• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

【夏休暇】大黒に行ってきました【取ります】

【夏休暇】大黒に行ってきました【取ります】そろそろ昼間のクーラーなしが厳しい季節。
エランは先週の有明会、エリーゼは大黒を最後に
あとは夕方用徘徊車となります。

昼間のオフ会ももう暑くて死にそうなので
しばらくサヨナラ・・・。
次に皆様にお会いするのは秋になるかと思いますが
私が夜に一人さみしくオフっていたら「まだ生きてるな」って
思ってやってください(笑)。

・・・てか結構遭遇してますよね、皆さん(笑)。

オートバックスでタダモノではない雰囲気を醸し出していたF様、
やはりアナタは大黒の常連旧車乗りさんだった~!
世界って本当に狭いです。

さて17日はそんな最後の娑婆・・・もとい大黒だったよ!
行き道はうっかり横羽線ではなく湾岸線を使ってしまい(この道好きなの)
うみほた大渋滞!
ぴたっと停車、オープンなエリーゼ炎天下~。

まあとりあえず対策は講じていたので日干しにはなりませんでしたが、
あたしゃー大黒について真っ先に幌を掛けましたわ。

初幌です。
昨年の4月に納車以来、必ずオープン走行だったのでこれは我ながらレアな光景です(笑)。
先週有明会でもお会いしたボナンザさんの綺麗なエリーゼS2 前期型ローバーエンジン搭載!
並ばせていただきました~♪



そして帰り道!
イモビのプラが少し折れていました。



これ、なくなったり故障したら「死亡」なんですよ。
まあカットしてしまえば良いのですが、
それって必ず「どこかでドナドナ」を意味しているので

S1の皆さん、複製どうしてるのでしょうかっ?!

見ればいわゆる「イモビ」ではなく、もっと単純じゃないかとの鍵屋さんのご意見、

「AVでよくあるやつだよ」

と言われましてもっっ(笑)!

AVに詳しい方、是非ともその解除?
の構造を教えてください(って言えないかw)。

てなわけで、ちょっと鍵屋さん以外にも
聞いてみるべき?と思っています。




幌かけっぱでも意外と良かったエリーゼ(笑)。
そのまま仕舞い込みました。
近日中にBSKさんでお取り置きしてあるダンパーの入れ替えをしていただきに、行くつもりです♪
最近マジで仕事は倍以上だしあの件についての準備もあるしでお休み中も忙しくなりそう!!!

ではみなさま、夏も氷水挟んで頑張ってくださいね~、応援していまーす。
Posted at 2015/05/19 22:55:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2015年05月10日 イイね!

【淡水池の】イケメンに出会う【メンバー】

【淡水池の】イケメンに出会う【メンバー】有明会。
今月で私はしばしお暇をいただきます。
理由は「暑すぎるから」。
日光アレルギーが出ると困るので
今日もクラブのWさんからいただいた
ロータスの超絶でかい傘で頑張りましたが
さすがに完全遮光は無理!
BBAの日焼けは後が面倒くさいので自粛自粛。

海外では日光アレルギー用に飲む日焼け止めがあり
私のかかりつけを含む一部の病院で処方されています。
植物からできているというので今度はそのアレルギーが心配。
ただ効果はある程度あるらしく、近々導入するかもです。人柱。



そんな最後の有明会で、我らが淡水生息と言えばイギリスの貴公子
「赤なまず君」とオーナーのパパンダさんに、初めてお会いしました。



3年?4年来、お友達でいさせていただいているので
何だか初めてお会いした気がしなくて、
「はじめまして」のご挨拶を忘れておりました!失礼いたしました!!

素敵な通称「赤なまず君」ジャガーという訳で、キャットフィッシュですね♪
(で、いいのですよね?)
ガーフィールド付きのEタイプ。



大変素敵なお車で、端正なのにこなれた感じが良い具合、とてもお似合いでした。
これから関東のイベントで沢山お目にかかれると嬉しいです。

ヒーレーさんは薫り高いジャスミンと一緒に。旧車ですね~。
私もドイツから取り寄せた花瓶、つけよう。うん、つける。これぞアンティークカー。
・・・しかしピカピカです・・・綺麗!!!



実はFBでお名前とハンドルネームとお車が一致しない方が多いので
まずは私はミニ乗りだしステッカーを堂々と貼らせていただいている
「ちばみに!」の方にご挨拶してみようと思っておりましたが
いつものようにしゃべっていてほっっっとんどまともにご挨拶どころか
最近は車の写真すら撮りに行かないという「ぐうたら」ぶりで
こちらも大変失礼してしまいました。

そんな訳でFBの使い方すらわかってないし、本名だと全然わからないし
何かやらかしてたらごめんなさいすみません。最初にあやまっとこ。

ちなみに私は千葉県出身です。ピーナツは八街ですし
栗蒸し羊羹は断然なごみの米屋、コーシン牛乳で育ちました(笑)。



しかしホントに暑かった。
その炎天下、DHA入りのジュースを差し入れてくださった泗水さん



生き返りましたよありがとうございました。
今日は面白いお話があったとかなかったとか?!
色んなキッカケが転がっているので、取捨選択でいい事あるかも?!
せっかくのインチ工具、使わないと勿体ないしね♪

そして照り返しでヒトとして無理を感じた頃、爽やかな黄色が。
私の大好きなロータス・エリーゼS2ですよ。



私のS1のファニーフェイス、いわゆるオカメ顔がどうしてここまでイケメンに!
なったのです、変化したのです。
激烈カッコイイ見た目、シェイプしたウエスト周り、
この車が世に登場した時、「ロータスやりおるな」と思ったものですが
本日ご登場のこのお車ももれなく可愛らしい女の子が近づいてきては
「かっこいー」、また後方でも「ねーオトウサンあの車凄いよ」と聞こえてくる訳ですよ。

幼稚園や小学校の前を通るとヤーヤー言われるのはS2。
ちょっと洗練されたオニーサンになって
ヤーヤー言っちゃ悪いかなって遠巻きにガン見されるのがS3。
私の中のカテゴライズはこんな感じ。

そのヤーヤー女児の心をがっちり掴んでいたこのS2のオーナーさんは
以前辰己で出会ったボナンザさんでした~。久しぶりの再会です。
明るいかんきつ系のイエロー、明るい所だと更にキラッとしていました。
ナイスカラーですね。
お互い数少ないKエンジンを大切にして行きましょう。

まあしかし今日も多くのマニアを前に思ったのですが、
旧車だろうが新車だろうが自分が好きで乗っている、乗りたい、
そういう気持ちが持てる現代社会にありがとうなんですよ。

これから灼熱のサマー、クーラーレスのみなさん、頑張ってください。
私は一足お先に脱落しますが夜中にどこかで徘徊してたら生暖かく見守ってやってくださいね。
Posted at 2015/05/10 19:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2015年05月09日 イイね!

【夏への】油圧の調整【扉】

【夏への】油圧の調整【扉】夏が来~るとヤバくなる~♪

それは私のミニの油圧!

1.0Kとかになっちゃう。
という訳で今年は4月の半ばに
「リリーフバルブ&スプリング」を
交換してもらったのでした。

しばらく走った結果。

エンジンがほかほかになって赤信号で停まる時、
昨年までは1.0Kを下回る勢いのなさで
針が瀕死の体たらくだったのに
今年は最低でも1.5K以上あるわ。

真夏になったらどうなるかわかりませんが、この調子なら乗りきれそうな予感。
パーツ代、1000円以下でこの安心感(笑)。

取り換えてもらったばかりの時、始動時に見た事ない高い数値が出て
「6.5K超えて行っちゃう勢いなんですけどー!」って焦って電話したりしましたが
キッチンのココナッツオイルがデロデロに溶ける気温の今、
ちょうどよかったみたい。

で、万一高すぎたら今まで使っていたスプリングに取り換えれば
緩和できるとの事でしたので、今までのを失くさず持っていようと思います♪

私の足車はエンジンオイルがミッションオイルを兼ねていたり
そこんとこ気を配ってあげる必要があるのですが、メンテさえしていれば故障知らず。
93年物なので成人を迎えてしばらく経った今、絶好調。
工業国だったイギリスの気概を感じる車です。

実はね。
モーリスパワーも入れてるんだよ♪
これ、ATだとブレーキ踏む右脚のトレーニングいるわ。
そうでなくてもATミニのクリープはきっつい位なのに、トルクの強さが増幅しました。
疲れたらユンケル。
ミニにはモーリスパワー。
添加剤はプラセボか気休めだと思っていましたが、これは入れた直後から「実感」しました。

気に入りました。

そして今日は明日の有明会に向けてエランのオイル量のチェックなど。
あの強烈なダダ漏れはまだ修理に至っていませんので
「毎回オイル量はチェックしてね」と言われております。ちゃんとやってまぁす♪
(浅田飴みたいなグリーンのオイルです。汚れてるんじゃないのよっ)



飛んだヒューズも入れ直す。端子むき出し。見納めかっ(笑)?!

(問い合わせがあったので追記すると、
着々と書類作成中です。
また某氏らしき人物を見かけました。
某氏が絡む車の置き場を横目で見ると、やはり出入りしたであろう形跡??
もしもここまで来てるなら挨拶に来りゃいいのにねw)



今日は美味しくビールをいただいたので夜のドライブは、なし。

昨夜はエリーゼ、


一昨夜はエランで



今週の走行ノルマも達成です。

そして今週届くと思われていた二個目の荷物が、
フランクフルトからミュンヘンへの道中、消息を絶ちました(笑)。多分出て来ると思うけど。

日本の宅配便って凄いね。ヤマトさん佐川さんその他の運送会社さん、いつもホントにありがとう。
Posted at 2015/05/09 22:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2015年05月04日 イイね!

【白線】税金来た【塗り直して】

【白線】税金来た【塗り直して】今年も忘れず来たコレ税金三台分。

ロータス勢は同じ金額なんだ、へー。
仲良しだな。

車持ってる国民の義務だから払います。
そのかわりと言っちゃあナンですが、国交省さん(でいいのかな)

↑↓道路の管理者、例えば都とか区のオシゴトだそうです↑↓

道路の白線、消えかかったり消えてるヤツ、
直しておいてくれません?

矢印もだけど車線を分ける縦の白線、あれ消えてると走りにくい。
特に都内は、白線を跨いで走るタクシーがいっぱいいて鬱陶しいのに
その線すら見えないと一体自分がどこを走れば良いのかわからなくなる。

轍だけが頼りなんて、無理(笑)。

せめて白線はなんとか書いておいてくださいませ。
頼みまーす。
Posted at 2015/05/05 00:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

【GW】一個着いた!【D】

【GW】一個着いた!【D】GWですがやる事ないし予定は未定なので
思い立って新緑のある場所へ。
超☆光合成してる。



ロバがいたよ!ローバーで来て良かった~。



子牛もいっぱいいて可愛かったです。

お昼は憧れの高半にてステーキ丼。
このお店はカエルが多いんだよ。



帰宅したらドイツからメール来たれり♪

「荷物一個だけ届いたよ!」との事でした。
大きい方の、バイザー二個入りが届いてしまい、お手紙が入っている方はまだ(笑)。
税関の人に「コレ何」って聞かれて「ゴッゴちゃん60周年ギフトだ」と言ったら
税金かからなかったよ~との事でした。

ドイツの税関は演奏家の持ち物の楽器に関税かけたり押収したりするので
念を入れておいてよかったです。
販売するかもしれない、と思われてしまうと関税がかかる事があります。
今回はラッピングしてある事、プチプチを豪華に使って巻いてある事などが
非常に良かったと言われました。

二個目の小さい荷物はラッピングしていないのですがこれも大丈夫である事を祈ります。
頼むよ~~~~。
Posted at 2015/05/03 00:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation