• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

みなさまご無事でしょうか

みなさまご無事でしょうか。

今回の地震規模は非常に大きく、東北から関東沿岸にわたる海上が震源地なので
被害の全容を把握できていないものの甚大で大変なものになりそうとの事、
気仙沼などの津波の映像を見て、愕然としています。
我が家からはこの時間になっても千葉の工業地帯での火災が見えています。
その一つは私がかつて働いていた会社の工場で
よく出掛けて馴染みがある工場でもあり、非常にショックです。

被災地のみなさま、だんだん夜になって寒くなってきて心細い事と思いますが
くれぐれも余震、火の元にはお気をつけください。

我が家はゴンちゃんがオカメ特有のパニックを起こさずにいてくれたのと
偽卵抱卵中のしろこが平気な顔をしてしゃがんでいたので大丈夫・・・母は強し。
私は立っていられないくらいの揺れではいつくばっておりました。
Posted at 2011/03/11 19:05:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

【LONG ROMANTIC】片岡義男風「車のBGM」【ROAD】

【LONG ROMANTIC】片岡義男風「車のBGM」【ROAD】来週の火曜日は
かねてより「行ってみたい行ってみたい」と
何故かCOSTCOに無用な憧れを持っている女の子と一緒に
(でもその気持ちちょっとわかっちゃったりもする)

幕張まで側をドライブ・デートです。


家まで迎えに行っちゃうもんね♪

ルートは湾岸~ディズニーランドの横を通って~日の出の混雑を抜け幕張へ。
この道にはピカピカのBMWに乗った若者が幌を電動でぶいーんと開けて
パカッと収納させたら「どんなもん?」得意げな顔をしている隣で
女の子が「きゃー○○君すごーい」なんて言っている、「さては朝帰り」な車が多いんですの。

だからここは日頃「無音」もとい「エンジン音」だけで走っている私も、
一枚くらい「ムードCD!」を作成しておかねばなるまいと考えております。

道中1時間弱、湾岸= にぴったりのBGMをっ!
まるでかつての片岡文学を彷彿とさせるようなっ!

うむ・・・発掘した手持ちのコマを前に、悩みまーす。
これじゃダメじゃん。片岡じゃないじゃん。


こんな時片岡なら。シンフォニーかジャズなんでしょう。
仕方ない、フィンランディアを流しますか。

などと今から考えても、実は雨なら延期なんです。
片岡なら雨にもメゲず高速を台風に向かって走っていくけれど、あれはほぼ高級車ですから。
私の場合「万一雨漏りしたら困る」とか「うわあ曇ってきた窓開けて」、
「まずいフォグランプ浸水」とどめに「ひゃあ溺れる」なんてアタフタしそうで
全然かっこよくない!
その前に「雨の日は、乗りたくないんだ」。

まあね「ミニ乗ってる時点ですでにお笑いだよな」と言われている私。
Mr.ビーンを若干恨みながら、やっぱり私は小説よりも漫画にしとこ♪と考え直しました。

漫画といえば某漫画家さんのビーン号に、週末会いに行くんだわ。
楽しみです。
あっ、いけない、私も並べに行くんだっけ♪SEA SIDE MINI PARTY
みなさま、現地でお会いしましょう(^θ^)
Posted at 2011/03/10 10:35:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

ゴキゲンインコと困る飼い主

ゴキゲンインコと困る飼い主今日はゴン汰の通院デー。
週末まで綺麗をキープしたいから
miniじゃなく電車で。
でも何か不安…。

嫌な予感は大当たり!
気圧も高いし超絶ゴキゲンになってしまい
袋の中で独演会開催です(TθT)

しかも元飼い主の英才教育は警報機や携帯呼び出し音などの
けたたましいもの、現飼い主はいたたまれず
新橋で一時下車となりました。

「こらー!」ゴン汰、指導です。

歴代の雛から育てた子は、私のフルートで音楽を教えた為
エルガーの「愛の挨拶」など上手に歌えて
しかも電車でも「カワイイね~」etc.自画自賛系でまだマシだったのに
中途から飼うとこんな悩みもあるのかとげっそり~。

覚えた事は生涯忘れないインコ、こんなに元気なら
もう肝臓も大丈夫に違いないね、頼んだよ!
Posted at 2011/03/08 10:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

【6ヶ月点検】帰ってきたよ!【オカエリー】

【6ヶ月点検】帰ってきたよ!【オカエリー】今回は思いがけなく早かった~♪
ピッカリ☆コートもしてもらって
キレイになりました。
細かい傷もあらびっくり、消えてます。

私の車はお店の2階奥にしまってくださってました。
こういう細かい配慮が嬉しいですね。


リフトで降りる所、結構怖いかも!!
私じゃ絶対転がり落ちる事請け合い。


消耗品のお取替えに加えキビシい機関チェックで、
また半年気分良く動いてくれるでしょう。

整備手帳を見るとラバーコーンがそろそろヘタっているようなので
次回は交換してみようかな?
ペットを乗せて運ぶ事を考えると、コイルにした方が無難かしら・・・。
どちらにするかちょっと悩まないといけないですね。

エンジンの音も心なしかいい響き、嬉しい帰宅でした(^θ^)v
今回もバッチリ整備に感謝です♪
Posted at 2011/03/06 19:12:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | mini | 日記
2011年03月03日 イイね!

【下から上へ】モナムール・赤坂【魂込めて】

【下から上へ】モナムール・赤坂【魂込めて】演歌のタイトル? ううん、違います。

今日は東京の赤坂、青山、六本木界隈の
だーい好きなをご紹介!

まずは国立競技場近くで出鼻をくじく、
そして気持ちをくじく
ここは最前列はまだマシなのですが、
2台目3台目になるとちょっと嫌・・・。

今日は私の後ろにタクシーの練習車がいて、
思いっきり間隔を取って停まってくれました。ありがたい。
ズルズル下がらないように気をつけて、後ろの車には心の中で
『二種免許取得、頑張ってねーー』とエールを送っておきました。

スキーの中級コース並みのはこれ、目の前の三分坂



登りきったら左に曲がるのですが、そこで信号にひっかかると
再度中級コースで頑張らなくてはいけないので、
やっぱり嫌な汗をかく



今日はかろうじて青、セーフ。



このは初めて通った時、うっかり2速に入れてエンストしました。
私の中の嫌1~5番以内のどれかに入る強烈なです。

ほんとって下がったら上がるし、上がったら下がるし、
もういっそ埋めておいてくれれば一番いいのにっ!と思いますが
港区や文京区のはなかなか風情があるので
徒歩には楽しいものなんですよ。

しかし車だと、ATでも下がる急勾配!
今日は246の手前で目の前のATがズリズリ・・・。



ここのところ私のアクセルの踏み込みが強くなったのは、きっとのせいですね。
私のminiは「近づいて来るのがわかる」と言われる程のウルサ系なので
なるべくインパクトを弱めにしていましたが、今はそれでは通用しません。

東京の攻略は、右足にかかっています。
え、それって私だけ??
Posted at 2011/03/03 19:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 345
67 89 10 1112
13141516171819
20212223 24 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation