• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

ターボ車の白煙・オイル漏れ対処方法

投稿日 : 2011年07月06日
1
ダイハツ系の資料みたいですが、ネットを徘徊していて見つけたので、抜粋してアップしておきます

携帯では画像が小さいので、パソコンやスマホでご覧ください
2
チェック方法や症状の分析など参考になる部分もあるかと思います
3
.
4
ブローバイガス関連を中心に載せました

ヘッド周りの点検
基本的な構造は2JZも同じです
5
.
6
こんなことが原因で白煙を噴くこともあるそうです

ブローバイサブタンクを取り付けるとヘッド付近のガス圧が下がるため、ヘッドに溜まったオイルが押し出されるのを防ぎます
7
ブローバイガスの流れ
8
シリンダーブロックの内圧の検査方法です
この方法では水を使いますので、吸い込まれないよう十分ホースの長さを持たせることが必要だと思います



なおこの資料は見つけて勝手に上げてしまったので、怒られたら削除します

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月6日 21:18
疾風さん…生用もオナガイします…

°・(ノД`)・°・
コメントへの返答
2011年7月6日 21:24
(´・ω`・)エッ?
ナマ?ヨウ?
ぜんぜん理解できてないですが(;´Д`)
2011年7月6日 21:42
連コメ失礼致しまちゅ♪

生=自然吸気=NAでちゅ♪

教授…わかりづらい表現をしてごめんなさい…

°・(ノД`)・°・
コメントへの返答
2011年7月7日 4:18
おぉ\(^^)/
たしかに生空気でつね
ついていけずにスイマセン(>_<)
ってことはターボは焼でいいですか(笑)

そうですね
また何かいい資料見つけたら上げますね指でOK
2012年4月16日 12:25
今更コメント、略してサラコメ失礼します!

俺ココ見てなかったぁ(>_<)、ギンちゃんは見たのかなぁ~


フム フム♪…

勉強になります
コメントへの返答
2012年4月16日 12:56
ブローバイガスでいろいろ調べてたときにネットにあった資料です(^-^;)
これ見てエンジン内圧測ったり、サブタンク付けたりしました
ターボ自体が原因で壊れることは稀で、ほとんどの原因はそれ以外にあるというのは大変参考になりました
せっかくなので載せてみてました(*'ェ'*)ノ
意外とこのページは足跡多いです(笑)

自分は今更イイネ、略してサライイですね(笑)

プロフィール

「@そっくんのお兄ちゃんさん
けっこう乗ってるつもりでも、10年前のような勢いはないですね😅
そりゃM2も距離が伸びなかったわけです(おかげで高く売れましたが)

またなにか参考になるような場所を見つけられるよう頑張ります💪」
何シテル?   08/22 21:30
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation