• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

【毎年】桜と【恒例】

【毎年】桜と【恒例】私の車の恒例行事。
東雲のとある桜の樹の下でパチリ☆

都内は徳川吉宗の政策により、
桜が沢山植えられて「名所」が数多く存在します。
吉宗さん、ありがとう♪

でも車で堂々と入って一緒に写真!なんて無理なんですよね~。
という訳で、私はいつも、ココ。
(くらいしか停まれる所がない)

昨年はコレ



一昨年はコレ(泣)



しかし、今回は一番桜と似合う色(サーフブルー)にも関わらず
あいにくの白い空で残念。また来年頑張りましょう(笑)。



帰り道に出会ったカッコイイ先輩。



およ?増えてる??春だからねえ・・・。



みなさん、そろそろドバトにベランダを狙われる季節ですよ。
ヤツらの好みはエアコン室外機の裏です。
我が家では1週間の攻防戦の末、なぜかメス2羽にオス1羽、合計3羽で一つがいの
バカップル鳩を追い出した事があります。
占拠されると翌年もそのまた翌年も狙ってくるので、気を付けましょう。
Posted at 2013/03/23 18:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年03月19日 イイね!

【ソーダ】燃料計のうそひみつ【フロート】

【ソーダ】燃料計のうそひみつ【フロート】~プロローグ~


「カチ止め満タンお願いします」


お彼岸の入りの日に、
初めて入ったGSで頼んだら
ちょいと満タンには遠く。

往復50km、帰宅したらガソリンは半分に減っていました。
・・・何かやけに燃費悪いな。でも漏れてないし。まいっか。


~プロローグその2~

みんなー、久しぶり。おでおで、シャルル=ド ゴン汰だよ。



今日は、おでがかかりつけのせんせーの顔を見に行く日。
おでは今月もせんせーの元気な顔を拝めて、ひと安心だ。
おっと、お前が言うななんて言わないでくでよぉ~(笑)。

せんせーの体重計に乗った。
おでは100gはないはずなのに、今日も超えていたんだ肥えていた。

おでは節度を保って生きているが、ぺんじゃみんの顔を立ててやるために
「極めておデブな鳥用」の飯、通称「デブ飯」を甘んじて受け入れてやった。




~本題~

帰り道、ゴン汰と一緒に15号線を走っていたら燃料計が半分になっていたので
すぐ先にあるセルフの出光へ。
びっくりだーよ!156円/Lだーよ!!安いよ!
ちなみに我が家近所は本日このレート。10円違うーよ!



一昨日の品川も160円で安いなって思ったけど、それ以上だーよ!!

それはさておき、カチ止めにした後もう少し入れて、
「おし、これで絶対満タン!」
そう思ってこんだけ入れたでしょう表示を見るとたったの8L。

「え?」

でもタンク穴からのぞいたらガス面ゆらゆらしてるの見えたし、明らかに満タンだと思うの。

そんでもって清算して帰路に付いたら~。

満タンから走行2キロでこんなに減っちゃったよ(笑)。



という事で、燃料タンクのフロートがさぼっていると判断し、
そそくさとアナログ計器を取り出したわたくし、この「ゴン汰のスリッパ」には
もれなく一年保証がついてはおりますが、長らく預けるのが嫌なのでこのままにしておきます。



携行缶、買おうかな(ボソ)。
てか、スケルトンの燃料タンク、欲しい!
・・・え??ワンオフ?!
Posted at 2013/03/19 20:41:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年02月02日 イイね!

【我的】一都二県を巡って来たよ!【啓蟄】

昨日今日の東京は暖かくて、もう春みたいでした。

もらい事故から丸4か月が経ち、身体は7割方治癒しておりますが
ここから先は時間がかかりそうとの事。
見た目は全くふつうに戻ったので、あっ、ちょっと痩せたぞ(笑)、気長に頑張ります。



そろそろ気分を変えて、運転再開!

という訳で、見てまいりました。

全然変わってなかったよ~。





慣らしもまだ残ってるし、埼玉から都内を横断し、横浜の大黒ふ頭PAに。



というのも、この間作った「夜間用メガネ」をお試ししたくて♪



普通は検眼してきっちり視力を合わせた後に、1段階くらい戻してメガネを作るそうですが
それで作ったらイマイチ乱視が気になったので。
今回はビチーーッ!!!!と合わせてもらいました。
まあ見事に遥か遠くの細かい文字が見える見える(笑)。
視力2.0だった昔に戻ったようでした。
もちろん信号機のにじみもなく、LEDの点々までもが全部見えちゃうもんね♪

メガネの確認も済んで、お土産に重慶の細長い月餅を買い、



臨海副都心で首都高とサヨナラ、ゲートブリッジ見学。
ここ、左側にそばまで行ける道があるんですよ。誰もいない。
・・・と思ったら一台いたので、おじゃま虫はさっさと写真を撮って退散退散(笑)。



結構明るいんですよ、この橋。
建設中に橋脚のどこかが運搬中にぶつかったとかで建設期間が伸びたのは有名です。



何の変哲もない橋ですが、お台場側から乗った時に見えるこの風景。



この一瞬は、好きです。お近くの方は是非、夜間走行してみてください。

慣らし運転もあと200キロ以下、そしてひとりぼっちのガレージもあと少し!



明日の東京は今日より寒いみたい。みなさまよい週末を!



Posted at 2013/02/02 23:30:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2012年12月30日 イイね!

【deLTaさん】届いた!【お疲れ様】

【deLTaさん】届いた!【お疲れ様】西の丸山さんといえば、惜しくも本日で閉店の
クラミニdeLTaさん。お疲れ様でした。

お買い物をしたら年内に届いてしまいました~☆
お忙しい中、迅速なご手配ありがとうございます!!

miniのトランクって、タイヤの上に薄いカーペットが敷いてあるだけで
結構ボコボコしててアレなんですよ。←アレッテナンダ
だから上にカバーしてトランクを平らにするユニオンジャックのボード。

見えないトコもオシャレに。
Posted at 2012/12/30 17:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記
2012年12月23日 イイね!

【伊勢の支店】mini、車祓のご祈祷へ行く【東京大神宮】

【伊勢の支店】mini、車祓のご祈祷へ行く【東京大神宮】とりあえず2000キロ、慣らしで走らないといけないのに
なかなか進みません。

今朝起きたらやっぱり遅かったので遠出はせず、
かねてより気になっていた
車のお祓いへ行ってまいりました。

場所は伊勢神宮の東京支社でもある
東京大神宮



我が家はいつもここなんです。
赤福が授与されるから!!←ソレガリユウカー

でもって祝詞を上げていただいたのですが、「どこそこに住む誰それは・・・」は
毎度おなじみなんですけど、車祓のご祈祷は
「ハンドルアクセルブレーキさばきも安全に・・・」
のような文言がつき、結構長い!

びっくりしました。ご利益いっぱい。

その後、車のドア、トランク、ボンネットを開けて、mini大の字
神主さんが一周して祓ってくださいました。
(おっと、うっかりトランク開けっ放しで帰りかけたのはナイショです)

前の黒miniにつけていたキティちゃんのお守りはお礼と共にお返しし、
新たにネーム&ナンバー入りのお札のお守りをいただいて♪

これで安心だ、もうおかまは掘られまい!

そして帰りに来年の干支、巳のアニマル・チャームを購入。
来年は、いえ来年も!絶対いい事あるもんね☆



明日は☆クリスマス☆、しかし
おかまを掘られない為の試みは続ーーーく!

Posted at 2012/12/23 17:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation