• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連の"ミヤタ・CBクラブ" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

新しいダイナモ発電機とLEDランプを組み合わせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前は修理前から使っていたSANYOのダイナモとなんちゃってクロスの純正ハブダイナモ用LEDオートライトを無理矢理くっつけた状態のモノを運用していましたが前回の再塗装時にダイナモを外したらダイナモのON-OFF切り替えの機構を壊したらしくガタガタでOFF状態がグラグラで使い物にならなくなりました・・・

弄り壊しの天才やな
2
という訳でPanasonicの安物ダイナモランプをポン付けしてみましたが…
白熱球の暗さは一度LEDランプに慣れた人間にはちょっと無理かな(笑)
25年前の自転車には結構お似合いなんですけどね
3
もっかい外しました
接合部は上下に稼働させる必要がある関係上弱めの加締めです
という訳で手で無理矢理に引き剥がします
ゆがみを少ないように
ON-OFF機構を壊さない程度に(笑)
4
分離しました
やっぱりちょっと歪んだのでステー部をペンチで修正しときました
やらかい金属なので修正は簡単です
5
LEDオートライトと組み合わせました
コードをダイナモ下の端子に銜えさせるだけなので簡単です
ダイナモ用ステーに共締めですがダイナモ本体から離す必要があるので汎用ステーを噛まして延長しています
6
前方より
普通ならLEDダイナモの既製品があるのでそれを付けるのが安くて早いのですが今回はホムセン処分品の格安ダイナモランプを手に入れることができたのでこうなりました
電圧的には全く問題ないので普通に使えます

不要なダイナモランプと不要なLEDランプがある場合にのみできる貧乏チューンです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DA62T Lコンビバルブ交換 95,009km

難易度:

自転車のLEDリフレクター交換

難易度:

ヘッドライトの交換

難易度:

バンドソー導入

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

遺品整理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気良くて思わず写メ
なんかジャギステージ風な青空」
何シテル?   01/29 12:59
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作スタティックディスチャージャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:31:27
スタビライザーリンクを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:28:29
よりそれらしくpart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 23:45:40

愛車一覧

その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
HR-Vかっこいいよね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation