• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

明日は、北海道知事選です。

こんばんは。
明日、4月10日は、我が北海道の知事選挙の投開票日です。
今年から選挙権を与えられたからには、しっかり投票してきます。
北海道の運命を変えていく人は誰になるのか!?
少しでも勉強の為にと、候補者のホームページなどで政策を見ています。
小難しくて、中々読むことの無い政策も、読んでみるとちょっと共感する事もあります。
色々と考えさせられる点も多く、ちょっとは関心が持てた気がします。。。

もう少しでお米の種まきが始まるので、今年もまた忙しくなりそうです。
少しでも仕事を覚えて行きたいと思います。

今日はネタが無いのでこの辺で。。。
Posted at 2011/04/09 20:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年03月23日 イイね!

風評被害

こんばんは。
先日、福島県産の原乳と茨城県のホウレンソウから食品衛生法上の暫定規制値を超過した放射能が検出されて、出荷制限と、摂取制限が掛かってしまいましたね。
福島、茨城の生産農家には、物凄く厳しい現実となってしまいました。
作ってあるのに売れない(摂取すら出来ない)=利益が出ない=せっかく作ったのに、作物を潰さざるを得ない。。。
※作物を潰す(土と一緒に機械で混和したり)

利益が出ないと、そのお金で買えた物が買えなくなるという事ですもんね。。。
乳牛も、毎日乳を搾らないと、病気になってしまうらしく、絞っても捨てるしか有りません。物凄くもったいない話しです。
この規制が解除されても、しばらくは風評被害が大きく出るでしょうね。

もしかしたら、あくまで自分の見解ですがほうれん草などを作っていた畑もダメになっている可能性も有りますよね。農家さんはこれからどうするんだろう。。。と、いつも思ってしまいます。地元を離れるしかないのかな?それとも離農?

北海道にも、福島の方々が地震と原発の事を考えて移住されている方が出て来ていると報道されていました。北海道だけでなく、他県にも移住される方も出て来るんでしょうね~


我が家にも、実は少しだけ地震の影響が。
3日ぐらい前に牛の配合飼料を運んでる運ちゃんが言ってたんですが、製造している工場が流された?らしく、この時は前から頼んでた分キッチリ持って来て頂けたんですが、これからどうなるのかちょっと心配です。

以前、これは誤報だったんですが仔牛に飲ませてる粉ミルクを製造してる会社も影響が有って、納品出来るストックが限られてますと言う話も有りました。
今の所は普通に持って来てくれてますけどね。。。

仔牛の粉ミルクの時は、流石に焦りました(>_<)

でも、こうやって運んで下さる運転手さんが居るだけでも、とても有り難い事だと思います。

運転手さんならびに、運んで下さる会社に感謝ですね。

本当、感謝です。。。m(__)m


Posted at 2011/03/23 22:27:12 | コメント(3) | トラックバック(1) | 時事ネタ | 日記
2011年03月14日 イイね!

少しでも良いので協力して頂けると有り難いです。

少しでも良いので協力して頂けると有り難いです。こんばんは。
今日も、何回も地震の速報を見る度に心が痛みます。。。

昨日のブログで、明日募金して来ますと書いていたんですが、昨夜夜ドラをして募金しに行って来ました。自分が確認した募金の出来る場所はローソンとセブンイレブンだけですが、まだまだ募金出来る場所があると思うので、強制では全く有りませんが、募金してみては如何でしょうか?

昨日の夜ドラで気づいた事をもう一つ書きたいと思います。
バキューム計を取り付けた事により、「アクセルを自然と踏みすぎて居るのかも知れない」と思う様になりました。自分のみん友さんは、大体の方が軽自動車にお乗りで、排気量が少ないので自然とアクセルに力が入ってしまうとは思いますが、少しでも良いのでアクセルをセーブして、信号前、交差点などでは早めにアクセルを抜いて少しでも燃費を伸ばして頂けると、その分、被災地の方にガソリンなどが送られて、今ガソリンを必要としている方々の元に行くかもしれません。関東の方では、給油量の制限などが有るのかも知れませんが、なるべく燃料の消費を抑える事を意識して運転して頂けると助かります。

北海道でも、釧路の方から原油?ガソリン?を被災地の方に運ぶとか何とか聞いた(確実な情報では有りません。)ので、北海道でも給油量の制限が掛かるかもしれません。今皆さんが出来る事をして、被災地の早期復興を願い、見守りましょう!!
Posted at 2011/03/14 17:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年01月18日 イイね!

TPP「環太平洋戦略的経済連携協定」の参加は反対です!!!

こんばんは。今日は、取り上げるべきかずっと悩んでいたネタを取り上げたいと思います。(長文ですが、読んで頂けたら幸いですm(__)m)
今、日本はTPP「環太平洋戦略的経済連携協定」の参加・不参加で揺れています。
自分もそこまで詳しくないのですが、一応学校の授業でも取り扱われていました。
凄く重要な問題なんで、皆さんにもネットの記事を読んで少し頭に入れて欲しいと思います。

アメリカ大陸では、既に自由貿易圏が有り、その中で、関税の掛からない自由な貿易をしているらしいんですが、日本はまだ自由貿易をしていなくて、輸入品に関税を掛けて国内で販売しています。そこで、日本も波に乗る様に自由貿易の協定を結ぼうとしている訳です。確かに、良い面もあると思います。工業では、海外の安い製品が入って、沢山製品が作れて利益が出ます。ですが、日本の農業はどうでしょう?

今、農産物の輸入は、高い関税を掛けて日本の農家を守ってくれていますが、これが破壊されると安いモノを求める人が沢山輸入品を求めて、日本の農産物を買ってくれなくなります。そうすると、作物を作る側の農家としては溜ったもんじゃありません。
作物も、沢山の経費が掛かってやっと実ってくれているのに、それに見合う収入が無いと、離農する方がそれは沢山出てくると思います。果たして、日本は食材を輸入品にここまで頼って良いんでしょうか??ただでさえ、お米は「ミニマムアクセス米」で一定量外国からの輸入を強いられています。その分、日本のお米を加工品なり食用なりで食べてもらうのが理想だと思いますが、今回のTPPに参加すると、それ以上の輸入品が出ると思います。

日本の食に関しても、子供や我々が食する食材が輸入品で良いんでしょうか?自分は、子供が日本の食材の素の味を知らない状態で育って欲しくはありません。TPPへの参加・不参加は、日本の皆さんにも十分関係してくる重要な事なので、是非一度考えてみて下さい。

日本共産党が、TPP参加反対への署名活動をされていますので、もし、もしご理解頂けた場合は署名活動(PDFで、日本共産党の方に郵送と言う形になるそうです。)にご参加下さい。(無理強いはしません。個人のご判断で宜しくお願いします。)
http://www.jcp.or.jp/down/shomei.html



Posted at 2011/01/18 22:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation