• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

【32】キリ番ゲット!【32】

【32】キリ番ゲット!【32】ミニ乗りならいつかは欲しいこのキリ番。

オートバックスの駐車場でゲットしました。

嬉しかったのでエリーゼのホイール磨きを買いました。
エリーゼのホイールは、エリーゼを買ってから一度も磨いてません。
その前にほとんど走ってませんでした。


Posted at 2016/02/20 11:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2015年12月11日 イイね!

【35】ガス欠【25】

【35】ガス欠【25】私のミニはガソリン満タンで
たったのこれだけしか入らないというのが
わかりました。

タンクは35Lがついてるんですけどね。

前の黒ミニはEより上や下を指してくれましたが
今の青ミニは満タンでもFより下、そして
ガス欠でもEより上を指してたよ!!!

いつもお世話になっているスタンドの真ん前でぷすんと停まったので
元ミニ乗りだったスタンドのお兄さんに押して貰って事なきを得ました。

が。

人生初のガス欠で、まさかの満タン25.82Lと若干びっくりしたよ。

満タンにしてもちょっと走ったらすぐ半分、って思ってたけど
フロートが壊れてるんじゃなくてホントに半分だったのかも・・・。

いつも半分になったらすぐに燃料補給している所、さぼったらこの体たらく、
なにやってんだか、でございました。


さて、たまたまとある所で今日聞かれたので。

例の「書類」ですが合計100MBにも及ぼうかという膨大な内容になりまして
まだまだ加筆が必要ではありますが、佳境は超えました(笑)。
私はこれからの事を楽しみに2016年を迎えようと思います。
Posted at 2015/12/11 00:41:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記
2015年05月09日 イイね!

【夏への】油圧の調整【扉】

【夏への】油圧の調整【扉】夏が来~るとヤバくなる~♪

それは私のミニの油圧!

1.0Kとかになっちゃう。
という訳で今年は4月の半ばに
「リリーフバルブ&スプリング」を
交換してもらったのでした。

しばらく走った結果。

エンジンがほかほかになって赤信号で停まる時、
昨年までは1.0Kを下回る勢いのなさで
針が瀕死の体たらくだったのに
今年は最低でも1.5K以上あるわ。

真夏になったらどうなるかわかりませんが、この調子なら乗りきれそうな予感。
パーツ代、1000円以下でこの安心感(笑)。

取り換えてもらったばかりの時、始動時に見た事ない高い数値が出て
「6.5K超えて行っちゃう勢いなんですけどー!」って焦って電話したりしましたが
キッチンのココナッツオイルがデロデロに溶ける気温の今、
ちょうどよかったみたい。

で、万一高すぎたら今まで使っていたスプリングに取り換えれば
緩和できるとの事でしたので、今までのを失くさず持っていようと思います♪

私の足車はエンジンオイルがミッションオイルを兼ねていたり
そこんとこ気を配ってあげる必要があるのですが、メンテさえしていれば故障知らず。
93年物なので成人を迎えてしばらく経った今、絶好調。
工業国だったイギリスの気概を感じる車です。

実はね。
モーリスパワーも入れてるんだよ♪
これ、ATだとブレーキ踏む右脚のトレーニングいるわ。
そうでなくてもATミニのクリープはきっつい位なのに、トルクの強さが増幅しました。
疲れたらユンケル。
ミニにはモーリスパワー。
添加剤はプラセボか気休めだと思っていましたが、これは入れた直後から「実感」しました。

気に入りました。

そして今日は明日の有明会に向けてエランのオイル量のチェックなど。
あの強烈なダダ漏れはまだ修理に至っていませんので
「毎回オイル量はチェックしてね」と言われております。ちゃんとやってまぁす♪
(浅田飴みたいなグリーンのオイルです。汚れてるんじゃないのよっ)



飛んだヒューズも入れ直す。端子むき出し。見納めかっ(笑)?!

(問い合わせがあったので追記すると、
着々と書類作成中です。
また某氏らしき人物を見かけました。
某氏が絡む車の置き場を横目で見ると、やはり出入りしたであろう形跡??
もしもここまで来てるなら挨拶に来りゃいいのにねw)



今日は美味しくビールをいただいたので夜のドライブは、なし。

昨夜はエリーゼ、


一昨夜はエランで



今週の走行ノルマも達成です。

そして今週届くと思われていた二個目の荷物が、
フランクフルトからミュンヘンへの道中、消息を絶ちました(笑)。多分出て来ると思うけど。

日本の宅配便って凄いね。ヤマトさん佐川さんその他の運送会社さん、いつもホントにありがとう。
Posted at 2015/05/09 22:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2015年03月23日 イイね!

【食べて】晴れた週末は♪【終わる】

【食べて】晴れた週末は♪【終わる】久しぶりに天候の心配がいらない週末でしたね。

新しいナビにしてから案内されやすい横羽線下の道。
思い立ってTYハーバーブルワリーに寄ってみました。

ビール醸造所だけどね、車だから。発泡水。



ここはバレーパーキング。
私の足車のミニはATなのでシフトチェンジは必ずきっちり停止してからでないと
ミッションがバキバキに折れますのん。
壊れたら軽く50万コースなので人が運転するときは必ず一言お願いするんですけど
大概忘れられるか「大丈夫だよ」なんて軽くあしらわれてまだ前進中にリバース入れられるので
(その点、ウィザムの方々はよくご存じで流石って思っちゃった)
バレーだろうが何だろうが、ミニは必ず自分で出し入れします。

常々思うのですが、こういう所で入出庫される方は大変でしょうね・・・。
私も「自分でやります」って言うのがイヤミになったら嫌だな~と思いつつ
それでも言ってみたのですが、「ミニの方はそうおっしゃいます」と快く自分でやらせてくれて
ちょっと嬉しかったのでした。

ちょうどお彼岸だったし、ご先祖参りへ。
東急プラザの営業最終日だったわ。長らくの営業、お疲れ様でした。



小高い山の上の駐車場、ここも「前進で停めてください」って言われたのですが
ミニATは前進駐車はNGなのです。

「エンジンかけてすぐリバースすると壊れるんでバックで入れたいです」宣言をし
普通に停めました。いちいち気を遣うんです。ミニ。
まあ気を遣うのはここだけだから非常に良い車で、
その他はある程度整備を済ませておけば手間もお金もかからないんですけどね。



お参りは早く済んでしまったのでミッドタウンへ赴き、新しいロードスターを見てきました。
初代とはまた違ったスタイルですが、日常使えるスポーツカーとしての
コンセプトはそのまま継承されていて、いいと思います。



初代は25年くらいたつと思うのですが、いまだにパーツの製造がされているそうで
ユーザー思いのメーカーですね、マツダ。
6月に試乗できるそうなのでディーラーに行ってみたいと思います。



こんな感じでそこそこ春を楽しんで、今週も始まりました花粉症っ!
Posted at 2015/03/23 22:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年06月08日 イイね!

【千切れた】mini☆ご帰還【ファン】

【千切れた】mini☆ご帰還【ファン】そうです。おまたせしましたゴン太君。

実はちょっと前に出来上がっていたんだけど。

今日午前、梅雨の合間の「しばし雨がない」時に
そそくさと目黒まで引き取りに♪

一年点検も同時にやっていただいたので
へたっていたゴムやブレーキオイルなんかもお取替え、
やけに振動がなくなっていました!
気になっていたブレーキパッドのキーキー音も消滅、何だか別の車みたいになってる・・・。

昨年、GMさんの代車をお借りした時にその安定した走り易さにびっくりして思わず
「私のminiと取り換えていただけないか?」
と言ったのを思い出しました。
あの時の感じに、私の車が近づいてきている気がしました


そしてオーバーヒート2014の原因。
電動ファンがなんと・・・羽が真ん中からもげて落ちていました(笑)。
羽がなくなったモーターはトチ狂ったように回ったらしく、ヒューズも切れてたそう。



新しいファン!ちょっと高めの音、「D#」で鳴く。





そしていつかサーモやセンサーが逝った時の為、ミサイルスイッチも増設。
ターゲットに正確に照準を合わせスイッチONすると、鳩が飛び出します。←うそ



そのお隣のスイッチは、先日扇風シートと一緒にKさんからいただいた3連ホーン。
トラックかと思たー(笑)。



miniはね、車体が小さいし見かけも弱そうな丸目なので公道では結構ナメられます。
(サーキットじゃブッチギリなんやでえ他の人の車だけどね)

こちら直進なのに右折車が「お前そこで待ってろ」とばかりにHIDで眩しくパッシングしてきて
強引に横切ってきたりするので、ホーンくらいは大きくしたいと常々思っておりました所、
いいのをいただいたのでしっかり付けさせていただきましたっ!
Kさん、ありがとうございました!


付ける場所がないほどみっちり具がつまったmini、GMのイケメンメカニックTさんが
技を駆使して(悩みに悩んで)付けてくださったお陰で最早、音は最っっっ強です。
以前はフェラーリのみこのホーンは車検OKだったそうですが、今は全車種通るそうですね。
通常のminiのホーンとスイッチで使い分けができるように分配していただきましたので
日頃は純正の羊さんモードで「ふええええ」と鳴き、いざと言う時は吠えるんです。

これでまたしばらく安心して乗れる車となりました♪
次は年末の車検です。エリーゼも同時期に車検なので、miniは少し早めにするぞ!



ふふふ。

預けた時、バックシートにうっかり鳩マスクを置き忘れていたよ・・・。
見られちゃったかな。

Posted at 2014/06/08 17:46:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation