• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年9月13日

エアコン・コンプレッサ交換(純正中古品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコン・コンプレッサのプーリ・ベアリングが破壊されていたので,純正中古品と交換とします。

1. エア・クリーナ・ハウジングを取外し(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7933840/note.aspx

2. インテーク・マニーホールドを取外し(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7935363/note.aspx

3.コンプレッサを取外します。(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7935398/note.aspx


ここまで分解するので,同時にクランクケース・ベンチレーション・パイプや,テンショナも交換しておきます。
2
エアコン・コンプレッサの取付けボルトを取外します。

本体は3本のボルトで固定されています。
E12 ソケット


吸入圧ラインと高圧ラインの固定ボルトは,同じキャップボルトになっています。


各ボルト全ての締め付けトルク = 20Nm
3
吸入圧ラインの固定ボルトは,サビでキャップボルトの穴が見えない程に埋まっていた為,ピックツールにてサビを崩した後,掃除機にてサビを吸い取りました。
4
車体下部に潜り,画像赤矢印部の配管固定ボルトを取外します。
E10ソケット

(ここはトルク指定無し)
5
車体下部より,エアコン・コンプレッサ固定ボルトを 1本緩めます。
E12 ショートソケット

このボルトは抜き取れないので,このままエアコン・コンプレッサと同時に抜き取ります。
6
取外したエアコン・コンプレッサ 左側

7
取外したエアコン・コンプレッサ 右側
8
取外したエアコン・コンプレッサ と プーリ

プーリはM6のボルトを外すし,スナップリングを取ると分解できます。

今回はベアリングが粉々になっていました。


盛大な異音が発生しており,ガラガラやキーキーを通り越していました。
初期の音は,壁際を走行中に稀にキーーーッと言う回転音が反射してくる現象であったと思われます。
次に,エンジン始動時にガラガラガラと言う音が暫く鳴り,鳴り止むと言う症状が出ました。
この時点で聴診器を使い,色々診断したのですが,コンプレッサには棒が届かず,上のアイドラから少し音が出ていたのでこれを交換する事としました。
しかし,異音は直らず,エアコンのオン・オフを試したところ,トドメを刺したかのように盛大な異音となり現状となりました。
9
インナーレースがコンプレッサ側に残っています。
ボールはベアリングから出て,コンプレッサ側とフロント側に移動し,アルミ部を削り取っていました。
その為,スナップリングの溝部付近までボールで削り取られ,スナップリング取外し時にコンプレッサ側のアルミがリング状に外れてきました。

ここまでの症状は珍しいと思います。
10
エアコン・コンプレッサ部のプーリ

クラッチレスの可変容量タイプなので,ゴムダンパが緊急時のリミッタとなっています。
(この部番のコンプレッサはプーリのみ部品は出ません)

このリミッタ部の板金部品が外側に開いており,中のゴムと切り離れていた為,エンジン回転中も板金部品部が止まったり回ったりと不規則な動きをしていました。

コンプレッサの軸を手で回した感じでは特段違和感や異音は無かったのですが,内部が破損していた可能性もあります。

2024年初夏の整備中,エアコンをオフ状態でレーシングしていたところ,車内よりパシュー!!っと言う音と共にエアコンガスの匂いがした為,車内でガスリークした物と判断。
その後エアコンが全く効かない,エアコンをオンにすると車内でシューっと音が続く事から,持病のエバポレータかと思いここまで放置していました。
11
取外したエアコン・コンプレッサの銘板

珍しく純正部番が書いていないタイプでした。

このモデル,純正コンプレッサの部番が 3回も変更になっているので,何かトラブルが有ったのかもしれません。
12
今回取り付ける中古純正品と取外し品の比較
13
今回取り付ける中古純正品と取外し品の比較

中古品は,現在部番の一番新しい物になるので,一度交換してあった可能性があります。

プーリ部が大きく変更されています。
A 001 230 55 11 のみ,プーリ部のみの部品が供給されています。
14
今回取り付ける中古純正コンプレッサ

品名 : エアコン・コンプレッサ
純正品番 : A 001 230 62 11
変更品番 : A 001 230 55 11

メーカ : DENSO
品番 : 447180-9713
価格 : 25,850円
個数 : 1
15
エアコン・コンプレッサの高圧ライン用 Oリングを交換します。
今回は手配が出来ていなかったので,三菱自動車用のパーツを代用としました。

品名 : 丸形シール・リング / コンプレッサ 10.6X2 (交換指定品)
純正品番 : A 168 997 08 45
個数 : 1
16
エアコン・コンプレッサの吸入圧ライン用 Oリングを交換します。
※手配出来ていなかったので,目視点検後に再使用としました。 (紫マーブル色)

品名 : シール・リング / コンプレッサ 23.8X2.4 MM (交換指定品)
純正品番 : A 210 997 03 45
個数 : 1
17
エアコン・コンプレッサを交換したので,オイルを足します。

急激にガスが抜けた場合は,40gのオイルを足します。
コンプレッサを交換した場合は,交換したコンプレッサからオイルを出し,その量を測った上で20gの新オイルを足すとなっています。

エアコンラインを開放しているので,本来は ドライヤ・カートリッジ も必ず交換します。

ドライヤ・カートリッジ交換時のオイル補充量 : 20g

(サイドドライヤ車用)
品名 : ドライヤ (交換指定品)
純正品番 : A 203 835 01 47
個数 : 1

品名 : シール・リング (交換指定品)
純正品番 : A 027 997 97 48
個数 : 1


注意:今回は エバポレータから漏れている前提で作業していたので,エアコンガスは入れば良いな程度のため,正規手順を飛ばして作業しています。

今回,なぜかガス漏れの音が全くしなかったので,ガス漏れ剤が入っている可能性も考慮し,真空引きも無しでのガス充填としました。
18
今回使用したガスとオイル

アストロ実店舗にて購入

リークの可能性がある為,とりあえず安い物を入れてみました。

今回のオイルは30g追加としました。
急激なガス漏れが起きているので,全 50gの追加が必要と思われます。
19
サイドドライヤ車の充填量は750gなので,200g缶を3本+150g充填とします。

デジタル秤を用い,缶の重量から-150gと計算します。 (今回はオイル分のガスは誤差とします)
20
充填したガス缶とオイル缶

残りの缶は1/3程の残量となりました。
21
エンジン回転 1500rpm
外気温 34℃

低圧 : 0.26 MPa
高圧 : 1.90 MPa

低圧が少し高いですが,ほぼ範囲に収まっています。
22
エンジン停止後の圧力変化試験

5分程は停止直後とほぼ変わらず,13分程で画像のようなバランスとなりましたので,コンプレッサの弁は問題無さそうです。
23
念の為,DASにて内気循環フラップ・ストッパの学習 をスタートさせ,学習をリセットしておきました。
24
155467km走行時に交換


結果
真空引きとドライヤを交換していないので,エアコンの効きは期待していませんでしたが,納車時よりもずっと良く効く様になりました。
日差しが出ている時間帯でも,23~25℃設定のオートでアイドリングでも冷えています。

コンプレッサは中古品なので,アイドリング時に負荷がかかるとガラガラと聞こえてきますが,ベアリングには問題が無かったので当分はこれで凌げそうです。

車内で盛大に鳴っていたシューーッと言う音もなぜか一切鳴らない状態になりました。
この部分は今回全く手を付けていないだけに,原因は分かりません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

W204 エアコンフィルター&エバポレーター確認

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

外気エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

S205 C220d エアコンフィルター交換

難易度:

中華エアフィルター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation