• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの"ARISTO" [トヨタ アリスト]

パーツレビュー

2015年7月27日

DUNLOP DIREZZA DZ102  

評価:
4
DUNLOP DIREZZA DZ102
装着から1ヶ月、まだハードな走りは試せていませんがここまでのレビューです

何にしようかといろいろと迷いましたが、梅雨時期のロングドライブ計画もあったので排水性の良さそうなこちらにしてみました
前回がDZ101ですので、どのように進化したのか気になっていたというのもあります


サイズはいつもと同じで、今回も標準指定サイズのホイールに取り付けで若干引っ張り気味の見た目です

装着して走り出して最初に思ったのは、静かになったなという感じ
もちろん2年使ったタイヤからの乗り換えなのでゴムの硬化もあったと思いますが、それでも少し静かになりましたね
あとDZ101では新品時のグニャグニャ感がありましたけど、DZ102は最初からシャキッとした印象がありました
101ではグリップを探りながら旋回みたいな感じがありましたけど、102ではスパッと切っても車がついてくる感じがしますね
グリップは確実に上がってると思いますが、このあたりはゴムの温度が上がりやすくなっているのも影響しているのかもしれません
ちょっと高速を走ると山道を走りこんだくらいの表面温度になってます
そのぶん空気圧も上がりやすくなってますので、乗り心地は若干悪くなってる気がしますね
結果的にそれがタイヤの捩れにくさに繋がっているのかもしれません

雨の高速もさんざん走りましたが、まったく不安感はありませんでした
100+αぐらいでしたら、大きな水溜りとかでなければ滝のような雨の中でも普通に走れちゃいました

燃費も特に変わりませんでしたので、たまに本気走りもっていうぐらいにはちょうどいい普段履きかもしれません
あとは気になるのは耐摩耗性ですね
2年ぐらい持ってくれると嬉しいんですけどね



購入価格はヤフオクで税送料込み4本の値段です
やはり現行モデルということもあり、少しお値段は高めです



ガツンと走る機会がありましたら、そのレビューも含めて書き加えたいと思います


※追記(2015.09.01)
装着から1ヶ月以上が経過しました
本気走りはしていませんが、グリップの安心感が以前履いていたDZ101とは比べ物にならない感じです
同ブランドのタイヤがここまで変わるとは思えないので、自分が履いていた101は海外版の低グリップの方だったのかもしれません
少し濡れたような路面での安心感はかなり上がりましたね
これで持ちもよければ自分には文句なしです
購入価格90,360 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DUNLOP DIREZZA DZ102

4.37

DUNLOP DIREZZA DZ102

パーツレビュー件数:316件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 195/45R16

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:36件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 225/50R16

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:25件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 255/35R18

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:29件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 245/40R18

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:164件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 205/55R15

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:12件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA DZ102 205/60R15

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria FH-6500DVD

評価: ★★★★

ノーブランド シートベルトガイド

評価: ★★★★★

FUJITSUBO Legalis R

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト

評価: ★★★★★

Zero Racing 16アリスト 強化タイロッド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月27日 18:16
自分もそろそろタイヤ交換なので参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2015年7月27日 18:32
タイヤっていつの間にか減ってますよね(;^ω^)

このクラスとしては安い方の部類のタイヤですが、それでも高いですよね
最近、中古でいいかなぁと思い始めています

DZ101に比べてですが、だいぶ進化していて運転しやすくなってますよ
真っ直ぐ走ろうとする力も強く感じました

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation