北海道2日目。メインイベントです。
朝ゆっくりしようかと思ったのですが、わりかし早め(9:20頃)に宿を出ます。
夜中に降っていた雨もようやく上がりましたが、寒い、寒い(苦笑)
出発時点で約10℃。
まだ早い時間にもかかわらず、人はそれなりにいます。
さすが観光地。
そしてここでも外国人カップルに写真を頼まれます(笑)
花々も「まだこれから」という感じでした。
駐車場に戻ってくると、「法則」が発動されてました。

コチラもレンタカーでした。
この時点でもまだ寒く、身体が温まるよう歩き回ります。
「なんで身体を温めたかったか?」というと、「ラベンダーソフトを食べたかったから」。
フォトアルバムを見ていただければ分かると思いますが、ラベンダー、その他の花々も「まだまだこれから」。
7月中旬~下旬でしょうね、見ごろは。
それにしてもお客さんは国内外からたくさん来てました。
時期を外してこの混み具合なので、ジャストミートな時期だと想像を絶するような人だかりになるのではないかと。
ファーム富田を後にして、本日の宿、十勝川温泉に向かいます。
やっぱり高速道路はつまらないので、下道オンリーです。
それにしても下道もスイスイでチェックイン時間よりも早く着きそうなため、途中道の駅で缶コーヒー(もちろんホット)を飲んだりして時間を潰します。
十勝に入るとお天気も良くなりました。
(今回気持ちよく晴れてたのはこの日午後の十勝だけでした)
ウェルカムドリンクとお茶菓子。
今回の部屋
はこちら。
庭側の景色がいい部屋です。
リビング。
居間。
寝室。
トイレ。広いです。
客室檜の風呂。もちろん蛇口をひねれば、温泉(モール泉)が出ます。
ベランダ。
何もかも贅沢です。
部屋で少し休憩をとったあと、大浴場に向かいます。
ただ、全9室全てに風呂が付いてるので、大浴場はオマケ程度ですかね?
本当に大きい風呂に入りたければ、隣接する第一ホテルの大浴場も利用できるようでしたが、今回は利用しませんでした。
夕食はこの日も17:30~にしてもらいました。
食事はどれも美味しかったです。
が、少食な自分にはすぐにお腹いっぱいで、釜で出してくれた桜エビの炊き込みご飯も・・・
茶碗一杯しか食べられませんでした。
夕食後はしばらく時間を置いて、部屋の風呂に入りました。
さすがモール泉、肌がすべすべに(笑)
部屋の風呂は翌朝起きた後、朝食後の出発前にも入りました。
気温も低かったので気持ち良かったです。
それにしても三余庵、凄かったです。
食事は言うに及ばず、ハードや接客、言葉に表せない満足感がありました。
あえて難点を挙げるとすれば、部屋に細かな段差があるところがあり、ふとした瞬間につまずいてしまうことがあるくらい。
(またここも浴衣の他、作務衣がありました。 )
自分も数々の宿に泊まってきましたが、文句なしにここがナンバーワン。
どこがどう凄いのか説明するのが難しいのですが、「泊まればわかる」。
かなりお高い宿ですが、無理してでも泊まってもらいたい宿ですね。
2日目はこれにて終了です。
Posted at 2018/07/01 15:35:29 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域