マツコネ最終FW74でハック遊び?②実践への情報(AIO Tweaks妄想エアプ調査)
1
マツコネをハックして遊びましょう!?
※動画もリンク先もすべて海外ニキの投稿です。私の手柄ではありません。拝借失礼いたします
今回はいよいよMAZDA AIO Tweaks インストール手順!
最終のv74ファームでインストールできる記事の翻訳解説です。
MAZDA AIO Tweaksって何?という方は、一つ前の記事からお読み下さい。
お約束ですが
・メーカーサポート外の勝手カスタム行為解説
・カスタムツールすら開発が止まり最新ファームがサポート外
・berumiyaは公開情報を調べて提示するだけで、なんら検証・実践していない
ということで、あらゆる意味で自己責任。
読み手のあなたにぶん投げです。
【新型車】でもないし
【全車両対応】でもないし
(リスクゼロ)でもないけど…
あとLinuxと英語の基礎知識は必要でっす
2
3
4
5
6
7
Step4 車のマツコネUSB端子にUSBメモリとUSBキーボードを接続し、インストール
このYoutube動画を見ながらやってください(または、やらないでください)
https://www.youtube.com/watch?v=IFHiPlBREEc
1.車両をイグニッションオン。エンジンを掛ける必要はない。
2.車両のUSB端子に先程のUSBメモリとUSBキーボードを接続する。
正しく認識するためには CarPlay スイッチをオフにする必要があるかもしれない。
スイッチはSDカードスロットの下に小さくついている?
3.マツコネを操作して Entertainment を開き、接続したUSBメモリを選択
(音楽再生機能にファイル名を適切にエスケープしていない既知の脆弱性があり、USBメモリを選択するとコマンドインジェクションができて診断モードの呼び出しを行っている…らしい)
4.ポップアップメニューが出てくるまで待つ。出たら Open terminal を選択
5.黒い診断メニューが出るまで待つ。出たらNextでページを変えて TERMINAL を選択
6.真っ黒な画面のLinuxコマンドシェルが出てくる。
(Linux知ってる人はガッツポーズどうぞ。知らない人は面食らうかも)
そしたらcdでUSBメモリにディレクトリを移動する
7.lsコマンドで run.sh が確かにあることを確認する。
確認できたら sh run.sh
8.インストール確認ウィンドウが出る。 YES - GO ON
9.インストール完了まで待つ
8
繰り返しですが
・メーカーサポート外の勝手カスタム行為解説
予備のCMUくらい持っとるわ(笑)
しょせんLinux、いくら壊しても直せるわ(笑)
くらいの人はバンバンやりましょう
・カスタムツールすら開発が止まり最新ファームがサポート外
MAZDA AIO TweaksがFW74をサポートしていません。
ご覧の通り、無理やりバージョンチェックをバイパスして突っ込んでいます。
Tweaksの中にはFW74との互換性が確認されてない機能もあるようです。
検証人柱のつもりでどうぞ
・berumiyaは公開情報を調べて提示するだけで、なんら検証・実践していない
私は海外フォーラムの情報を日本語に意訳して展開しているだけです。
何にも確認していません。責任も取れません。
例えばこちらの方は、74.00.210 NA N にAIOをインストールしたら再起動を繰り返すようになり、修理に難儀している様子。
https://www.mazda3revolution.com/threads/stuck-in-a-bootloop-with-aio-tweaks-installed.253055/
このネタは
【新型車】でもないし
【全車両対応】でもないし
(リスクゼロ)でもない…
9
以上です!
もし試された方がいたら、実践レポートがあると皆喜びます!
10
余談
メーカーサポートもなく、
勝手ツール側ですらとっくにメンテされず放置され
バージョンチェックすらバイパスして導入
しかもネタ元は海外フォーラム!
こういうバカっぽい悪だくみ、私は好きですよ。
自分の車をぶっこわして奥様にジト目で見られ!
「自己責任」の言葉が真っ黒な実感となって押し寄せるその瞬間!!
一晩中泣きながら復旧に悪戦苦闘して圧倒的成長!!!
電装検証のディープなカタルシス、その深淵で踊りましょう!!!!
たーのしー!!!!!
(私の普段の自車検証ネタは大体こんなノリでやってます)
あっ
壁紙に自分のロゴつけただけで自分の技術であるかの様にアピール?
他車への有償施工で一儲け?
それはやめときませんか…
「人の褌で相撲を取る」とはまさにそれ。
ださいですよ!
こんなもんお金出してやってもらうシロモノじゃありません。
ネットに落ちてる怪しいフリーツールとわかってて、
自分で自分のものに突っ込むから、
泣いて笑って楽しかったで済むんです。
わっはっは!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( マツダコネクト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク