートカー」という位置づけなんでしょうね。
スポーティー分野は「LEVORGやS4にお任せ」って感じが見て取れます。

実はDラーには既にアウトバックの実車が置いてありました。
さすがにまだ発表前なので写真撮影は自粛しましたが、やっぱりデカかったですね(笑)
LEVORGがコンパクトに感じるくらいでした。

また、マッキントッシュに変わるオーディオの新システムとして「ハーマンカードン」が採用されるようです。
自分は知らなかったんですが、海外では有名らしいですね。

またおもしろいのが、最小回転半径。B4が5.6mに対し、アウトバックは5.5m。
タイヤサイズの関係なんでしょうね。

そしてXモードがアウトバックに採用されるなど、SUVの分野でアウトバックの存在意義が感じられるものの、どうにもB4の存在意義が薄いような...。
自分のような「セダン命!」でもB4は選択肢に挙がらないです。

そして年改情報。

インプレッサはビッグマイナーでアイサイトがVer.3になりますが、フォレスターはVer.2のまま。

またインプレッサスポーツにはXVのようにルーフレールが付くモデルが追加になるとのこと。何で?

フォレスターにもXT用バンパーを採用したNAバージョンが出るらしくて、ますますパッと見では見分けが付かなくなりそうです。

アイサイトのバージョンを考慮すると、「インプは買い」「フォレは次の年改まで待ち」って感じでしょうか?

それよりも消費税の動向の方が大きいかもしれませんが。
Posted at 2014/10/19 18:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

逃避行2014

逃避行201410/10~12に地元の祭りの喧騒から逃れるため、北海道に行ってきました。

「また北海道?」と思う方もいるかもしれません。
自分も他のところも検討してみたのですが、さすがに世間が三連休の時期はいろいろ厳しくて、宿や飛行機も取りにくくて(笑)
結局「行き慣れた」北海道に落ち着きました。

で、当初は電車での移動を考えてたのですが、「この時期なら紅葉がキレイかもしれない」という理由でまたまた借りました。レヴォーグ。

空港からは支笏湖の湖岸を走る下道で大滝方面へ。タイトル画像は道の駅フォーレスト276大滝で撮ったものです。

ここで一息ついてから、三階滝に行ってみました。

01


02


03


04


05


06


07


ここら辺はちょっと紅葉には早かったかなと。
あいにくの曇り空ということもあって、「絶景の景色」という感じでもなかったです。

この後は四季彩街道を通って宿へ。

08


この辺りもあまりいい色ではなかったです(笑)

宿に向かう途中、MFDの燃費計はこんな数字が出ました。

09


下道オンリーで約90km走ったところです。
途中遅い車を追い越すために床までアクセル踏んだのが3~4回あった(笑)のですが、さすが北海道ですね~。

実は今回の旅行、二日目に風邪をひいてしまい、体調が悪くブログUPも今日になってしまいました。
そんなに寒かったわけじゃなかったんですが。

次に北海道に行くのは来年のGWかな~。
Posted at 2014/10/18 21:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「自民党がいかに無能かわかりますね。
「突然「コメ不足」認めた政府に怒りの声 “減反→増産”の急転換に農家「高齢化で作る人いない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cf8898c0ef8866f42f2ee10f73437b0f485500
何シテル?   08/06 21:22
【重要事項】 PV稼ぎ目当ての方はフォローいただいても速攻ブロックさせていただきますので、予めご了承願います。 またそれ以外の方もフォローバックは期待しない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

[スバル クロストレック]シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:41:14
PIAA LEDバックランプに交換(2025.07.21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:38:27
[スバル クロストレック]PIONEER / carrozzeria TS-C1746S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:08:33

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
VN5D、9台目のSUBARU車です。 SKフォレスターに特に不満があったわけではないの ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SKフォレスター E型 STI Sport、8台目のSUBARU車です。 永年の「いつか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGD⇒VAGEに乗り換えました。 7台目のSUBARUです。 思い切って買い替えた ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAGA⇒VAGDに乗り換えました。 6台目のSUBARUです。 年改でD型になり、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation