• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIM KANOHのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

スロットカー・NINCO GT3 SUPER CUP

今回は、ニンコのセット「NINCO GT3 SUPER CUP」のお話です。

1/32スケールのスロットカーをある程度やっている人ならご存知のことだと思いますが、日本(本州)では東日本の営業サーキットと西日本のそれとでは特徴が異なります。
東日本では、トラックはウッドとカレラが中心で、路面は硬くフラットながらグリップはそれほどでもなく、マグネットダウンフォースが効くようになっています。クルマも、マグ付き前提のカレラやスケーレクストリックが多くなっていました。
それに対し、西日本では、トラックはニンコが中心で、路面は柔らかくざらついていてグリップが高く、マグネットダウンフォースも効くようになっています。
しかし、路面が柔らかい分、ウッドやカレラ用に磁力を最適化してあると、場所によってクルマが張りついてスピードダウンすることがあります。
その反面、路面が柔らかくざらついていてグリップが高いため、マグネットレス(ノーマグ)でもそれなりに走れてしまいます。
そうしたことから、東日本ではマグ付きとノーマグが混在しているのに対し、西日本ではノーマグがメインになっています。
私は、スロットカー歴は化石のように長く、HOスケールの黎明期から始め、1/24スケールは青柳シャシー+クリアボディで楽しんでいましたが、1/32スケールは、「スロットカーズ・ヨコハマ」の2007年の誕生とともに始めています。
私は、ウッドとカレラの性格が似ていることや、カレラだとトラックのスロットが広くて深く、すべてのメーカーのクルマを安心して走らせることができるため、ホームサーキットはカレラにしました。
また、SNSのオフ会でスロットカーの体験会をやろうと考えた時、カレラのトラックでは少し場所を取りすぎるかなと思ったのと、カレラはあくまでも自宅専用という気があったので、スケーレクストリックのトラックを新たに購入しました。
ニンコやSCX、アーティンという選択肢もあったのですが、営業サーキットでニンコとスケーレクストリックのトラックを走らせた経験上、私の走らせ方だとスケーレクストリックの方があっていそうなのと、スケーレクストリックのセットやトラック単体なら海外から安く調達できたからです。
そんなこともあって、自宅のスロットカーはカレラがメイン、場合によってはスケーレクストリックでも走らせることができるという状況が続きました。
しかし、大阪の「サッキーズ・コレクションズ」に年に1、2度はお邪魔するようになり、時にはレースにも参加させてもらうようになると、やはり、自宅にもニンコがほしいと感じるようになりました。
私の場合、感覚で速く走るというよりも、理詰めで少しずつ速くなるというタイプなので、現地で一発勝負というよりも、自宅で繰り返しテストし、その結果を反映させる必要があったからです。
そこで、ゴールデンウィーク明けから、ニンコのセットをあれこれと検討したのですが、日本はもちろん世界的にも品薄で、結局、ニンコに直接、「PROAM EVO SET」を申し込みました。
1周の長さが10m近くあり、ストレートもそれなりに長く、コーナーもR1からR3まであり、コストパフォーマンスが高かったからです。
ところが、5月16日に注文したものの、なかなか到着せず、7月26日に「いろいろと努力したのですが、問題が見つかって、日本に送ることができません」という連絡が来て、ニンコからの購入を断念。
そこで、その注文と同時にチェックしていた中から、Amazon.co.ukにあった「NINCO GT3 SUPER CUP」に切り替えて購入することにしました。
このセット、8の字を少しストレッチしたような1周5.7mのあまり大きくないセットだったのですが、モーターがNC-5のアングルワインダーのポルシェ997が2台付いており、サッキーズのニンコGTレースにそのまま使えるし、価格も92.66ポンドとニンコにしてはリーズナブルでした。
また、送料がわずか5.95ポンドと、1/32スケールのスロットカーのセットをイギリスから日本に送るには信じられないほどの安さで、送料込みで98.61ポンド、当時の為替レートで日本円にして1万5434円でした。
ポルシェ997の2台は、ぜひともほしいクルマではなかったのですが、ショップでもeBayでも5000円~8000円程度で売られており、そう考えると、送料込みで1万5434円なら十分にお買い得です。
Amazonの海外発送は、最近は、あまり評判が良くないi-parcelを使っているのですが、以下のような流れで、アメリカからのAmazon.comと同様に、ほとんど滞ることなく到着しました。

Date Time Location Event Details
13 Aug 2013 05:57:00 PM Japan Out for delivery
12 Aug 2013 03:45:00 PM Japan Completed customs clearance process
12 Aug 2013 11:19:00 AM Japan Arrived at destination and will be entered into the delivery stream after successful clearance
12 Aug 2013 00:00:00 AM Japan Consolidation Arrived - Pending Customs Clearance and inbound scan
9 Aug 2013 02:15:00 PM Carlstadt Parcel left the carrier facility
9 Aug 2013 05:22:27 AM CARLSTADT Parcel arrived at a carrier facility
7 Aug 2013 05:00:00 PM GRIMBERGEN Parcel arrived at a carrier facility
6 Aug 2013 06:24:13 PM Crymlyn Burrows Swansea UK Parcel has been handed over to the carrier and is in transit

セットを組んでみると、あまり大きくはないのですが、ニンコで走らせるとこんな感じかというのは実感でき、あるとないのとでは違います。
トランスフォーマーは、イギリス仕様で、そのままでは日本では使えないのですが、スケーレクストリック用に買った汎用性のある12VのACアダプターをそのまま使うことができました。
もちろん、この8の字のままで12Vで走らせると物足りませんし、片方のコーナーはスピードを上げるとガードレールにこすって走ることになるため、追加アイテムもすぐに注文しています。このあたりのことは、近日中に紹介します。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2013/09/29 18:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2013年09月22日 イイね!

スロットカー・QUAD VEHICLE(ARTIN)

今回は、QUAD VEHICLE(ARTIN)のお話です。

何度か書いているように、私はアーティンは大好きなメーカーで、1/32スケールは9台持っていますし、1/43スケールも4台、バイクを含めると5台持っています。
例によって、eBayでアーティンを検索していたら、たまたま発見したのが、このクアドビークルで、ブルーとグリーンのクアドビークルの新品2台セットでした。
価格は20.90ユーロで、送料がセラーに尋ねたところ10ユーロ、当時の為替レートで送料込みで4228円で、1台当たり2114円ということになります。
クアドビークルは、他のメーカーからも発売されていますが、種類は限られますし、しかも、アーティンで新品という貴重なセットが1台当たり送料込みで2114円で買えるというチャンスはそうはありません。
そこで、すぐにBuy It Nowし、8月3日に発送され、8月12日に到着しました。簡素ながらも専用のケースに入れられており、それほど新しいものではないはずですが、新品だけに状態は絶好でした。
サイズ的には1/43で、シャシーの大部分をインラインモーターが占め、ガイドも1/43スケールならではのピンになっています。重量は46gで、磁力はアーティンながらネオジウムマグネットがおごられており139gあります。
クアドビークルとライダーは同色に塗られていますが、ライダーのニーパッドや背中はシルバー、グローブはホワイトに塗られ、フルフェイスのヘルメットもボディカラー、ホワイト、ブラックに塗り分けられるなど、それなりに凝った仕様になっています。
肝心の走りは、アーティンの1/43スケールは6V前後を想定したモーターを搭載しているだけに、フルノーマルでも、1/32スケールでは一般的な12V~14.8Vで走らせると軽快に走ります。
もちろん、このモーターのままで長期間走らせていると、やがて、モーターは焼けてしまいますが、コレクターズアイテムでそこまで走らせるものでもないため、当分はこのままでいこうかと考えています。
コーナーも、幅が狭く高さがあるという不安定なフォルムでありながら、デフォルトでネオジウムマグネットになっているため、それなりのスピードで走ることが可能です。
コレクターズアイテムではあるものの、全般によくできたスロットカーになっていますし、コストパフォーマンスも高く、手に入れることができて良かったと思います。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2013/09/22 16:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2013年09月17日 イイね!

「ダイドーブレンド×頭文字(イニシャル)D」

ダイドードリンコは、「ダイドーブレンド×頭文字(イニシャル)D」のドリフトプルバックカー(全10種類)がついてくる数量限定キャンペーンを9月17日からコンビニエンスストア限定で実施しています。
「ダイドーブレンド 飲みごたえ微糖」を買うと1本に1個、プルバックカーが必ずついてくるオンキャップキャンペーンです。
従来の直進するプルバックカーとは違い、ドリフト走行する新機能を搭載したことで、何度もドリフトさせたくなる、“遊びごたえ”のあるプルバックカーとなっています。
ラインアップは、以下の通りです。
1 藤原拓海(SPRINTER TRUENO AE86(初期タイプ))
2 武内樹(COROLLA LEVIN AE85)
3 高橋涼介(RX-7 FC3S)
4 高橋啓介(RX-7 Type-R FD3D)
5 末次トオル(EUNOS ROADSTER S-Special NA6CE)
6 小柏カイ(MR2 G-Limited SW20)
7 中里毅(SKYLINE GT-R BNR32)
8 庄司慎吾(CIVIC SiR-II)
9 佐藤真子(SILEIGHTY)
10 藤原文太(IMPREZA GC8)
1缶タイプで、ABSで作られていますが、デフォルメされておらずリアルな造形で、つくりはまずまずです。ホイールも、クルマごとに変えてあります。
ただ、スカイラインGT-Rとシビックのサイズがほぼ同じだったりして、正確に縮尺したわけではないのが残念なところです。
また、「本品はドリフト走行専用に作られていますので、直進しません」と書いてありますが、何度か走らせてみたら、その場で360度のドーナツターンをした後、惰性で直進していくことが多かったです。
まぁ、この手のおまけは、走らせて遊ぶのではなく、飾っておくものなので、走りはそれほど重要ではありません。
ちなみに、9月17日は、UCCの「陸自の翼ヘリコプターコレクション」もありますが、近所のファミリーマート、ミニストップ、セブン-イレブンでは、例によって見かけませんでした。
Posted at 2013/09/17 11:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲料などのおまけ | 日記
2013年09月15日 イイね!

スロットカー・ALFA GTA SILHOUETTE RACE 1(CARRERA)

今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの134号車は、ALFA GTA SILHOUETTE RACE 1(CARRERA)です。
世界はもちろんのこと日本でも、昨年からグループ5のブームが続いていますが、その火付け役であるレーサーばかりでなく、他社からもグループ5はリリースされています。
カレラでも、以前からポルシェ935やフェラーリ512BBなどを出していましたが、それに新たに加わったのがアルファGTAシルエットです。
カレラがレーサーほど速くないのは重々承知していますが、それでもどれぐらいやれるのか興味がありました。
そのため、年初から買おうかどうかずっと迷っていたのですが、同じくカレラのローラT222をAmazon.comで買う際に、このアルファGTAシルエット・レース1も同価格で売られていたため、思い切って買うことにしました。
この2台に加えてXbox 360のコントローラーもセットで買ったため、送料込みの価格は約4300円となり、まずまずの買い物になりました。
また、Amazonの海外発送は、最近は、あまり評判が良くないi-parcelを使っているのですが、以下のような流れで、ほとんど滞ることなく到着しました。

Date Time Location Event Details
August 6, 2013 07:52:00 PM JP Out for delivery
August 5, 2013 05:58:00 PM JP Completed customs clearance process
August 5, 2013 10:38:00 AM JP Initiated customs clearance process
August 5, 2013 10:13:00 AM JP Package arrived at destination country
August 2, 2013 06:32:00 AM Carlstadt NJ US Package has left the carrier facility
July 30, 2013 10:16:29 AM Carlstadt NJ US Package arrived at a carrier facility
July 29, 2013 08:16:44 PM Hebron KY US Package has left the carrier facility
July 29, 2013 12:49:39 PM Hebron KY US Package arrived at a carrier facility
July 28, 2013 09:56:44 PM Whitestown IN US Package has left seller facility and is in transit to carrier

到着したクルマは、最近のカレラらしく、ディテール、ペイント、タンポ、クリアともに申し分のないデキです。
また、3カラー出ているアルファGTAシルエットのうち、最初に出たレース1だけが真紅1色で塗られているのですが、ボンネットの大蛇(ドラゴン)のマークともども、最もアルファロメオらしさが感じられます。
さて、シャシーは、カレラとしてはかなり小柄なボディに合わせて小さく、インラインモーターの前後にバーマグネットやらおなじみの基盤やらがびっしりと詰め込まれています。重量は84gで、磁力は278gと十分にあります。
もっとも、レーサー相手にどれぐらいやれるかというテーマもあるため、「サッキーズ・コレクションズ大阪」でノーマル+ノーマグ+ウエイトで走らせてみたのですが、それなりに走るものの、スピード的にはかなり劣ります。
とりあえず、適当なタイヤが見つかれば、それに替える必要があり、今後、どうするか検討中です。
私のスロットカーの記事の索引は、メインサイトのSLOT CARにあります。
Posted at 2013/09/15 18:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2013年09月14日 イイね!

プロ野球スピリッツ2013(日本ハムファイターズ)バイウィークリーリポート9月13日号

プロ野球も、楽天のマジックが順調に減り、クライマックスシリーズ争いもますます激化してきましたが、私も、ケーブルテレビで日本ハム戦を毎試合のように観戦しています。また、それとは別に、PS Vita版の「プロ野球スピリッツ2013」で今シーズンのプロ野球を楽しんでいます。
私は、基本設定は、お勧めを中心に難しすぎず易しすぎずのほど良い設定にし、CPUの難易度設定は引き続き「おまかせ」です。
この「おまかせ」は、その時点でのユーザーのレベルに合わせてCPUの難易度も設定されるのですが、まさに絶妙の難易度になっており、緊迫感のある試合が続きます。

第11回となる「プロ野球スピリッツ2013(日本ハムファイターズ)バイウィークリーリポート9月13日号」では、9月13日時点でレギュラーシーズン全日程が終了する10月6日まで進み、78勝59敗7分けで優勝することができました。
残り4試合の時点で2位のオリックスに3.5ゲーム差とリードを広げ、直接対決で2-2と引き分けたのですが、残り3試合でオリックスが全勝しても日本ハムに及ばないため、優勝が決定しました。

1 日本ハム  78勝59敗7分け .569 ---
1 オリックス  74勝62敗8分け .544 3.5
3 ソフトバンク 72勝64敗8分け .529 5.5
4 楽 天    67勝71敗6分け .486 11.5
5 ロッテ    67勝73敗4分け .478 12.5
6 西 武    56勝82敗6分け .406 22.5

以下は、この間の勝敗です。背景が黒なのでややこしいですが、○が勝ちで、●が負けです。

9月
29日 ○ オ 5 - 7 日
10月
1日 ○ 日 1 - 0 楽
2日 △ 日 2 - 2 オ
4日 ● 日 0 - 10 ソ
5日 ○ 日 7 - 2 ソ
6日 ○ 日 3 - 1 西

個人タイトル争いは、アブレイユが41本と中田に対して1本リードのままで最終戦を迎えたのですが、その最終戦の第2打席で中田がホームランを放ち、アブレイユと41本で並び、その後は両者ともホームランがなかったため、仲良く41本で本塁打王となりました。
また、投手では、武田勝が202奪三振で最多奪三振のタイトルに輝いています。武田勝は現実にはシーズン106奪三振が最多なので、その倍近い数字をマークしていますが、このあたりはゲームならではといったところでしょうか。
ちなみに、表でも数字はご覧いただけますが、各部門のベスト5は以下の通りです。

打率
12  陽 .278
15 稲葉 .269
26 西川 .254
27 中田 .253
29 杉谷 .247

本塁打
1 中田 41
1 アブレイユ 41
3 ホフパワー 32
15  陽 12
20 稲葉 7

打点
5 アブレイユ 88
6 中田 78
16 ホフパワー 60
18  陽 57
-- 杉谷 38

盗塁
8  陽 16
9 杉谷 15
11 西川 12
20 大引 6
-- 中島 3

安打
8  陽 154
17 中田 138
20 杉谷 132
26 稲葉 122
-- 西川 114

出塁率
29  陽 .282
30 稲葉 .274
-- 中田 .257
-- 西川 .254
-- 杉谷 .248

防御率
2 武田勝 2.13
5 吉川 2.73
9 木佐貫 2.91
13 ケッペル 3.70

勝利
5 中村 12
8 武田勝 11
8 木佐貫 11
11 吉川 10
11 ケッペル 10

ホールドポイント
2 石井 31
3 武田久 26
8 矢貫 20
20 森内 11
25 宮西 7

セーブ
4 増井 25
7 宮西 19
15 乾 1
15 榎下 1

奪三振
1 武田勝 202
4 吉川 159
10 木佐貫 134
19 中村 100
26 乾 79

※表は、クリックすると大きくなります。

プロフィール

「ありがとうございます。モデルナ2回目の副反応は軽微のまま終わりました。ワクチン接種する人は、注射する側の腕を当日深夜まで断続的にぐるぐる回すと良さそうです。」
何シテル?   09/27 14:43
こんにちは、JIM KANOHです。 ブログ記事の更新は、2021年5月から、サイト、ブログ、SNSを統合して立ち上げた新サイト「JIM'S ATTIC」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ビッグバン 
カテゴリ:SLOT CAR
2012/08/30 10:24:44
 
サッキーズ・コレクションズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2010/10/02 19:55:49
 
ボーダーレイヴァーズ 
カテゴリ:SLOT CAR
2009/10/26 09:30:16
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ あなたのXboxかスロットカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目、7年所有。 CR-Xに不満を感じ始めていたところ、憧れのRX-7でFD3Sがいよ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目、2年11ヵ月所有。 クルマの運転にも慣れ、ジェミニのパワーに不満が出たところで、 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1台目、1年半所有。 100万円に近い価格で買えるクルマの中から、スタイリングとセイシェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation