• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

【桃栗】いざベールを脱ぐ、ユニオンジャックのアレ【3年】

【桃栗】いざベールを脱ぐ、ユニオンジャックのアレ【3年】ミニ乗りならパッと見ておっと思う部品で
spitさんに作ってもらいました。

実に足掛け3年の長い月日を経て
構想に構想を重ねて実現され、
戻ってきたミニのトランクキー。

ドアベルトが持ち手。

すごいでしょ。



このアールを出すために、ステンレスにしたそうです。



お・・・重い・・・(笑)。

上のユニオンジャックも見事。このストライプの幅、忠実に再現。



留める部分によって角度が変えられるので
三角サンドウィッチからチェスボードまでなんでも入れられるんだよ。



ミニのリヤシートの下に鎮座する事でしょう。
それじゃちょっともったいないから、本当は見せびらかして走りたい(笑)。
来月の有明会には今の所エランで行くつもりなので
見たい方がいらっしゃったらお持ちします。

我も作りたしという方の為に、spitさんの豪華設計図を公開しましょう。





本当に、どうもありがとうございました。
来年のNYMにはブース作って販売だね(笑)。

今宵も何を語り合っているのでしょう。

Posted at 2013/02/23 21:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

【ライプニッツ】さよならロータスまたきてね【モナモナモーナー】

本日2つ目のブログになります。
まずは是非、こちら、前半部からご覧ください。


そして時は夕刻。

あーるーはれたー ひーるーさがりー

おーまいがっ!



ドナドナドーナードーナー 

いやいや違いますって! 自走自走!!



小鳩を載ーせーてーーーー



完全なる予定調和です!

ゴン汰のスリッパ、今夜の友は黄色いカエル君だよ♪

Posted at 2013/02/17 19:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年02月17日 イイね!

【お宝の】お台場行ってきたよ【肖像画】

ええ、例によって朝起きたら10時だったので
今日は朝駆けには至らず家でまったり昼まで過ごし・・・

エランでお台場まで。

途中、腹ごしらえ♪



というのも先週の有明会の時に、ロータスヨーロッパ乗りのヒュウさんからいただいた・・・
どうですか!うらやましいでしょう!

我がエランの肖像画!!!



一緒に湾岸警察署の前で安全運転を誓います。



このような快音で、エランの能力を最大限発揮できるのはいつになるのでしょう(笑)。
永遠の目標でもいいよね、って思います、この絵=お宝を見ながら♪



ヒュウさん
オーダーで愛車などを描いてくれるので

最近はひっぱりだこのイラストレーター
さて次はどんな作品が出来上がるでしょう。

どうやらレザージャケットに大作が?!

オーダーしたオーナーさんと同じくらい、仕上がりを楽しみにしてる私なんですけど~(笑)。

でもってひとしきりお台場を回っていたのですが、緑に黄色の外装で目立たない訳がなく
人々に「変な車がいる」などと指をさされ、
悪かったな(笑)「女だ」という声が聞こえ、
幼稚園児に喜ばれ

(でも実はゴン汰のスリッパ青miniの方が、
 子供ウケは良い)


『ああ今ここでエンストかましたら
 超かっこ悪いなあ』
と、 こっち見ないでオーラ出しまくり。

混雑する日曜のお台場に来てしまったことを後悔しつつ
ボボボボと、何事もなく

家路についた、もといつけたのでした。

『そうだ、途中でスーパー寄ろうっと』

混雑を抜けて若干余裕の私が
大変愛する静岡のスーパーアオキ唯一の東京支店@豊洲に行こうとするも

なんと
右のパワーウィンドウが!
開かなくなって断念!


これは・・・初めてだーーよ(笑)。

しかーーーーし!!!

帰ってきて早々出戻らせる訳には行かない
とりあえず見なかったことにしまーーーす。

だってさー、窓直すならドンガラにして塗装までやってあげたいでしょおおお?
立派なクレバス!



でもよかった~。

窓を閉めた後に「開かなく」なって。

開けたのが閉まらなくなるより
100倍ラッキー!


みなさま、今週も

ポジティブにまいりましょう
Posted at 2013/02/17 15:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年02月16日 イイね!

【オカエリ】祝☆帰宅【タダイマ】

【オカエリ】祝☆帰宅【タダイマ】本日帰還いたしました~♪

ミッションが入らなかった現象も
多分これだろうってのがわかって
しかも例のボス以外は全部新品で組み上げて貰って
無事にOHも終わり、帰ってまいりました!

ボスの作業をやってくださった方から説明がありましたが
まあ本当に地道な作業だったらしく・・・。
元々部品のバリが
バリバリバリバリバリバリリ!!!!という程に凄く残ってて
全て手作業で、果てしない数を削ってくださったそうです。

取り換えた部品は、よくわからないけど写真用に持って帰ってきたよ(笑)。



ミツバの燃ポンは調子が悪かったので英国のファセットにして貰っていました(^θ^)





この車の歴史、今までにどんな場所でどんな使われ方をしてきたか全部わかっちゃったそうで、
そんな話も聞きながら

まあ私のトコに来たんだから今後はゆっくり休めい、などと思ったり(笑)。

私は運転もうまくないし、もしかしたら整備してもらう事が好きなのかも?!
実際、整備してもらう時にお願いする内容は、普通の車屋さんじゃ笑われるかもしれません。

でもね、一滴もオイルの垂れない英国車、すごいでしょ。

(車庫の床に滲んでいる汚れは私の前にいた人の置き土産です、念のため!!)

帰り際、「大丈夫?久しぶりだから一緒にちょっと乗りましょうか?!」
・・・と超心配そうな○ヤマさん。 親切。

「えっとエンジンどうやってかけるんでしたっけ」
「・・・クラッチ踏んで・・・(- -;」

こんな事まで教えていただいてまるで教習所、とりあえず帰宅しました~☆

ライトの付け方も忘れていたよ、駐車場入り口で色々お試ししたのはナイショです。

緑、久々に帰ってみたらお隣のminiが別物になっていてさぞかしびっくりした事でしょう(笑)。



今回ステアリングもレスレストンの当時物ロータス用に替えてもらって。



綺麗な上に握り具合もとってもナイス~~♪
ウッドパネルとも色がマッチしています。
だからグローブも新調してみました。お縄色。



5月に出来上がっていた黄色のチェッカー柄フロアマットも敷いて。
消火器も付けてもらったよ。



もー大満足です(^θ^)v

さて明日は、白ロッパ・レオナ号といえば
ロータス界のミューズ(せっけんじゃないぞ、女神様だぞ)
イラストレーターのヒュウさん激写ならぬ激描、
超お宝
紹介するから期待しててね!!!
Posted at 2013/02/16 19:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年02月14日 イイね!

【食うか】ぼす【食われるか】

ゴン汰のスリッパが腫れて、じゃないや
晴れてエンジン慣らし完了、
本日オイル交換に行ってまいりました。

音が静かになっていい感じ~~♪
スタート時のおっさんくさい音は変わりませんけど(笑)。

でもってエランの最後の部品も、お店に私がいる時に届いたので
来月の有明会は多分、エランで参上なのです。えっと多分という事でお願いします。

そういえばエランって、何で工場入りしたんだっけ??
私もすっかり忘れていたのでおさらいすると・・・



●信号待ちでNからどこにも入らない
   →後ろから押したら入った
●10分後、やっぱり信号待ちでNからどこにも入らない
   →人生初ローダー


エランのミッションはフォード製なので丈夫と言われていますが
そりゃmini、しかもATに比べたら丈夫でしょうけど
生まれて47年、体にガタも来るお年頃
せっかくドナドナされたんだからとミッションOHをお願いしたのでした。

(ここからは作業をしてくれた○ヤマさんの苦労話)

ぱこっとケースを割って。
シンクロ動きにくくなってる。
ボスがかなり摩耗して互いをえぐっちゃってる。
新品部品注文。

そんな部品かなり前にもうないですって。
どこに聞いてもないって。
えー!!

しょうがないので産業廃棄物箱に入る予定だったボスを直す。

まあとにかく大変だったそうです。

エランなんて世界中にい~~っぱい台数あるんですから、供給あってもいいのにね。
いやあるべきですよ。

ミッションは消耗品ですので同じ現象になっている人も多いのですが
結局、クロスミッションに載せ替えてしまうのが一番お手軽、
あるいは負傷兵となった同シリーズのエランから
「共食い」のように部品を取り出し二個イチ三個イチにして使うか。

ほぼそんな感じでしのいでいるそうです。

クロスミッションなんて私は望んでいないので却下。
不動エラン登場も待っていられないのと、
仮に負傷兵が出て来てミッションケースを開けてみたとして
運悪く同じ部分が壊れていたら使えないので
私のエランのがりがりボスは、それ自体を完全に修復して使ったそうです。
よかったー、これから10年20年、私が乗る期間は大丈夫そう。

とはいえ、そんな「共食い」で車を維持しているのが現状なんて悲しい事ですね。
目に見えるインテリア、エクステリアパーツ供給は沢山あるのに、
駆動に必要な重要部品が供給されていないなんて本末転倒だと思います。


ないなら作ればいいじゃない?


もちろん、いくら台数が多いと言ったって世界のプリウス並みに多い訳ではないですから
金型を作成して部品を作るのも激安とはいかないでしょう。
とはいえ、1台分作るのも100台分作るのも値段は大して変わらないでしょう。
だからこそ1台でも多い今すぐにでも、部品供給が再開されるべきと思います。
台数が減れば「共食い」の獲物探しも大変になりますので、作るのは今ですよね。

「まだうちのエランは必要ないから」
でもいつかは必要になるのです。
多少高くても換えないと乗れなくなるんだし、その時が来たら買うしかないんです。
つまり、あれば売れるんです。

手先の器用な人、誰か作らないかなあ。いけると思うんだけどなあ。





先日知り合いが某イタリアの新型お馬さん部品制作を正式に受注しました。
日本の技術が認められたって事ですね、誇らしいですね。
さあ次はロータス、何とかならないかなあ。

こんなごまめの歯ぎしりも、
いつか
誰かに
届くと信じて♪
Posted at 2013/02/14 20:50:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ELAN | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 456 789
10 111213 1415 16
171819202122 23
2425262728  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation