• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

【袖ヶ浦】サイドウェイ・トロフィー観戦【GOODWOOD】

この日曜日、まだ面識のなかった方々から
「ブログ見てるよ」とお声掛けをいただきまして驚いております。

皆様本当にありがとうございます。
様々なアドバイスを微に入り細に入りいただいた事、感謝しております。
クラブのFさんのお帰り間際のアドバイスもしかと心に刻んでおきました。

という前置きはそこまで、みんカラもそろそろ卒業かなって思っていましたが
いやいやまだまだ!という訳でネタ、仕入れてきましたよ。

11月30日の日曜日に凄いレース見てきました!



クラブ・ロータスのWさんのエランに同乗させていただいて、袖ヶ浦まで。
サイドウェイ・トロフィーを観戦してまいりました~。
Wさん、いつもありがとうございます♪



朝5時に迎えに来ていただいて(本当にありがとうございました!)
6時、当然日の出前の暗黒の中、海ほたるで待ち合わせ。



ローダーに乗る葉巻・・・。

こんな車が数台、そしてクローズドのトラックの中にも名車が。



物凄い光景です。かなり鳥肌。

そしてサーキット近くのコンビニでも、おっ!
誰とは言わないイケメン御曹司がっ(笑)。
ミニがたっぷり待ち合わせをしていて、やる気を感じる朝の始まり。

最初はフォーミュラクラスから。







前日の雨がなかなか乾かず、結構ウェットで大変だった様子。



私はフォーミュラのピットにいさせていただきました。ありがとうございます。



こんなね、ブラバムとかね、ロータスとかね、
実際走っている姿を間近で見られるなんて
最高の一日でありました♪



ひゃっほう、一位のブラバムの方は別格として、
二位ブラバム三位ロータスの方は同じチーム♪
おめでとうございます。







ぴゅっっと目の前を通り過ぎる姿、超絶カッコよかったです。



そして次のクラスはびっくりしたのがミニなんですけど、もうね、最速(笑)。



速すぎ、ありえない速さ。



私と同じサーフブルーの凄いミニが一位でした。

26Rも。



G4も。



エリートかっこいい。





そして精鋭が揃うクラスは雲上人レーサー生沢徹氏、予選の時は最後の最後で
ジャガーさんにポールポジションを奪われるというアクシデントがありましたが



決勝は期待通りぶっちぎりでトップを走り抜け、余裕の一位。
その走りっぷりは鋭く、「SUGEEEEE」としか言いようがありませんでした。



特に「便所コーナー」の制し方は他を寄せ付けぬ勢い。
ミニの一位の方も似たようなコース取りで、速い人は違うなと。





ミニのオイルフィルターにエランのドーナツ。



赤いコルチナ、かっこいい。
ロータスカラーのアングリアも気になります。





あー楽しかった、な一日でした。
バトルで盛り上げてくださった紳士の方々、ありがとうございました。
また応援させていただきたいと思っております♪

この日一番感動した言葉。
「怪我と弁当は自分持ち」、生沢氏の含蓄あるお言葉でした。
Posted at 2014/12/02 02:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2014年11月16日 イイね!

【因幡】大黒HCC'95☆見学【白兎】

【因幡】大黒HCC'95☆見学【白兎】火曜日にエリーゼを車検と点検整備に出すので
今日は乗り納め♪

大黒のHCC'95の見学に行ってまいりました。

よっしーさんとみかさんご夫妻の美イタグレ
「ダグロさんリーヴァさん」、
舞台映えするお顔のフレブルさん?
「はるお君」にも遊んでもらって
楽しい日曜日となりました♪

スマホのカバーがずれて写真が
アレレなピンクになってしまいお見苦しくてすみません。

同時多発不具合仲間のトプさんのストラトス。
レプリカじゃなくて本物、これでラリーだもんかっこよすぎでしょ~。
前衛的なデザインは後ろが見えにくいそうですが、
エキシージとどっちが見えないんだろうか、気になります。



ケータのセブンさん達、どうやって乗り込むんだろうねとか
乗ったら降りるの大変だよねとか、尊敬のまなざしで。



今日一番見事だったのはこのEタイプ、私は今までこんなに綺麗な塗装を見た事がない!
オーナーさんがお戻りになった際伺ってみた所、塗料は外国製で特別な物だそうです。
乾きにくくて柔らかいので、あまり磨けないとの事でしたが
まるで鏡のように歪みなく、見事な風景をボディに映し出していたのでした。

いや~、いいジャガーさんでした。
ほんとカバーのピンクの写り込みが残念。



エリーゼさんも数台お見かけしました。
やっぱり目立ってナンボのロータス、リフトアップしたスタイルは
今やロータス不動の代名詞でしょう。





初期型の私は旧車カテゴリーなんだろうな、でも旧車から見たら新車だし
何か中途半端だなと思いつつ、ヨーロッパさんと遺伝子比べ。



このヨーロッパさんも見事なヒストリーをお持ちの個体、座らせていただいちゃいました♪
目線の低さはピカイチです。ありがとうございました。



最近エリーゼばかりだけどエランどーしたの?」と聞かれ(ヒャッハー)、

いや~エランはお不動さんになりまして。エリーゼも点検整備と車検に出すし
 ミニも来週車検なんですよ~」

そうなんです、3台あって3台ともない?!そうなるのかどうなのか?!
もしそうなったら格好のネタになりますよカッカッカと豪快に、
この強化版天中殺みたいなのを大黒の海に投げ飛ばした・・・!

  (多分ミニは即戻ってくると思います)

・・・つもりでしたが帰りにガソリン入れたら満タン38Lであろうはずのタンク、
残りもあったはずなのに40.5Lも入れられて、給油口から

・・・こっちもじゃーじゃー漏れ・・・。

わたくし「っっっちょっと!」焦リング。

タオル貸して~!っと事務所に駆け込んでいる間にバイト君は何事もなかったように
給油口のフタを締めておりました。

それを見て「締めてるけど拭いた?」と
もう一度開け方が複雑怪奇な給油口を開けると
そこは50㏄ほどのガソリンがちゃぷちゃぷしていて



入り口をちょっとつつくと中からじゃぶじゃぶガソリンが出て来ます。
満タン以上の満タンで、給油口通り越してた。

わたくし「こんなんで締めちゃダメでしょーーー!」プチいかリング。



とりあえず1リットルほど抜いてくれって頼んで
ドクター中松の発明した灯油ポンプでしゅぽしゅぽ抜いてもらい、
コンパウンド入りのスプレークリーナーしかそこに置いてないのを呪いながら
何故かわたくし自らがガソリン被った右後ろを拭きあげたのでした。


まいっちゃったよもう。
うちは3台そこで入れてるから「怒ってごめんね!でもホント困るよもう!!」
と、どっと疲れて帰宅、
それ以上「ガソリン噴き出してない」事を確認してよしとしたのでした。

しっかしあんなに盛大に給油をミスってたのは生涯で初めて見たかも。
思わずタバコ吸ってる人いないかどうか周りを確認しちゃったもん。

やっぱりセルフが一番かな・・・。


そんなこんなの日曜日、また明日から頑張りましょう。

イベント楽しみだね!



私は仕事が落ち着いたので、少しのんびり、
そろそろエリーゼ用の特注柳行李があがってくるのを楽しみにしています。

Posted at 2014/11/16 16:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年10月19日 イイね!

【日の出】朝錬☆大黒PA【5:50】

【日の出】朝錬☆大黒PA【5:50】●先週はminiのオイル交換。

調子が良いので全然気にしていなかったのですが
交換推奨キロ数になっていました。
ひょんな所から繋がって、
「忘れてるよ」って連絡をいただいて(笑)。
助かったー。

せっかくなので三度目の「進化剤」も入れましたよ!
音が更に静かになり、目黒の坂を上がる時
若干踏み込む必要があったのにそれもなく
難なく登っていきました。

原理はエンジン内部の傷をエンジンの温度と圧力を利用して、
そのナノ成分で被膜化しているという事です。

名前はアヤシい響きですが、化学的にはアヤシくないので入れています。


●今日は朝錬の時刻をいつもより繰り下げて、久々に人様の集まる時間に大黒へ。

でもちょっと早すぎたかな@8時台(笑)。

クラシカルな雰囲気のモーガンに座らせていただきました♪



このお方の歴代名車、ベックにも、356にも、そしてモーガンにも座ってしまった!



こんな光栄な事はありません、ありがとうございました!!

私のシートに座ってくれたのは養老派さん。



ヨーロッパ姐さんのお顔は、妹エリーゼS1に継承されています。
決して鼻の穴なんかじゃないんだからねっ。



エリーゼのシート、「私以外」のお初です。
そして助手席は、いまだ人間が座った事がございません。
オリジナルシートが座って帰宅↓



今日の発見は、エリーゼの純正シガーソケットってアクセサリー電源からじゃないのね。
バッテリー上がる落とし穴仕様、この挑戦状はなんなくクリアできました。

「使わない」

では夜練に出かけてきま~す。
Posted at 2014/10/19 20:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年10月13日 イイね!

【クラミニチャリミー】見つかりました☆【@宮ヶ瀬】

グリル、持ち主さんが見つかったようでよかったです♪

ご協力ありがとうございました☆ミ 

Posted at 2014/10/13 09:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2014年10月12日 イイね!

ジャパン【クラシックミニ】チャリティーミーティング南関東

ジャパン【クラシックミニ】チャリティーミーティング南関東今日は初めての宮ヶ瀬♪
番地がないのでナビの設定に悩みました(笑)。

地図拡大してフラッグ立てたよ~!

で、ちょっと出発が遅れたものですから
東名でも港北PAでも全くミニの姿を確認できず
「もしや日にちを間違えたか」
「このまま沼津まで行っちゃおうか」などと
ドキドキしながら初厚木、なんと出る場所間違えた~。

なに、出口いっぱいあるの?リメンバー箱崎の悪夢か?

そして一般道でも一台のミニも見かけないまま山をくねくね、
ちょっとした絶景を見ながらのんびりドライブ、
現地では有難くもスタッフさんがきちんとユニオンジャックを振ってくださり
無事にたどり着けたのでした。



東日本大震災のチャリティミーティング。
忘れずにいる事、それが一番大事。



ステッカー貰って。よくできたデザイン。
スタッフの皆様、ありがとうございました。

ちば限定のレアステッカーもRRK32さんからゲット!
出身地が千葉ですので私、貼る資格あります!



宮ヶ瀬往復、何事もなく普通に行って帰って来られたのは
目黒ガレージ・モーリスのTさんの整備のお陰。



今日も色んな人にありがとうなのです♪

117クーペも!ちょっと大興奮。マルーンカラーがナイスです。やっぱりいすゞいい。
新車で買うとしたら最早トラックしかないいすゞ、好き。
私が免許を取って初めて乗った車でした。今見るとホント内装が高級です。
しかし一番素敵な部分はリヤガラスの上のちょっとしたでっぱり。



帰りに鳥居原という所に寄ったらウラさんとNiwasakiさんに遭遇しました。
おひさしぶりなのです。3月以来だね。



そして宮ケ瀬ロータスデーとか?!
全然知らなんだ(笑)。
エリーゼS1さんも一台いらっしゃいました。遠くから眺めさせていただいて。
またいつか、今度はロータスでも行ってみたいと思いました。

可愛い子でした。見かけが可愛いだけでなく、性格も良かった♪
お洒落カブリオレに乗って来たようです。



そして落し物!



鳥居原でミニのグリル、右の縦の部分が落ちていたそうです。
Niwasakiさんが拾っておいてくださったので私が回収し持っています。
もし「グリルの一辺がない!」とお心あたりがおありの方は
ご一報くださいませ。

今日集まった皆様、まずご自分のミニのグリルを見てね~!!
Posted at 2014/10/12 19:20:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation