• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIM KANOHのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

スロットカー・FERRARI F40 NO.34 JGTC 1994(POLICAR)

今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの183号車は、FERRARI F40 NO.34 JGTC 1994(POLICAR)です。
2017年前半は、珍しくほしいと思うクルマが何台かあったのですが、お金に余裕がないし、あまり増えても走らせる機会がないため、厳選した上でこのクルマを買うことにしました。
このクルマ「タイサン スターカード F40」は、1994年の全日本GT選手権初年度に、鈴木恵一と松田秀士のペアで出場していますが、34号車としての参戦は最終第5戦のCP MINEサーキットだけです。
シリーズ通しての参戦は40号車の「タイサン スターカード F40」で、1995年はアンソニー・リード/近藤真彦組で参戦し、途中から34号車ではなく35号車になっています。
そんなクルマは、アメリカのショップに3月19日に注文し、3月26日に到着しました。価格が$49.99、送料が$13.72、合計$63.71、日本円で7464円でした。
ポリカーは、シャシーはスロット・イットのものを採用しており、独立したモーターマウントに21500回転のモーターをサイドワインダーで搭載しています。
ギア比は11:28で、モーターマウントにバーマグネットを搭載する場所はあるのですが、デフォルトではノーマグネットになっています。
ボディワークは、デザイン、ペイント、タンポはまずまずで、日本のモータースポーツファンとしては定番のアドバンカラーが心地良いです。
モーターの低回転慣らしを済ませた後、フルノーマルのままで「CAR RACE 平和島~スロットカーサーキット~」でシェイクダウンを行ったのですが、さすがはスロット・イットで安定したスピードとコーナー性能を発揮してくれました。
マグ付き、ノーマグ問わず、スロット・イットのGTはもちろんのこと、他社のGTとも面白い走りが楽しめそうです。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2017/06/25 16:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2017年05月28日 イイね!

スロットカー・MASERITI TROFEO(SCALEXTRIC)

今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの182号車は、MASERITI TROFEO(SCALEXTRIC)です。2016年に行われた「21stホビーフォーラム2016」で購入しました。
私は、マセラティは、同じく2015年に行われた「20thホビーフォーラム2015」の「かっぱスペース」で買ってきた、スケーレクストリックのマセラティ・クーペ・カンビオコルサも持っているのですが、マセラティはこれ1台きりで、より近代のマセラティは持っていませんでした。
そのため、最近のGTマシンらしいフォルムを持ったマセラティ・トロフェオが中古車とはいえ1500円で買えるならということで、少し悩んだものの買うことにしました。
ああいう会場では、中古車はすぐに売れてしまうので、あまり長く悩んでいる暇はなく、クルマの程度や価格や自分がどれだけほしいかを天秤にかけた上で即決しなければなりません。
そのため、家に帰ってから見てみると、「そうか、スーパーレジスタンスだったんだな」と気がつくこともあるわけです。
ウインドシールドが黒く塗られ、コクピットを持たないスーパーレジスタンスは、実質的な速度差こそほとんどないものの、通常のコクピットを持つ車両とは少し違います。
そのため、レースやタイムアタックでも純粋に比較しづらいものがあるのも事実で、たとえ速くても威張りにくいところはあります。
そんなクルマは、「マセラティ・トロフェオMCワールドシリーズ2013」に参戦したモデルで、2015年に鈴鹿サーキットで開催されたレースには中野信治もゲスト参戦しています。
シャシーは、スケーレクストリックのGTとしてはオーソドックスなもので、18000回転のサイドワインダーモーターの前にバーマグネットが置かれ、ギア比は11:36です。
「ガレージハウス クゲヌマ」の中古車らしく、バーマグネットは取り外され、リアタイヤも交換されています。
スケーレクストリックらしく安定した走りが楽しめますが、スーパーレジスタンスのため、用途は限られるかもしれません。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2017/05/28 11:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2017年04月15日 イイね!

スロットカー・CAR RACE 平和島~スロットカーサーキット~

今回は、「CAR RACE 平和島~スロットカーサーキット~」のお話です。

CAR RACE 平和島~スロットカーサーキット~」が、4月15日に「平和島スターボウル」内にオープンしました。
平和島は、もちろん、東京都大田区にある競艇場「BOAT RACE 平和島」のことで、現在は、「BIG FUN HEIWAJIMA」として、競艇をはじめ、朝5時まで楽しめる30レーンのボーリング場、シネマコンプレックス、パチンコ・スロット、ゲームセンター、天然温泉、カラオケ、オンラインダーツ、などで楽しむことができます。
「CAR RACE 平和島」は、「BOAT RACE 平和島」に合わせて命名されたのだと思いますが、施設自体は前述したように「平和島スターボウル」内、入口から最も奥のところにあります。
ウッド製26m6レーンのサーキットは、ややコンパクトながらオリジナルデザインで、中低速のテクニカルサーキットになっています。電圧は、11.8Vに設定されていました。
レイアウトは、最初の写真の左からスタートし、すぐの左コーナーを曲がると、短いストレートを経てRが大きめのバンクになります。このサーキットで最長の下りバックストレートを下りきったところがタイトコーナーで、シケインから短いストレートに入ります。この先が、鈴鹿サーキットの1~2コーナーを逆にしたような複合コーナーで、緩いRの左コーナーからきついRの左コーナーを通り、メインストレートに戻ってきます。
私は、最も手前となる6レーンで走行したのですが、1コーナーの出口がアウト側にもかかわらず意外とタイトで加速してストレートに入るということが難しく、バンクの出口もイン側ということでスピードが乗せづらかったです。
タイムは、本格的にアタックしたわけではないのですが、マグ付きで5秒台前半、ノーマグで5秒台後半、ベストは4.8120秒でした。
路面にラバーグリップが乗ってきたり、リズミカルに走れるようになってくれば、マグ付きで4秒台後半、ノーマグで5秒台前半が目標になりそうです。
走行料金は、5分200円ですが、5月7日まではオープン記念ということで5分100円で走行させることができます。
また、駐車料金は、スロットカーを走行させれば3時間まで無料で、2店舗まで合算できるため、例えば、「ドン・キホーテ」で2000円以上買い物すると2時間無料になるため合計5時間無料となり、実質4時間以上は駐車料無料で走らせることができます。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2017/04/15 18:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2017年04月02日 イイね!

ポルシェ935/78モビーディック&アウディA4 DTMにリアウイング装着

今回は、リアウイングのないクルマにリアウイングを装着したというお話です。

「ホビーフォーラム」の「ガレージハウス クゲヌマ」で買ってくる中古車は、程度の割に価格が安いのが魅力で、毎年、何台か購入しています。
スロットカーは、ドアミラーやワイパー、リアウイングなどの突起したパーツが衝突などで取れやすく、中古車の場合にはそれらが取れてしまってないままで売られていることも珍しくはありません。
今回、取り上げる、レーサーのポルシェ935/78モビーディックも、カレラのアウディA4 DTMも、リアウイングがない状態で売られていました。
レーシングカーの最大の特徴であるリアウイングがない場合、購入するのは少し躊躇するのですが、リアウイングだけアフターで買えることもあり、何よりも価格が魅力的なら買ってしまいます。
個人で走らせるだけなら、リアウイングがなくても妥協できるのですが、それがレースとなるとレギュレーションでリアウイングの装着が義務付けられている場合もあります。
そこで、ポルシェ935/78モビーディックにリアウイングを装着することにしました。とはいえ、レーサーはリアウイングなどのパーツが売られていない車両も多く、このクルマも同様でした。
そこで、ネットで何かないかと探してみたところ、いつもお世話になっているイギリスのスロットカーショップで、スロット・イットのシャパラル2Eのリアウイング2枚セットが、なんと0.79ポンドと激安で売られていました。
このリアウイングは白くペイントされており、ボディと同色で塗り直すこともないため、即座に注文を入れました。
もちろん、そのままでは装着できないのですが、少し工夫して簡単には外れないように取り付けてみました。
スロット・イットのシャパラル2Eは、アングルワインダーにも対応させるため、実車よりも大きく作られているのですが、このリアウイングも想像していたよりも横幅がありました。
それでも、レーサーはスロット・イットのシャシーを使っており、グループ5とあってボディもそれなりに大きいため、幅が大きすぎるということはありませんでした。
ただ、前後は少し大きく、ステーの真上に乗せると窮屈な感じがします。そこで、ル・マン仕様風にボディから少し後ろにずらして装着してみました。
見た目、少し大きくは感じるのですが、それほど違和感もなく、かっこ良く装着できたと思います。
また、カレラのアウディA4 DTMも、リアウイングが着いていないクルマを買っていたので、こちらはアメリカのスロットカーショップから、別のパーツを買うのとセットで購入しました。
幸いにも、同じ型番・スポンサーのクルマのリアウイングが売らわれており、これはそのまま装着しました。右側のドアミラーもなかったため、これも合わせて取り付けました。
写真を見ての通り、のっぺりした感じだったのが、きりっと引き締まって見え、気分も良くなりました。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2017/04/02 16:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2017年03月19日 イイね!

スロットカー・サッキーズ・コレクションズ走行リポート3.11

今回は、「サッキーズ・コレクションズ走行リポート3.11」です。

3月11日、大阪の「サッキーズ・コレクションズ」に行ってきました。12日に鈴鹿サーキットで行われる「2017 モータースポーツファン感謝デー」を見るため関西に行っていたのですが、その前日の11日に寄ったというわけです。
毎度のことなのですが、12時からオープンになっているものの、ハードスケジュールで午前中に用事を済ませ、軽く昼食も摂ると、どうしてもオープン後に着くことができません。
この日は13時30分頃に到着し、当日のレースが「トランザムシリーズ開幕戦」で、一応、持っているシボレー・カマロで、それに備えて練習走行を行いました。
この日は、レース参加者自体が6人と少なく、お客さんも2人がレース前には帰ったため、トラックは空いていて思う存分に走ることができました。
しかし、スロット・イットやスケーレクストリックはどうも苦手で、トランザム自体、1台しか持っていないこともあり、納得いく走りができません。
案の定、予選では練習走行以上にブレーキが利かず、決勝もそんなわけでペースアップができず、好成績を残すことはできませんでした。
レース終了後は、トラックが独占状態だったため、常備しているクルマの中から何台かを順に走らせました。
レーサーのポルシェ935/78モビーディックは懸案だったリアウイングも装着し、フォード・カプリと比較しつつ走行テストしました。
両車は、走り味は違うのですが、高い次元というわけではないものの、甲乙つけがたく、レースになったらどちらを使うかは微妙なところです。
ニンコGTは、自分の中では最も得意なカテゴリーと言え、レギュレーションに適合させている6台を順番に走行。
6台ともソコソコには速いのですが、レースで好勝負できるのはアスカリKZ1で、3レーンでタイムアタックしていくと、最終的には15秒21までタイムを伸ばせました。目標は14秒台だったのですが、まずまずではないかと思います。
もちろん、予選には様々な要因が付きまとうため、一発勝負でこのタイムが出せるというわけではないのですが、自分が参戦できるカテゴリーの中では、不安が少ない方だと思います。
ただ、現時点で6台をレギュレーションに適合させているものの、他の5台はこのレベルにはなく、1台でも多く遜色ない走りができるようにしたいと考えています。

私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2017/03/19 16:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味

プロフィール

「ありがとうございます。モデルナ2回目の副反応は軽微のまま終わりました。ワクチン接種する人は、注射する側の腕を当日深夜まで断続的にぐるぐる回すと良さそうです。」
何シテル?   09/27 14:43
こんにちは、JIM KANOHです。 ブログ記事の更新は、2021年5月から、サイト、ブログ、SNSを統合して立ち上げた新サイト「JIM'S ATTIC」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビッグバン 
カテゴリ:SLOT CAR
2012/08/30 10:24:44
 
サッキーズ・コレクションズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2010/10/02 19:55:49
 
ボーダーレイヴァーズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2009/10/26 09:30:16
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ あなたのXboxかスロットカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目、7年所有。 CR-Xに不満を感じ始めていたところ、憧れのRX-7でFD3Sがいよ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目、2年11ヵ月所有。 クルマの運転にも慣れ、ジェミニのパワーに不満が出たところで、 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1台目、1年半所有。 100万円に近い価格で買えるクルマの中から、スタイリングとセイシェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation