• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2012年5月14日

ブーストコントローラー配管変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GW前の連発整備で溜めこんでた作業もひと段落、最近は楽しくて乗ることに専念してました
休みでなんとなくぼーっとエンジンルームを見ていると。。。
発見しました

写真はブーストコントローラーのソレノイドバルブですが油まみれ
付近にもオイルが少し垂れていました

原因はブローバイガスかセカンダリータービンからのオイルだと思われます
下側の緑の矢印から制御圧力がやってきて、アクチュエーターの制御タイミングがくると上の緑矢印の方向へ圧力がいきます
アクセルをオフにすると赤矢印の流れで制御圧力を逃がすという構造です
その圧力に含まれていたオイルが噴いたと推測します
2
その制御圧力はどこからとっているかというと、タービン出側の二又です
赤矢印のホースになります
すでにホースが変色していることからも、オイルが出ているのが分かりますね
最近はあまり踏んでなかったからなのか、こんなに噴くことになるとは気づかなかったです
単純なソレノイドバルブだけなのでオイルが入っても動作に影響ないんですが、噴いてしまうのは問題です
やはりこないだの峠走りが効いたんでしょうか
ここのところ全然溜まってなかった簡易オイルキャッチタンクにもオイルが溜まってましたね

緑矢印はアクチュエーターに行く配管です
3
ちょうどいい長さのシリコンホースがあったので、タービンから一番遠いところから圧力を取り直してみました
場所はスロットルボディ、バタフライ手前のファーストアイドル用と思われる配管です
この配管はバタフライ手前からパワステポンプで中継してサージタンクに繋がっています
パワステオイルの油温で空気が通る量を調節していると推測したんですが違いますかね?

とりあえずここならバタフライ手前の圧力(二又部分と同圧)が取れそうなので、分岐を入れて取り出してみました
なぜ二又部分から圧力を取っていたかというと、ノーマルのようにタービンから直に取ると脈流で制御が安定しないとむかーしのCARBOYに書いてあったからです(^^;)
今のタービンは分かりませんし、電気的に制御されている今の車ではあまり関係ないと思いますが、その言葉が頭に残ってたからですねw
4
こんな感じで取り出しです

サージタンクからでもいいのかもしれませんが、負圧が大きくかかるのでバタフライ手前としました
これだけタービンから遠いところから取り出せば、オイルもほとんど来ないでしょうという考えです
5
タワーバーに沿ってホースを取り回し
当たるところにはお約束のスパイラルを巻いときました
見た目はちょっと悪いですが気にしなーいw
これでオイルは噴かないはず

2速までしか出来ませんでしたが、フルブーストかけてもしっかりブースト制御出来ていたので、圧力の取り出し位置としては間違ってなかったようです
別の機会にフルで負荷をかけて様子をみたいと思います
6
まったく関係ありませんが、連休中に見かけた珍しい虹2本
濃い虹の外側に薄くもう一本見えました

夕方で太陽の位置が低かったからですかね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月15日 7:00
おはようございます。

ポンネットあけて、すぐ不具合を見つけられる
のは、さすがですね。ヽ(^ω^)ノ

これだけ知識あれば、車弄りがもっと楽しく
なるんでしょうね。・・・・(¯―¯٥)
コメントへの返答
2012年5月15日 7:46
いえいえ、見て分かるぐらいオイルを噴いてただけですよσ(^_^;
やらなくても動くんですが、いずれ噴いたオイルに埃が付いて固まってとなるので、はやめに対処してみました

特に目的もなくボーッと眺めるのも必要ですよ
なんとなく見ていると、いろんなことが見えてきます(*'▽'*)
大概悪いことですけどね(笑)
2012年5月15日 23:47
うんうん、オイラの頭にも残ってます!
むかーしのCARBOYに書いてあったことw
コメントへの返答
2012年5月16日 7:58
そういうことって忘れないですよね(^_^;)

電子制御全盛の今でも弄った最後は、昔覚えたことを保険的にやってしまいます
効果なんてないかもしれませんが、そこはプライベートチューンの醍醐味、フラシーボ効果です(笑)

プロフィール

「天気がいいのでご近所ですが、久しぶりにひっぱり出しました😊」
何シテル?   06/15 10:57
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation