• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

【ガレモ】目黒のガレージモーリスへ【GM】

【ガレモ】目黒のガレージモーリスへ【GM】やはり思惑通り、
miniは電動ファンが回っていなかった!

今までは「水温が変!」どまりだった私が
「ファンが回ってないかもしれん」と
そこまで考えが及んだ事、
これは自分で言うのもアレだが今日は許して欲しい、
私にとってヒトが火を使えるようになったが如く
大変な進歩。自画自賛。

大体どんなタイミングでヒート気味になるのかもわかるようになり、
『ああ今日もあと15分ほどで来るな』と思ったらその通り、
クーラー全開ヒーター全開窓全開という「全開3点セット」で目黒までひた走り
一番ヤバい温度の中、紀伊国屋で明日の朝パンなどを買い込んで余裕でGMさんに到着したのは
昨年の焦りまくっていた私とちと違う。

「ファン故障」とはいえ、自分自身のその微妙な進歩はなんか嬉しい。
さぼっているのは黄色いファン!


修理してもらった上で、念のための手動ファンスイッチも付けていただく事にしました。
備えあれば憂いなし(だと最高)!
これはね、うっかり足に当たってスイッチが入ったらイカン部分なので(あくまでも緊急用)
サンダーバードみたいなかっこいいスイッチになるので乞うご期待ざます。
・・・ってレースやってる人には普通なんだけどさ(笑)。

あとは特に気になる部分はないとは言うものの、スイッチ類やブレーキパッドの鳴きなど
ちょこちょこプチメンテしていただくつもりです。



ECUの交換が必要だったらすぐにでも!と一年前から言っている私。
でも「まだ虫の息までも達していない」らしく、今回もそのままだと思います。
なんかね、色々良心的ね。
私には最近、いい気が回ってきている気がするよ。

という訳で、エリーゼは美女木に里帰り、miniは1年点検&修理と
今や手元にはボンネットがすっ飛ぶかもしれないエランしか残っていないのですが
これこそ最強のヤバさではあるものの、いくらかけても直せないんだよね。
だからほぼ封印です。
どうやって相模原までの道中、塗装を剥がさずにガムテープを貼ってボンネットを固定できるか、考えあぐねています。
Posted at 2014/05/11 21:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年04月24日 イイね!

【今年は】ななな夏の予感【ECU?】

【今年は】ななな夏の予感【ECU?】こんばんは、ぺんじゃみんです。
今年も魔の夏がやってきます。
いえ、なんかもう、私の所には来ました!
早すぎるよ!

昨年5月に鎌倉で討ち死にしかけ
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・あ、これ違う。
ミッション修理の後オーバーヒートで
目黒のガレージモーリスさんに
ラジエータ交換でお世話になったのでした。

で、それからうっかり一年ですよ。
私は常々半年ごとに点検をしていたのですが、調子がいいもんだから一年放置。
そしてこの間オイル交換をしてもらって、「そろそろ点検やりたいでーす」なんてね、言ってね。
そのくせ予約しないで帰るという「なんぞこの余裕」な体たらく。

そしてゴールデンウィークも間近な今日ですよ、来ましたよ魔が。
ちょっと!水温!!なに高くなってんの!!
普段は「N」の左の棒のトコが定位置。



ふっつーに下道走ってこれです。今日は最高気温せいぜい22度くらいでしょ?
駐車場待ちでエンジン切ってしのぎましたが、気持ちはキタキタキターーーーー!って感じ。

もしかしてこの間ボンネット裏に貼ったファイバーのマットが「暑苦しい」のか?



昨年調子良くて持ち越した「ECU取り換え時期」が来たか?

一応念のためラジエータキャップを外して中を見てみると、水は減ってはいるものの別に大丈夫。



開ける時ちょっと噴いたのもあったので、100㏄程「緑」を追加してみる。



そして車庫の床を見ると・・・何か不穏なオイル??

綺麗でニオイもなし・・・。
うちの車達はオイル漏れをしない子ばかりなので、「おいおいおいおいおいる」なのですが
今日は見なかった事にしておきます。
だからオイルゲージも見なかったよ!!
夏前までには点検整備を終わらせないと・・・。クーラー付きはmini一台限り(笑)。
ま、車があるだけマシなんですけどね~。

という訳で、明日に向けて車庫をちょい入れ替えなんかしちゃって♪
今年の夏も、乗り切りましょうなんちゃって。



GWあけたらまた頑張る。
Posted at 2014/04/24 21:40:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年04月03日 イイね!

【G】オイル交換【M】

【G】オイル交換【M】ミニのオイル交換、3000㎞超えていたので
そろそろ気になっていたんだけど
やっと1日に替えていただきに行けました♪

お陰様で特に感じた車の不具合はなかったのですが
「何か見つけたら即お願い!」した所、
左のステアリングラックブーツ破れを発見してもらいまして。
ビリッとな。



思えば昔は半年点検ごとに交換していました。
今回、1年は経っているので「破れ時」。
GMさんが開発にも携わった、日本製のブーツに左だけ変更

・・・と思いきや、メカTさんが「もしや・・・」と見てくださった右のブーツ、
表は元気ぶっていましたが、裏が短冊状にボロボロ(笑)。
七夕のお願い用事に持ち帰ろうと思ったくらいにヒラヒラ。

そしてドラシャのブーツももれなく千切れていて足回りゴム3か所交換です!

いや~、発見してもらってよ~かった~(笑)。
助かったーーーーーー・・・。
だってホント、ビリビリ。猫が破った障子だってあんなになってないわって感じ。
いや、なってるわ。



天候や置き場の湿度、塩カルなど、色んな条件でゴムの劣化は早まりますが
今回の交換部品は前の物よりは日本の気候に合っていると思われる為、
少しは気長でいても良さそうな予感♪

オイル交換はブロワーみたいなのを使ってまるで日本茶の抽出のように
「最後の一滴」までひり出していただき、



ブラッドペンオイル
を入れてもらいました。

せっかくのGMさんだからね。
2回目の進化剤も注入です。

1回目の時も思ったのですが、帰り道にはとても軽々と目黒の坂を登って行きました。
踏めばできる子にまた変化してるよ!!
GMさん、どうもありがとうございました☆

そんな4月も始まり、東京は今週が桜ウィーク。



東雲に、とりたてて見事でもないんですけど小さめで好きな桜の木があって
自分の車はいつもその下で記念撮影しています。



サーフブルーのminiは昨年5分咲きで撮ったので、今年撮り直し♪

・・・と思ったらトラックの運転手さんがお休み中でした~。



年度末に駆け込み需要に、運送業は本当にヒーヒーです。
うちの会社もまだお届け遅延みたい。
お休みの所をおじゃましないようにそそくさと帰り、
また来年のシャッターチャンスを狙いま~す。

スカイツリーも桜色。



でもほんとは今日は雨。
Posted at 2014/04/03 17:24:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年03月14日 イイね!

【ファイヤー!】やっと貼ったよ!【ファイバー!】

【ファイヤー!】やっと貼ったよ!【ファイバー!】デルタさんで買ったボンネットの裏張り。
そろそろ貼るかと(笑)。

だって暖かくなってきたからね。
水温計が活発に動き出すのは、5月から。

全く何の説明書もなくむき出しのまま4枚ペラッと送られてきた、裏張り。
ポテトチップスの箱を平らにして挟んで発送という、超エコ。
いいと思います、こういう姿勢。

しかし、説明書が何もないので多分いきなり喜んで貼ると失敗します間違いなく。
そう思ったので、半月以上寝かせてたんですよ、私。←言い訳

<上手に裏張りする法>

用意するもの:デルタさんの裏張り一組、マスキングテープ幅広
あったら良いもの:手袋(ゴム推奨)、マスク


(1)ボンネットを開け、ダンパーをきっちり差し込みます。
  ここでサボると頭でダンパーを押し、頭上にボンネットが落ちてきます、
  はい、落ちてきました。

(2)ボンネット裏を拭きます。シールが綺麗に付くように、端っこまできっちりね。
  端が結構キモだと思う。

(3)好きな所から貼っていいと思います。
  まずきちんと×の中にはめ込みます。適当にはめても入るんですけど、
  ボンネットの斜交い_| |_の「_ 」の部分に重なる様にはめると端まで確実に
  貼れて隙間が空かず、綺麗。

気持ち的に「_ 」は開けて貼るのかな?と思いがちな×だね、
  でもこの、×ののりしろ部分はきっちり隠さないと皺が寄るよ。

(4)マスキングテープで1/3~半分くらいの部分を、適当に留めます。



(5)留めてない部分の裏張りを少しペラッと剥がし、紙を剥離しつつ貼っていきます。
  はめ込んだ裏張りをあまり動かさずに剥離できると尚良し。

(6)マステで固定した方も同じように貼っていき、最後にしっかり押さえて接着。

(7)これを4枚続けます。前1枚、なんちゃってオースチンの私のminiにはロックがあって
  切れ込みをきちんとはめ込んでから一番最後に剥離紙を剥がしました。
  ここの部分はエンブレムがあり、裏にも一部金具が飛び出ているので
  みっちり押さえた方がいいかも。



位置さえ最初に確実にキメてあげると、皺が寄りません。
あと、私は最初、色からしてウレタン製だと思っていて素手で作業していたのですが
実はグラスファイバー製で手にチクチクささって8時間くらいたった今でも
かなり刺激が残っています。

手のひらは皮が厚いのか(笑)大丈夫、指の股や横ちょと手首あたりがチクチク痛いですね~。
一度貼った所を剥がしたりするとファイバーが折れて飛んできますので体にも悪そう。
この作業にはできればビニールかゴム手袋、マスクもした方がいいかと思われます。

私はどちらも用意せず、気づいてからも取りに戻るのが面倒で。
だから終わってから朝風呂でさっぱり・・・。

どうやらこれを貼ると音も静かになるという評判ですが、私の車は対象外だったみたい~。

ふっふっふ、今年も来いや~、猛暑!!
立ち向かってやるー。

・・・夜のドライブでっっ!( UV苦手)

一昨日はこの色だったのに、



今日はピンク。

Posted at 2014/03/14 21:53:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年12月10日 イイね!

【ネタを】mini、一年保証期間満了!【アリガトウorz】

【ネタを】mini、一年保証期間満了!【アリガトウorz】最近トラブルがなくて
なんかつまんない・・・

そんなあなたに。

おまたせしましたーっ!
orz
keysintlさんからお電話来たれり。
「もしもーし、ゴッゴモビルの部品、うちに届いちゃったんですけどぉ」

うげげ、ごめんなさーーーーい、前回はそうだったけど今回も?!
「じゃあ今赤坂で、その後GMにフライヤー持って行くから
 GMの前に取りにいきまーす」

今回結構でっかい荷物だから申し訳ないな~なんてヘラヘラしてたらあなた、

またminiのウィンカーつかないんですけどっ!!
しかも、今回は雰囲気的に致命傷、うんともすんとも言わない時と
ブレーキ離したら点く時がある・・・。

物凄~く、やな予感。

いっちばん端っこ走ってて環七入れなかったじゃん(TT)

そうだ、あれ出そう、いやしかしこのまま行って帰りに暗くなるのは嫌だ』
「keysintlさん、私今日は取りに行くのやめる、ウィンカーつかなくなった」


とりあえず今日のところは帰ろうとするも
「それ僕かGMが直さないとダメでしょ」
「うん!」
ご親切に色白で可愛い奥様と一緒に私を捜索してくださって超絶ご迷惑をおかけしました。

それなのに私はちゃっかりご自宅前に着いて電話かけまくるも、もしかして携帯ではなく
おうちにかけちゃったのかな、空しく呼び出し音が鳴るだけでした。
iPhoneってさー、かけてる番号が表示されないのね、これっておかしくなーい?
いや、全て私が悪いのです。


そしてやっと連絡が付き、というか電話をいただき、そのまま待っている間にあなた、
ウィンカー点きはじめたんですけどっ(怒)!

ど(怒)ういうこっちゃ!
この場はおとなしく壊れとけっ!


とはいえそのままじゃ帰れないのでkeysintlさん先導の元、GMへ。
途中もれなくウィンカー死亡、手動ウィンカー煌々と輝く夜の目黒



GMでの元々の用事の前にヒューズボックスやリレーをチェックしていただき
とりあえず応急処置、
そして新品ヒューズボックスを取り寄せ次第お取替え、という事になりました。



夜にウィンカー点かなくなるのはホント怖いよ、
手動ウィンカー作っといて本当に助かった、
まさか今日本当に使う日が来るなんて・・・

あーーーっ!
私のmini、
12月8日で
一年保証期間
満了じゃん!

満了後2日でこれって、なんてタイミング。出来すぎっ!


そしてトラミースタッフのみんなへ。
今日GMに私がたどり着けたのは、ひとえにkeysintlさんのお陰です。
1週間はkeysintlさんのお宅のある山の手方向に足を向けて寝ちゃだめです。
そして来月はGM主催のニューイヤーミーがあるので
「そこにトラで来てね」と告げられました。4649ね。



昨日は車検でエランを取りに来てくれて、今日はminiをレスキューしてくれて
「車屋はなあ、内装とか外装なんてどーでもいいんだっ!
 そんなの車屋の仕事じゃねえっ!
 車屋は車を作るのが仕事なんだっっっ!!!」
(だったら保険の板金仕事なんて、車屋の仕事じゃないじゃ~ん)

とキレられたのを思い出すようなオシャレ部品まで受け取ってくれて
(私にとっては外装もだ・い・じ)



私のカーライフは
正にkeysintlさんのお陰で首の皮が繋がっているような状態でございます。

今日も暮れの忙しい時に本当にごめんなさい。
あ、私のエランで忙しいんだった(汗)<(_ _)>
Posted at 2013/12/10 21:15:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation