SK5Eが納車されて3週間足らず。初めての♨ドライブに行ってきました。
本当はもう2週間ほど前にも計画されていたのですが、事情により中止。
(前日のドタキャンだったので、しっかりキャンセル料を取られましたorz)
三ケ日から新東名に入り、静岡SA。
IPPUDOで白丸玉子。

新静岡ICを降りると、ひたすら梅ヶ島街道(県道29号)を北上します。
チェックイン(14時)の時刻に合わせるため、途中の「Spice Curry & Cafe 陽だまり」で休憩。

陽だまりという名がぴったりの日当たり良好のCafeだったので、真冬の寒さでも店内はポカポカ。なので、カフェラテはHOTではなくICEで。

夕食のためにお腹をすかせる必要があるのに、ガトーショコラ(400円)に惹かれ、追加注文(笑)
これで400円はコスパ高いですねぇ。美味しゅうございました。
14時過ぎに宿に到着。
梅ヶ島温泉の湯の島館さんです。

今年3月にも来たのですが、天気がイマイチだったのと自分の体調も今一つだったためか、朝食が半分も食べきれなかったので、リベンジです。
梅ヶ島温泉は泉質が好みなので、他も試したかったのですが、HP上で一人旅を受け付けてるところが他にはなかった、というのもあります。
風・林・火・山の4つのお風呂が全て貸し切りなのがポイント高いです。
前回全4つを制覇したのですが、洞窟風呂の山は「一回入ればもういいかな?」なので、今回は他の3つに入りました。
まずは風。

ここのお風呂が一番硫黄の臭いが強いかな?
次は火。

ここは浴槽も湯上りスペースも広くて落ち着けます。
この後は夕食。
相変わらず品数もボリュームを多くて、小食の自分には厳しいですが、野菜をふんだんに使っているので、ボリューミーな割にはヘルシーですね。
この後は林の風呂。

ここもゆったり、のんびりできます。
今回は翌朝の朝食も完食することができて、大満足の宿泊になりました。
が、まぁ寒い、寒い(苦笑)
元々大きな旅館をリノベーションしたため、部屋数は少ないのですが、その分空間が大きく、寒い時期に暖かくするのが難しい感じでした。
敷布団にカイロを貼ってくれてあるのがありがたかったです。
それにしても梅ヶ島街道ってこんなにHARDな道だったんですね。
途中道が狭くなってすれ違いできない箇所が多数。
「対向車が来たらOUT」ってとこが無数にあります(笑)
今回は運よく、バックする場面はありませんでしたが。
今回冬至間近ということもあって、好天にもかかわらず、宿到着してすぐ暗くなってきてしまいました。山あいの宿なので仕方ないのですが、やはりもう少し日が長い時の方が楽しめますかね?
SK初のロングドライブでしたが、言っても県内なのでそう長距離でもなく、初ドライブには最適な距離でした。
このドライブを終えて、昨日タイヤをスタッドレスに替えたので、次はいよいよ雪見♨ですかね?
まずはSKと冬タイヤでの運転に慣れないと。
Posted at 2022/12/18 16:35:07 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域