• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

【△】雨の鋭角【△】

【△】雨の鋭角【△】埼玉の所内コースに来ました。

雨が降って増水すると水没する、
そんな理由で飯場のような校舎だそう。
今まで二回も流されて、先生方が
エアコンレスキュー隊に駆り出されたそうです。

今日は正しい後退を仕込まれました。
他にも学ぶ所が多かったな。
和気あいあいと楽しそうな一種の生徒さんを尻目に
460cmのクラウンに遊ばれた100分でした。

びっくりしたのが昨日体験した山田うどんがまたあった事!
チェーン店だったのね!
今度はミニで来て、うどん行きます‼
Posted at 2010/09/30 12:53:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 普通二種 | 日記
2010年09月23日 イイね!

【雨の日は】技能試験コース@府中の地図【地下鉄で】

【雨の日は】技能試験コース@府中の地図【地下鉄で】雨降りはそんなに嫌いじゃないんですけど
お天気の悪い日は車には乗らないようにしています。

教習所の先生から「地図をあげる」と言われたので
今日、電車でいただきに伺いました~。

これってナビに自分でルートを作成できるのかな?
うむ、できそうにないな・・・。そんな機能なさそう。

しかし、こんなに距離走るの??
寄せが甘かったり速度をミスったりして減点、
これはボーダーライン80点は難しいかも~~?!
とりあえず、予行演習のつもりで何度か受けて
受かれば猛獣、もとい、もうけものと思う事にします。
(うわあ私のIMEおかしくなってる!!)

とりあえず試験日を決めてから、府中で連続300分、
目をつぶっていても運転できるように
みっちり仕込まれてからの話ですが(TθT)


帰りに新宿駅でやっていた展示「東京をつくる・まもる・建設業」を見てきました。
国土交通省のブースで、「荒川防波堤決壊」シミュレーションをやっていて
まさに我が家から近い交差点が水でヒタヒタになっていくのを見ました。
地下2階駐車場に停めている私のminiは、多分真っ先に犠牲になるでしょう。

「決壊から16時間後、水は兜町に来る(意外に遅い)」
「新宿はまだ高台だから大丈夫(多分全然OK)」

色々考えて、決壊した暁には新宿伊勢丹の駐車場に避難しようと心に決めました。
お買い物金額に応じて、駐車料金無料になります。
ちょっと料金お高めですが、洗車サービスもあるので、帰りはピカピカです。
Posted at 2010/09/23 21:22:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通二種 | 日記
2010年09月03日 イイね!

【迎車】学科試験受かりました~♪【回送】

【迎車】学科試験受かりました~♪【回送】今朝、目が覚めた時に「行こうかな」って思い立ち、
急いで支度して鮫洲の試験場まで、電車でGO。

落ちたらみんカラ撤退しようと思っていましたがw
なんとか合格できました~♪

あとは府中で技能試験です。
試験場が違う為にすぐには申し込めません。
最短一週間で、私の申請書が府中に行くはず??
とりあえず急いではいないので、ごゆっくりどうぞ♪です。

まず鋭角の練習に埼玉まで行かないといけない為、
年内に取れたらいいな、って感じです。

今年は免許証更新年、
誕生日前に取るべきか否か、これも確認しないと!

そして万一、二種が取れてしまった暁には
夢の二台目計画が始動する予定です。

・・・こういうスケジュールや妄想だけは
人一倍綿密に立てるくせに、
その通りならないのは、仕様なのかな。
Posted at 2010/09/03 16:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通二種 | 日記
2010年07月01日 イイね!

【30m手前】今日はクラウンに乗ってきました~【3秒前】

【30m手前】今日はクラウンに乗ってきました~【3秒前】

道草ハミハミ、牛歩の免許取得の道ですが、
ひっさびさに、路上クルージング~。
ふわふわなパワステ苦手ーーーー。



切り返し必須の転回を、
なんと!
迎賓館をちょっと越えたあたりの
菊の御紋の扉の前で!
一回だけそそくさと練習!

『へえ、こんなトコうろうろしても怒られないんだな』と思いました。
場所は、皇宮警察の本拠地です。
Posted at 2010/07/01 23:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二種 | 日記
2010年06月06日 イイね!

【認可】風光明媚な教習所でした【未認可】

【認可】風光明媚な教習所でした【未認可】そもそも私は10年近くペーパードライバーでした。

10年前に、トラックからびよ~~んと1m以上伸びた
(二輪だって荷台からはみ出し
 左右15cmまでなのに>試験に出る)
ほっそいステンレス棒に
プレッソの左ミラーをゴリッと持って行かれた時、
「次は自分が串刺しだな」と感じて
車を修理した後に売り払いました。

あれから幾年月。
頭のHDDは綺麗にクリーンアップされて how to drive 一式全部忘れていました。

そして2009年秋。
そろそろ先を考えて、好きな事を色々やり終えておこうと、手始めについminiを買ってしまいました。
それでうっかり人を轢いて、他人と自分と家族の人生台無しにするのは嫌だし
そもそも何かを習うのが大好きなので
3月の納車までにペーパードライバー教習を受ける事にしました。

すでに免許持っているので、認可未認可関係なしです。
だったら、都内城東地区の教習所ではなく都心でやっちゃえと。

選んだ教習所は、たまたま未認可でした。

それが何を思い立ったか、二種にチャレンジしてしまい、
まさかの埼玉校舎へ否応なしに送り込まれました~。
(都心は路上のみだった!)

いやびっくり。
目の前は大草原と田畑、知らない大きな鳥が歩いてるーー!!

0605c

風になびく稲穂、そして
先生方が植えたナスやトマトにゴーヤ・・・。

「せんせー、土カラカラですよ~、お水撒いた方がいいかもー」
休み時間にそんな雑談さえできてしまう教習所は
そうそうないでしょう。

そして、校舎が鉄筋コンクリートではなく
一連のプ、プレハブ!
という教習所も・・・。
そう、よく建設現場にある、アレです。

最寄のコンビニまで車で5分、「ご飯沢山持って行ってね」と
言われた意味がよくわかりました。
野菜作って自給自足も、理解できました。

鋭角の試験対策にまた出かけると思いますが、
ナスがどのくらい育っているかが楽しみです。

(私も18の時に免許取りに行った教習所は、たいがいの田舎でしたが、
それを上回る大自然パワーです)
Posted at 2010/06/06 14:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通二種 | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation