• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

【旧車】ニュー・イヤー・ミーティング【天国】

【旧車】ニュー・イヤー・ミーティング【天国】ナメてました、私。
早起きはしたものの、気分良くゆったりコーヒー淹れて
鳥と遊んで平面ミラーに凸面ミラー貼って
ついでに角度なんて直しちゃったりして10時に家を出て・・・。
まあ近いしね。 湾岸空いてるし楽勝・・・と思いきや。
すでに駐車場混んでるよ!

「あ、もう帰ろうかな・・・帰ってバスか電車で
 出直して来ようかな」

そう思ってくるりと一周したらMINIのイベントやってる♪
そのままイベントに入って思いっきり遊んでしまいました~。

何しにお台場に来とるんじゃー、ですが。 NYMに来たはずなんですが。

1)さんざんゲームして 2)クイズに答えて 3)MINIのミニカーをペイントして・・・。
あまりにMINIMINIしくでき、自分でも「結構いけてる」と思っていたら
スタッフのお姉さんのツボにもバッチリはまったらしく、
写真を撮ってtwitterでつぶやきたいです、って!!ヒィ

4)アンケートにももれなく答えて可愛いカレンダーいただいちゃいました。
(これは後でアカマホさんもゲット!)


そんなこんなで「ちょっと違うんじゃない?」で始まったNYMですが、
朝一番のフリマ組の人たちがお帰りになり、駐車場も空いてきたし
このままMINIイベントに便乗すると「駐車料金の替わりにMINIを一台買わないといけないかな」
なんて気になる前に、いつもお世話になっている船の科学館へ車を移動♪

サンキュー39番ブースの洋楽さんタッキーさん達をはじめとする皆様にご挨拶するも、
たとえ褒め言葉だとしてもやっぱり「オッス、変態王子達」とは
口が裂けても言えずノーマルに「おはようございます」 。
それなのになぜか、変態だけがいただけるという秘宝の名刺
ありがたく頂戴してしまいました。これは多分、特別枠です。

レコちゃんは大の人気で、来場者のみなさん激写しまくり。
珍しいですもんね。


kotaro110さんの綺麗なスカイラインも、 掲載された雑誌「Nostalgic Hero」と一緒に展示。

ブルーのメタリックと合ったブルーの内装が、
かっこよすぎて畏れ入り、声も出ませんでした。
当然の事ながら、激写されまくってました。

やっぱりコレだね(^θ^)


残念ながらエランは見つけられませんでしたが・・・

ぶらぶらしてたらこんなの発見。
とりあえずね。
車が出たよ、って連絡が来るまではね。
形から入るタイプなんでね。
一応、オニギリの鋭角はやさしい旧タイプ(と思う)。
ラインストーン付きのノーズエンブレムは、手控え。
カタログもいただきました。ありがとうございました。


ガレージイワサさんもお店を出されていました。
社長とは初めてお話させていただいたのですが、とても素敵なお人柄で
この方に愛情持ってレストアして送り出して貰える車は幸せだろうなあ、
また、オーナーさんにも可愛がって貰えるんだろうなあ、
そんな気にさせられてしまいました。
社長は実は海も守備範囲でいらっしゃるそうです。
水陸両用車なんてプロデュースしてくださらないかしらん。
なんせ我が家、0メートル地帯なもんで・・・。

いただいてしまった20年前のTipo。ありがとうございました。


さて、超絶寒くなってきて一足お先に「失礼します」
帰り道、雪が降ってきた!
水分が多い日は絶対miniに乗らないって決めてるのに、雪が!
困る、てんてん豹柄ついちゃうよ!

次の6ヶ月点検を早めにやって、ついでに再コーティングを頼むか・・・
細かいキズもついてきたしね、旧くても大切にお手入れされていて
つやつやな名車ばかりを見せていただいた一日だったので、
私も見習ってminiを綺麗にしよう、って思っちゃいました~。

さて遊んでばかりですが、来週は湘南に行ってきます。
その前に防火点検だ~。クロゼット含め家中の全部の部屋を点検されるので
片付けに勤しまないと。居留守は使えない~。

本日の写真は、あまりに大量のモザイク掛けが予想されるので
UPまで少々お時間を頂戴いたしますね。
Posted at 2011/01/30 18:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

【ラリー】ヒストリック・カー部門スタート!【モンテ】

【ラリー】ヒストリック・カー部門スタート!【モンテ】ラリーといえばモンテカルロ。
今年は79回目です。
ヒストリック部門は14回目。
現地26日に始まりました~♪
28日はヴァランスから出発!

多分、日本では放送は見られなさそうですね。
『モナコ自動車倶楽部のHPでお楽しみくださいませ』
・・・そういう事なのかな?

それぞれの地域の出発風景が見られます。
我らがminiもいましたよ!
がんばれー、完走するんだぞー!

※写真は実際のルートマップ@2010年度版です
 できればいつか、走ってみたいね
Posted at 2011/01/29 20:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

【写ってますよ】バードもドックへ【次の卵が】

【写ってますよ】バードもドックへ【次の卵が】しろこが卵を産まないうちに。
そして気になるゴン汰の肝臓。

という事で横浜までひとっ走り、
しろことゴン汰を連れて行きました!
空軍チームは乗り心地がイマイチ・バックシートに
それぞれの移動用カゴに収まって、静かに気配を消していました。

しろこはバードドック(レントゲンや遺伝子・血液検査もする健診)、
ゴン汰は肝機能障害の疑いを打ち消す為に血液検査を。
二羽とも特に問題なしでよかったです。
・・・と言いたい所ですが、しろこは大丈夫としても
ゴン汰がやはり肝臓病でした。結構悪かったです。

でもまだ元気なので、これから投薬で治療生活に入ります。
ここ1年弱落ち着いていたのに、また病院にお世話になる生活に~。
これから週末は横浜までドライブだな・・・。
先生よろしくお願いします。

鳥は寿命が短いと思われていますが実はそうでもなく、上手に飼えば
ゴン汰と同じ種類で35歳のコもたまにいますし、もっと大きなオウムだと
50年なんてザラなのです(祖母宅にいたオウムもそれくらいだったような)。

最近では飼鳥の医療も発達してきているのでなるべく病気にさせぬよう
予防医療にも力を入れる先生も。
うちがお世話になっている病院も、そんなタイプ。


バレンタインデーが近いから、先生に「あいしてまーす」
チョコはもちろん「白鳩の願い」だよ。

写真は自家用、コレ誰が食べるのかは、明白。

さて気になる凸面鏡は、付ける時間がなくて未装着です。
もう少し左より、真ん中近くに寄って乗れば左ミラーもちょうど良く見える事に気づきました。
・・・どこのフォーミュラカーだよZUZUし♪
Posted at 2011/01/28 22:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日 イイね!

【あ、タイトル】木曜昼下がり【入れ忘れた】

【あ、タイトル】木曜昼下がり【入れ忘れた】さあ今週も来ました魔の木曜日!
先生、毎週ご迷惑をおかけしますっ!

今日は、初っ端から罠が仕掛けられておりました。
黄色線が始まる直前に「じゃ左へ」
「無理です、もう行けないです」
「よくできましたっ!!!」

「まさかこんな罠に簡単に引っかかる訳がないでしょう。
 何回エスパー先生に教わったと思ってるんですかっっっ」

もし「はいっ」と移りそうになったら「黄色でしょー」って修正に入るおつもりだったそうですが
このわたくしが何よりも好きなTweety色「黄色」でミスる訳がありません。
(※黒い車の隣に並ぶ黄色い車は、トーンによってはNGです)

このわたくしに黄色の死角はございませんっ!

そんな罠から始まった今日は坂ばかり、
よくこんなに坂ばかりのルートを出せるなと
感心するほどの坂づくし、まるで坂の懐石料理ですよ。

坂の強烈な坂を何の問題もなくクリアした後、下り坂。
下れば次は登り坂、明治通りに繋がる坂で
思わず「そろそろ疲れたな」とクラッチから足を離してエンスト。
わーい、やっちゃいました(笑)。
気を抜くとカッコ悪~ですね。

そしてアンドロメダ姫に絶句したエスパー先生を乗せて、
キャラメル色のミニ発見に喜びながら、今日も100分恙無く終わりました。

・・・と書いていたら、凸面鏡が届いたよ♪
すっかり寛いじゃって、外に出るのがおっくうなので
取り付けは後日かな。

うん、やっぱり遠く見えますね、凸面鏡は。
私こんなに小顔じゃないし。
Posted at 2011/01/27 22:02:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

【凸】ブラインドスポット撲滅計画【凸】

【凸】ブラインドスポット撲滅計画【凸】先日打ち明けたように左の視界がチト気になるので
とあるネットショップに問い合わせをしてみたものの
回答が来ないので色々考えてみました。

ピコーン!

『2インチ3インチの凸面鏡をミラーに貼るのではなくて
 そもそもミラーを凸面鏡にしちゃえばいいんじゃん♪』

思えば私の車のミラーはまっ平ら。
でも、現代車ってほとんど凸面鏡になっているとか何とか?

どれどれ、確認の為に駐車場に行くも、今ってエンジン切ったらまるで耳が折れるように
ミラーが自動で収納されるのですねっ?!

見渡す限りの車の耳が、お行儀良くきちんと折り畳まれておりました・・・。

それでは仕方ないので「多分凸面鏡なんだろう」と推測して、
今度は凸面鏡を切り出してくれるお店探しです。

こちらも都内に首尾よく見つけられたので即電話し、発注!
普通は現存ミラーを割り取って入れ替えをするそうですが、
私は今の平面まん丸ミラーを割ってしまう前に
とりあえず絶好調な視界が得られるかどうかを確認したいので
(ダメだったら元に戻したいしね)
凸面鏡を直径10cmに切り出してもらう事に。
貼り付けは両面テープ&シリコンボンド作戦でいってみます。

できれば合成樹脂などを流し込み、接着する面を平らにしてから
ジェル状の「ちょっとやそっとでは剥がれない、超吸盤」で
くっつけられたら一番かな、なんてね。
脳内手芸クラブですよ。

それで本当に大丈夫そうであれば、そして使い勝手もよければ、
改めて車を持ち込んで、はめ込みで作り直してもらう算段です。
気になる料金は1個3000円程度に送料と安全の為にかけるにはお安いお値段。
届くのが楽しみ!!
Posted at 2011/01/25 22:44:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation