• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

【おでの】工具と段ボール色のアレ【細道】

【おでの】工具と段ボール色のアレ【細道】おでゴン太、並オカメインコ。
オーストラリアじゃ害鳥扱いされてる。
今日の東京はピーカンで羽干しにぴったりだ。



おでのエリーゼ、シートがついて一先ず落ち着いたので「そういえば、工具」。

ぺんじゃみんにパッケージを捨てさせようとしたら
何だかやけに重いので裏返して見ると、磁石なんだよ。



陳列中にソケットがパッケージの中でバラけず整然と並んでいる様に、
ただそれだけの為にこんなもんが付いているのにおで、びっくり。
開封する箇所がないので、必要な人以外はこのままゴミ箱行きのアイテム、この磁石。

角さえ丸めてあればヒトの肩たたき棒になるのに、惜しいなあ~。

そういえば春先におでのminiのボンネット裏に貼ったアレ、エンジンルームへの断熱に効果あるよ!
やけに敏感な水温計の針が、暑い日でも少しだけ下にいるから。
これは気休め以上の効果がある気がする。
クーラーも良く効くから、おでの外出もバッチリだ。



色さえもっと可愛ければ満点なのになあ。ボディカラーと合わせて選べれば最高ね~。
5年10年は持ちそうな気配も漂ってるけど、いつか張替えする時には
おでは製品の段ボール色から白地に赤の水玉に耐熱カラーで塗ってもらって、
ぺんじゃみんに張り付けさせようと思ってる。

おっと、施工の際は「ゴムてぶ」必須な。ファイバーが刺さって痛いのなんの。
おでには・・・刺さってないけどな。やったのぺんじゃみんだから。

今日は紫外線予報がどえらい事になっていて、日本上空色を超えて赤道直下色も!
ぺんぎんが何で北半球にいないかってーと、赤道越えられないからなんだけどさ、
実は紫外線で色褪せて白くなってオサレなツートンが消えちゃうの嫌だからじゃないかねー。



梅雨前線は北上しているけどまだ元気っぽいし
梅雨後期にありがちなドカ雨に突っ込まないよう気を付けて、フタ付き車に乗ろうなっ!

Posted at 2014/07/11 11:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

【日の出】朝☆練【4:31AM】

【日の出】朝☆練【4:31AM】日の出と共に目が覚めて(笑)。
何となく用意をして朝☆錬だよ!

陽が照って来たら困るので近場で(笑)。
いつもココばっか。

朝露じゃないと思うんだけど、樹から水がボトボトこれ飲めるんだろうか?。



しかしこの早朝、オープンさんが多いのなんの、
やはり皆さん夏のキーワードは「早朝」なんですね~。

早朝・・・とはいえバケットシートは背中が暑ーい。
背中のクッションをべりべりと剥がして何とかせねばキビシいです。
こんな感じで赤いタオル入れれば
違和感はあるまい。
ないと言って。

バスタオル2枚で一脚分、早速作成に入ります♪



穴の利用法その2



凄い便利!
Posted at 2014/07/06 20:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年07月05日 イイね!

【ハートの】シート、足届いた!【クッション】

【ハートの】シート、足届いた!【クッション】今週は郷ひろみの
最初の披露宴会場に行ったり、



昼食にをいただいた後



教えていただいたカフェで(うっひゃ~可愛いいい)



オカメインコケーキに喜んだり、



美味しそうな三輪素麺の暖簾を見たり、



何か色々盛り沢山だったんですけど、
一番はやっぱりコレ。



BSKのバケットシート入りました♪



赤い本革にシルバーのステッチ、四点式用のエイみたいな穴は塞げなかったのですが
あらやだここにポーチぶら下げておくと、便利?
明日やってみよ~。

バケットシート、ホールド感が増して腰を支えてくれてます。
純正のように滑らずがっちり、でもきつく固定されてる感じはしません。
ポジションがキマるっていいですね。
これなら多分腰痛にはならないでしょう!
またシートベルト受け専用のエクステンションで、ベルト着脱が更にしやすくなりました。


シートレールはエリーゼのレールがそのまま使えるので施工も楽ですが
私のレール、なんと色々パーツがなくなっていて(!)お店にあったものを
サービスで付けてもらっちゃってました。
しかも足・・・ちゃんと届くし非常に良い位置です。
BSKさん、ありがとうございました。


せっかくなのでストーン・ガードも貼っていただいたんですけど
ご丁寧に上のエラみたいなトコも!
確かにココ、すでに塗装がカケてたし、たまに汚くなってたんですよね~。



その他にもちょっと注意した方がいい部分など親切なアドバイスをいただき
このショップさんとは今後も良いお付き合いができそうです。
レーシングカーとは真逆にある私の車ですが、またお世話になりま~す。

シーケンシャルが入ってるんだって!ボディはオリジナル。
全部作れるって凄いね。しかも綺麗に仕上がってます。
脱着工賃がかからない簡単カウル脱着仕様、ああ羨ましい・・・。



ナビシートに最初に座ったのは純正シート(笑)。



さあ明日は晴れなので朝錬です!
Posted at 2014/07/05 22:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年06月30日 イイね!

【雷雲を】できた【ぶっ飛ばせ】

【雷雲を】できた【ぶっ飛ばせ】色々できたよ。

(1)シガーソケットに差すスイッチ、
  使わない時はOFFに出来る便利なスイッチ♪
  それから伸びるは白いLED。


三灯LEDは眩しすぎて直視したらキケン!
激烈に明るいライトになりました。



ソケット部もライト部も双方コードがめちゃ長で、そのままくっつけてもらったから
車の後ろまで照らせるんだなコレが!

どうも車用で売られているものって、すでにCRDが仕込まれているのですね。
そのまま接続してもらったら三灯とも全部同じ光り方になりました、このライト優秀♪
ガレモTさん、どうもありがとうございました!


(2)バケットシート♪完成
  今日出来上がり、ショールームに飾ってあります(笑)。


残念ながら梅雨なので即☆車持ち込み!にはできなくて、天候を見ながら・・・という事になりました。
これで晴れてシートポジションもナイスになるかな。



形を見て「あれっ?」と思った方。そうなんです☆
特にサーキット走行は予定していないので、助手席用の肩張りのないタイプを運転席にも付けます。

本来、運転席用は画像左の、肩のホールドがありそうなモデル。
ちょっといかつい、でもぶっ飛ばす人にはこれくらいは必要ですもんね。



これが出来たらエリーゼ遊びは一通り終わり・・・のはずでしたが
現在までの整備記録を貰っておさらいしてみて、タイミングベルトがまだ交換されていないので
転ばぬ先の杖、そろそろ早めに替えておくか~・・・と。

だって、同じKエンジンのMGFに乗っていた某超老舗一流店の方、
何の予兆もなくいっきなり信号でタイベル切れて、MGFがサヨナラになったとか・・・。

仮にエンジンが逝ったとしても、他のMGFがあそこに一台あるの、私は知っています!

あ~しかし早く梅雨が明けないかな~、もうゴロゴロ雷はヒヤヒヤ。



さあ今日で今年も半分終わり、テンション無駄に高めで!今週もいってみよー。
Posted at 2014/06/30 19:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年06月28日 イイね!

【試乗】ぺんぺんコペン【MT】

【試乗】ぺんぺんコペン【MT】今週のとある晴れた日、新コペン見てきました。
MT試乗したんですけどシフトレバーもアクセルも
クラッチもふにふにと
軽くて踏んでるんだか何なんだかわからなくて(笑)。
私の思ってるマニュアル車と違うじゃん!って感じ。

不覚にも「これであの大通りは無理です」って
途中で運転変わってもらいました。
(明らかに慣れない人の車で事故ったらやだ)

ディーラーの方は、日頃私がどんな種類の車(古&外車)に乗っているか
クラッチの繋ぎ方である程度わかったようでさすが凄いもんですね。
今の国産車MTってエンストしないようにできているらしく?
適当でも大丈夫だそうですがそう言われても急にはそんなの無理(笑)。
大事に乗るクセついてるし。

コペン加速いいよ。パワーもあるよ。足も届くよ。
ケータ160が1台分で2台のコペンが買えるのも頑張ったね、と思います。

エンジンかけた瞬間メーターが時速140㎞振り切り戻るというギミックでノックアウト(笑)。
日頃エンジンかけた瞬間回転数が上がってすとんと落ちプスプスと停まっても「あっそう」、
全く驚かない私が一番感動したのがココでした。ああ低レベルでごめんなさい。
内装に関しては「お前が言うな」ですが言わずもがなの現代風。
家のエアコンみたいな高機能の空調ついてた!



シートは普通の軽自動車用のシートでした。
もしも純正でレカロが入っていたら多分ドア開けた瞬間「おおっ」でしょうから、ここだけ惜しい。
とはいえ街乗りを楽しくというコンセプトなら、これで良いのでしょう。

そして何よりびっくりしたのがドアが鉄板であとはカーボン(とはちょっと違うと思うけどそう言ってた)。
実は塗装を見た時に
「なんかパート毎に色が違うけど、修復した?」って思ってたらそういう事だったのね~。



電動フタは20秒で開閉、ナビもついてそれで200万切ってるって。
先代コペンは可愛いしコレも丸目が出るそうなので売れるとは思いますが
MTに乗りたいならあえてコペンより別の車、コペンなら2ペダルがいいかもしれません。
あくまでも私のば☆あ☆い。


さて昨日は雨の中、シャルル・ド・ゴン太君の病院に行ったので
フォグカバーを取って干してました。



miniはガレージモーリスさんでガラスコーティングを施してあり
走行中に水はほとんど吹っ飛び、溝だけぬぐっておけば良いので楽ちん。
3年くらい保つのかな?なんだかホコリも滑って落ちやすいみたい。
今まで色々表面加工やってみましたが、今のが一番手入れいらずでツルツルです♪

明日の朝はかろうじて雨は降らないみたいですね。
朝錬行けるようにエリーゼのワックスを、この間やり残した部分にかけてあげようと思いましたが
リヤカウルとエンジンフード、右ドアしかできませんでした。
何だか表面積多いよエリーゼ・・・。ああ疲れた。

エンジンルームも拭こうと思ってフードを開けたら、オリジナルのつっかえ板は
ラゲッジルームのフタで、こんなのじゃエンジンルームが見えない仕様(笑)!
さてはこのデザイナー、トムソンさん、エンジンルームなんて開けたりしない人なんだな。



しょうがないのでエランからつっかえ棒を拝借しました。
あら、この「前オーナーさん手作りパイプ棒」、色もぴったり。



全部のワックスがけは諦めて、最後にシートに仁王立ちになって窓拭きしましたが
出る時にシート・・・ぴり、って。



剥がれるなんて・・・。
Posted at 2014/06/28 22:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation