• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月19日

スロットカー・BMW 320 DRM 1977(REVELL MONOGRAM)

今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの132号車は、BMW 320 DRM 1977(REVELL MONOGRAM)です。
世界はもちろんのこと日本でも、昨年からグループ5のブームが続いていますが、その火付け役であるレーサーばかりでなく、他社からもグループ5はリリースされています。
いつも利用しているイギリスのショップでは、そんな中でレベル・モノグラムのBMW 320のロニー・ピーターソンが乗ったモデルが25ポンドで安売りされていました。
25ポンドでイギリスの付加価値税が割引され、送料が加算されるので、3800円程度とそれほど安くはなかったのですが、レベル・モノグラムのクルマなら外れはないはずだし、海外サイトでのレビューも上々だったので、買ってみることにしました。
ちなみに、DRMとは、Deutsche Rennsport Meisterschaftの略で、1972年に始まったツーリングカーとGTを対象にしたドイツ国内選手権です。
すべてのクルマは、2つのディビジョンに分けられ、1977年にはシルエットフォーミュラであるグループ5によるレースへと衣替えします。
1977年は、ディビジョンIは、ポルシェ935が大半を占め、ポルシェ・カレラやトヨタ・セリカなども参戦しています。
ディビジョンIIは、BMW320とBMW2002を中心に、フォード・エスコート、フィアットX1/9、ポルシェ914/6、マツダR100(ファミリア・ロータリークーペ)、フォルクスワーゲン・ゴルフ、フォルクスワーゲン・シロッコ、アルファロメオ・アルフェッタGT、アルピーヌA110ルノーなども参戦しています。
ロニー・ピーターソンのBMW320は、ディビジョンIIで全10戦中3戦に出場し、第2戦のニュルブルクリンクが3周でリタイア(予選1位)、第3戦のニュルブルクリンクが1周でリタイア(同10位)、第7戦のディープホルツが13周でリタイア(同2位)と、予選での速さだけが目立っていました。
さて、そんなクルマは、4月17日に注文し、4月25日に到着しました。やはり、レベル・モノグラム製らしく、ディテール、ペイント、タンポ、クリアとも申し分なく、眺めているだけも楽しくなります。
シャシーは、一体構造で、フロントにモーターを配し、ロングシャフトの先の9Tのピニオンギアが27Tのクラウンギアを動かします。
クラウンギアの前方の路面側にマグネットホルダーがあり、298gの磁力で91gの車体にマグネットダウンフォースを発生させます。
このマグネットホルダーは、ネジで簡単に脱着することができ、ネジがなくとも爪で固定できるため、ノーマルでも、ノーマグでも、即座に対応できます。
私は、レベル・モノグラムのスロットカーは3台持っているのですが、いずれも磁力の最適化を図れば速いため、このクルマもノーマグでもウエイトを積めばソコソコやれるのではないかと考えていました。
そこで、「サッキーズ・コレクションズ大阪」でノーマグ+ウエイトで走らせてみたのですが、とてもレーサーに迫れるという感じではありませんでした。
ただ、実質的なシェイクダウンだったこと、タイヤが緩くて片方のタイヤを押さえてもアクスルが回ってしまうこと、などの悪条件も重なっていました。
タイヤはホイールにテープを貼って回らないようにしましたし、もう少し高速走行を重ねれば、タイムも少しは上がってくるように思います。
とりあえず、ノーマル(マグ付き)に戻してはいますが、ウエイトは貼ったままですし、もう少し様子を見ようかなと考えています。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
ブログ一覧 | スロットカー | 趣味
Posted at 2013/05/19 16:00:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」64
桃乃木權士さん

『アナ雪』を観に…
THE TALLさん

成長
アーモンドカステラさん

益子焼きから、そば、道の駅巡り
大十朗さん

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年5月19日 21:22
レベルモノグラムの車は味がありますよね。
走らせても十分速いし、見た目は本当に良くできていて。
コメントへの返答
2013年5月19日 22:07
独自のラインアップがいいですね。
走らせると、見た目より速かったりしますし。
価格も手頃だし、頑張ってほしいメーカーです。
2013年5月20日 18:11
スゴイですね~ どんどんスロットカーが増殖していますね。

ところで、ちょっと質問なんですが、ニンコのWI-COを導入したいと思ってるんですが、これも安定化電源ってあったほうがいいんですか? システムが複雑そうなんで、壊さないか心配なんですが・・・
コメントへの返答
2013年5月20日 19:40
1/32も、もうすぐ丸6年ですし、
増殖ペースは少し落ちてはいますね。

みんカラでも記事を書いているoichannさんが、
WI-COが壊れたとYahoo!で書いていました。
聞いてみるといいかもしれませんね。

4レーン20m超でも走らせ方次第だと思いますが、
安定化電源はあった方が安心でしょう。

プロフィール

「ありがとうございます。モデルナ2回目の副反応は軽微のまま終わりました。ワクチン接種する人は、注射する側の腕を当日深夜まで断続的にぐるぐる回すと良さそうです。」
何シテル?   09/27 14:43
こんにちは、JIM KANOHです。 ブログ記事の更新は、2021年5月から、サイト、ブログ、SNSを統合して立ち上げた新サイト「JIM'S ATTIC」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビッグバン 
カテゴリ:SLOT CAR
2012/08/30 10:24:44
 
サッキーズ・コレクションズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2010/10/02 19:55:49
 
ボーダーレイヴァーズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2009/10/26 09:30:16
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ あなたのXboxかスロットカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目、7年所有。 CR-Xに不満を感じ始めていたところ、憧れのRX-7でFD3Sがいよ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目、2年11ヵ月所有。 クルマの運転にも慣れ、ジェミニのパワーに不満が出たところで、 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1台目、1年半所有。 100万円に近い価格で買えるクルマの中から、スタイリングとセイシェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation