• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

【BM】ガスキャップ専用の、キーホルダー【C】

私が今、心待ちにしている部品は純正のガスキャップです。

ゴン汰のスリッパ青miniはリプロがついているので、
キャップの見かけはそっくりですがこの可愛いキーホルダーにはキーが入りません。

このキーホルダーをGMで見つけて、これが使いたいが為に注文しちゃった♪

出てくるまでは一個だけ残っている先代黒miniのキーを付けておこう。鍵ナンバーJ154。



そして落としたワイパックのフォグランプ用にカバーを作ってみたんだけど
あまりにもビンボ臭くて爆笑もののアイテムが出来上がりました♪
でも色だけはバッチリなのーーーっ。

つけるかどうかは、まだわからない・・・。しかし手縫いのオートクチュール、出来は良いよ!!!
Posted at 2013/07/10 21:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年07月08日 イイね!

【miniにも】四次元ポケット【付いてる】

川崎にある
藤子・F・不二雄ミュージアムのオミヤゲ♪

暗記パン!

食べても全然覚えられないよ~(笑)。



昨日、GMに車を持って行った時にうっかり渡し忘れた整備書類。
明日送っておいた方がいいかなあ。

改めて見てびっくり!
私が74℃のサーモを「持ち込んだ」事になってるわ~。

74℃と88℃の事さえ知らなかった私がわざわざ74℃を持ち込んだって、
そういう事にされているのかな??

ちなみに〇に×は「分解交換」って意味みたいです。



記憶にございませんが、事実は小説より奇なり~(笑)。
知らない誰かの持ち物を勝手に処分したら悪いよねえ、
これってお返ししておくべきかしらん♪

Posted at 2013/07/08 20:44:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年07月07日 イイね!

【仏の顔も】New Inn【三度まで】

はい、本日とうとうラジエーター周りのフルコース修理の為に入院いたしました。

この整備書類の不具合箇所の一部が、この修理で改善されるはずです。



目黒通り、目的地まであと2キロってトコであやうく逝くかと思われたmini。
わりと涼しくなった時間帯に出掛けたんだけどな。

クーラー全開
ヒーター全開
窓全開にて
バカ丸出し
汗だくになって足元熱風で唐揚げになりそう!
なんとか致命傷を負いながら、到着したものの・・・

あまりに熱すぎてボンネット開けられない~って(笑)。



GMファミリー仲間入り(笑)の証?



頑張って直ってください、ゴン汰のスリッパ元もっさり現(キビ)2号。
・・・また逢う日まで。
Posted at 2013/07/07 23:05:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年07月07日 イイね!

【チャンピオン】もう「もっさり」とは言わせない!【矢沢透】

お待たせしました(誰も待ってないって)、
ゴン汰のスリッパ、
その前に目黒GMを。

歩道の樹木も高級そうな(下町比)、
使われているアスファルトの質も水はけ良さそうな
そんな高級住宅街にあり、「HPで見た通りだ」。

そして私はここで、
勝手に「GMさんとは縁がある・・・」と感じてしまったのです!

それは!
これです!



なんと!
ゴッゴモビルのミニカーが!




飾られているなんて、こりゃ誰がなんと言おうと
GMさんがいえいえ違いますからと仰ったとしても
断然縁があると勘違いしちゃう訳ですよ、
私としては(
笑)。


フェンダーミラーを取ったのは私ではありません。
元から取れて落ちてました(汗)。


FOR SALEの車達もいい色。
MK-1はなんちゃってじゃなくてモノホン。




非常に居心地が良いお店のようです。



で、本題の「青いもっさり号」(笑)。

先代黒miniは爆カブりを起こしてお手上げになった際、
リトルカーズでプラグをチャンピオンからNGKに変更してもらい
思いっきりナイスな車に変化しました。

エランはミッションOHの際にキャブもセッティングしてもらっていたのですが
げふげふ肺炎を起こしかけていたので
keysintlさんにチャンピオンからNGKに変更してもらい
肺炎も治り今じゃ何の不安もなく外に出ていける車になりました。
昨日もごんしろを寝かしつけてから、いそいそと出かけちゃったもんね♪



『NGK、覚えておくぜ

そして2代目mini「ゴン汰のスリッパ青ミニ(もっさり号)」、鈍重さはピカイチ☆
坂道登れないキックダウンも反応遅いかたつむりです、いや、でした。

げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリームな74℃→88℃戻し後、
おじじ様工房からの帰り道の事でした。

目黒GM前を通り過ぎた後、

kさん「白煙出てる」。

ぺん「水温ちょい上がった」。

kさん「まさかプラグが」

kさん・ぺん「チャンピオォォン!!」


そのままくるっと後ろを向き、再度第三京浜を走り、おじじ様工房へリターン(笑)。

工房にあったNGKにチャンピオンから取り換えてもらったらあらびっくり!



エンジン音が軽いんですけど!!
アクセルの反応いいんですけど!!



家までの帰り道に楽しくECUをスパルタ教育しながら帰宅いたしました。
私、どうやらチャンピオンとは相性悪いみたい・・・。

まあこのECUも近々取り換えるんですけどね♪
ラジエーターと同時期にできるかどうかは、まだわかりません。



見た目はとっても綺麗にお化粧施されてるでしょ。
でもね、化粧を剥ぐと、ボロボロやで~~~(笑)。
え?誰の事?

みゃは~(爆笑)。
Posted at 2013/07/07 11:06:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年07月06日 イイね!

【聖地】74℃から88℃へ・WEST編(2)【巡礼】

【聖地】74℃から88℃へ・WEST編(2)【巡礼】ミニ乗りの聖地数あれど、
私は今まであまり足を運んだ事がなく。

買う時は○ヤマかGMのどちらかで、
そして近場から見に行こう♪と
まず足を運んだのが○ヤマ。

良いご縁ができました。しかも2台も(笑)。

そんな事があってminiもminiでない車も一社一択でお任せ☆していたのですが
しろこハイマウントストップランプでkeysintlさんにお世話になり
私の中で「何かあったら」二択に増えたんです。

そのkeysintlさんの幼少の頃からの遊び場が、なんとガレージ・モーリス、GM

という訳で、昨日は面通しっていうか、GMをご紹介いただきました~♪



目黒のショールームと神奈川県の都筑の工場、どっちから行く?
まずは都筑から。

店内にお宝びっしり。ふへへ、部品も注文しちゃった。



おっ、どこかで見た事があるいかしたminiじゃないですか~!!!



記念撮影。



そしてサーモについて正しい解釈を伺ったうえで、やはり88度に戻すべきと判断し、
部品を買い・・・

G「今工場混んでるから、keysintlさんやってあげて~?」

P「是非お願いしまーす」

k「・・・そう来ると思ってました・・・(やや涙目?」


都筑の後は目黒のショールームへ。

WEST店を後にしたゴン汰のスリッパ青miniは、
第三京浜をもっさりと走り抜け
ハイソサエティでキラキラな街並みへと向かったのでした。


この時はまだ、サーモ取り換えが
あんなに大作業になるとは思っていなかったから(笑)。
夜遅くまで目黒で歓談し、9時前に「じゃ、サーモ取り換えますかね」と
おじじ様工房へ向かい、keysintlさんが工具を取り出し作業を始めるやいなや・・・
ラジエーターが若作りという事実と、それにともなう74℃の秘密が明らかに!!

この一連の作業については一つ前のブログでご報告した通りですが、

実はそれだけじゃなかったっ(笑)!!
すんなり終わる訳がなかった!
私の車ですからそうこなくっちゃ!
↑誰ですかそんな事を言うヒトは!!


その通りだ(笑)!




↑左がニュー88℃サーモ、右が2週間使用74℃サーモ。
 右、新品を付けたと思うので、多分まだ使えると思います(笑)。
 いる人いる??? 

12時頃に作業が終わり、keysintlさん宅にもっさりと回送中、「なんかへん」。
エランの時も思いましたが、この方のお尻で感じる違和感は見事なものです。
誰にもまねできないこの「ケツ☆センサー」。

おじじ様工房へもっさりとトンボ返りしてまたボンネットを開けます!

そして、なんと、ゴン汰のスリッパ青いもっさりminiは、
ちょっとした調整で見違えるような若々しい走りを取り戻したのです。

うそみたい。

次回、
「もう『もっさり』とは言わせない」に
かもしれない。
Posted at 2013/07/06 12:02:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation