• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

【100人乗っても】BGMは盆回り【大丈夫】

【100人乗っても】BGMは盆回り【大丈夫】さあ今日から小型一級船舶の勉強だよ。
這う這うの体で二級が受かって
何だよ期待と違ったなと思っていたアナタ!


大丈夫です。

orz

私はその期待を裏切りません!

朝も早よから意気揚々と家を出て、30分も早く会場に着くも
シャッター降りてて「あれ?」。

まあ近隣の会社は揃って注連縄に門松でしょ、
もうそんな時期だしね~、なんて余裕をかましていた所。

実習の試験監督だった先生、開始時刻の20分前に来たれり。

「おはよーございまーす、今日もよろしくお願いしまーす」

シャッター開かない。

先生おもむろに電話を取り出しどこぞへかけています。

一緒に学んでいる青年S君、来たれり。
もう一人、青年来たれり。

シャッター開かない。

すでに開始時刻を過ぎ、先生、もう一度電話を取り出しかけています。
ちょっとやな予感(笑)。

そして先生、わしら3人に
「あの~、下りた所にファミマがあるんで、寒いからそこで待っててください」
かなりやな予感。

でも、まー年末だしねーなんて余裕をぶっこきながらファミマで時間を潰して30分ほど経った頃、
先生がお迎えに来てくださりました♪3人揃っていそいそとビル内へ!

青年一人は二級だったので「がんばってねー」なんて言って、
私たち一級組は広い教室で教科書を広げ
私は先週ミスった試験の計算式をS君に教えて貰ったりしながら
先生が来るのを待っていました。

そうです。
この時、先生が
「一人足りない」事に、
私はまだ
気づいていませんでした!
私が話した先生は
・・・二級の先生
だったのでした!


事務の方が「ちょっと待っててくださいっ!」

そそくさと出て行かれた様子にちょっとやな予感を感じながら待っていると・・・。

「すみません、今日、すっかり忘れていてお二人の講習予定が入っていませんでした。
 横浜なら今まさにやっている最中なので、そこでご参加いただけますが、
 日にちを改めて取っていただいても結構です、どうされますか?!」

えっ。

先生来ないの~(笑)。
う~ん、
それでも明日試験~。
ど~する~~~??


私は単なる趣味ですが、S君は仕事で取りに来ているのでどうしてもやるとの事、
じゃあ私も行くかと揃って東京から横浜まで車で送ってもらいました。
さすが、広島で自動車学校も経営しているくらいですから、運転はお上手(笑)。

首都高横羽線高架下のイナバの物置マリーナへ到着し、
なんと今日試験という方のクラスに急きょ混じって(ごめんなさい)
途中からお勉強開始・・・。

エンジンについてのお勉強でしたが、問題集を解きながら
「アハハ」と笑うだけでした。

考えてみればすでに取れた二級で東京湾内普通にクルーズできる訳ですよ。
私みたいなのが外洋、それはイコール
遭難


漂流


じゃないですかっ!

ヒレステーキでもないのに、うっかり
「どうせなら上のやつ」
なんて思った私がうかつでした。

今日の予定を半分だけ終えて。
迎えに来てくれた東京校の方に思わず「最高何回まで受けた人いますか?」、
そんな私に「・・・頑張ってください」とのお答え、
私の今年の運はここで尽き果てました
ああ、年末ぎりぎりにこんないいネタをありがとう。

S君には
「君は若いから(カアチャン私と同じくらい)先に外洋へお行きなさい、BBAは後から行く」
と告げて今日の講習は終了です。

それでは今年一年、私のバカブログにお時間を頂戴し、
どうもありがとうございました。
また来年お会いしましょうorz

Posted at 2013/12/29 17:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小型船舶 | 日記
2013年12月28日 イイね!

【ヌルヌル】ミッション☆ポッシブル【サクサク】

【ヌルヌル】ミッション☆ポッシブル【サクサク】そんな訳で

今回の整備も色々お願いしていたのですが
重点的にやっていただいた例のミッション問題!


さきほどちょっと試走させていただいた所
なんと4速→3速がいい具合に入る♪

「やだこれ
違う子みたい(笑)」


あのギタギタからここまでヌルヌルになるなんて。

ミッション開けてもう一度やり直すのは、言葉で言うのは簡単です。
開けて不具合が見つかればやり直せば良いでしょうが、
必ず何か原因が見つかる訳でもないし、必ず直せる訳でもない。
50年選手の車を、
時間的にも金銭的にも負担をかけないように「しつけ」てくださって
どうもありがとうございました(^θ^)v

OH後の不具合が完璧になくなった訳ではありませんが
OH前に戻すことが不可能な今、こりゃ大満足です。

もちろん今後どう変化していくかわかりませんよ。
なんたって普通の使い方と違う、
ある意味スパルタ式ミッションワークですからね。

でも、「壊れたらまた直せばいいや」と半ば諦めていたのが嘘みたいです。
このように、色々なアプローチでもって最善策を探る人、
BGMは車の声と客の声!

この両者の声が聞ける耳と心がある人こそが、「プライド」を語ってよし!です!
まあそういう人ってそんな野暮ったい事、言わないんですけどね~。

「だって、それが当たり前でしょ」

(゚Д゚) クッソおっとこまえ~でござんした。
決めた。私がね、男に生まれ変わったらこう言えるオトコになる絶対!

エランはもうちょっと色々綺麗にしてもらってから帰宅と相成る予定♪
あ、ゼッケンサークル渡すの忘れた(笑)。
Posted at 2013/12/28 23:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年12月27日 イイね!

【家政婦は】ピンクのクラウン!【見た!】

【家政婦は】ピンクのクラウン!【見た!】今日、帰り道になんとあの
まだキムタクしか乗ってないと思っていた
ピンクのクラウンに遭遇!!!

一応写真を撮らせてもらったけど、
使用許可を貰い忘れたので・・・。
アップしないでおきます。
NuZeeというお水の会社のデモカーで、
ここのFacebookにはすでに出てました~。

「これが噂の!まだ通常は、納車前ですよね?!」と思わずパン食い競争よろしく
車を運転されてた方にぱっくり食いついて大喜びで聞いてしまったのですが
このデモカーは6月くらいにはすでに世間を忙しく走り回っていたそうです。

綺麗なピンクでした~☆あれは可愛かった~、あの色小型車にも合いそう。
エランをあんな色に染めてしまうというのもありか?!
とりあえず数あるエラン、あの色はまだ見た事ないので(笑)。

非常に良い出来事でしたが、本日はもう一つ良い事が。
なんとか致命傷を負いながら二級小型船舶操縦士免許に受かりました。
(答え合わせしたら3問連続で間違ってたけどね)

これで、岸から5海里9キロまでは行けるようになりました~☆

日曜からは一級の勉強をしますが、ここでなんと落とし穴が!
船舶免許にも自動車の免許の二種免許に当たる旅客用の免許があるらしい!!
(てか別だったのか!)
「小型旅客安全講習」ですんなり貰えるらしいので当然いただきたいのですが、
5年後に更新講習を受けて更新時に貰うのが効率よく、
今取っても自己満足以外のメリットがないので取得時期に悩んでいます。

三途の川の橋渡しで旅客稼業をするには、まだ早いしな(笑)。
Posted at 2013/12/27 21:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小型船舶 | 日記
2013年12月26日 イイね!

【トロール船】ピンチ☆death【底引き網】

いつも上から見ている東京湾。
今日は海からレインボーブリッジを
見上げてみたよ!



築地市場は今日も大盛況。



きゃっほー!隅田川~~~!



なんて喜んでいられたのは束の間でした。

スラロームは楽しかったな。
ヤンマーのディーゼルエンジン機関のお勉強も、まあ車と似たような物ですし。
ステアリングは3周半回るので、物凄く大変。
そして5秒後くらいになんとか操舵されるというタイムラグの為に
自分がどっち方面にハンドル切ってるのかわからなくなったり、特に後方移動!

接岸はぶつけはしなかったけど。
後方離岸という、斜め45度にバックで離岸するのが、どうしても回っちゃって(笑)。

・・・納得できないまま試験突入~。



とりあえず、次回の受験予定の打ち合わせがなかったので大丈夫なのかなと
一緒に受けた
「船会社勤務ですでに何度も乗船中」の方と話しました。←ここでハンディ。

午後は詰め込み学科で海上衝突予防法の灯火や形象ブツという、
私はずっと魚取り網だと思っていた

変な標識の形を組み合わせた「そのココロ」を勉強とか、
クラクションの決まりや港則法海上交通安全法 ←さらにハンディ。
あとなんだっけ湖のローカルルールとか、もう全く覚えられまてん。

それなのに明日は2級の試験ですorz

これが受からないと日曜からの1級に行けません。
ああ~~こんな年末年始にやめときゃよかった~。

でも船は楽しーわ。いい冥途の土産になるわ、船舶免許♪
今日はこれから半徹☆death。
Posted at 2013/12/26 19:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小型船舶 | 日記
2013年12月24日 イイね!

【本番は】おでのクリスマス【明日】

【本番は】おでのクリスマス【明日】みんな、メリー・クリスマース

今日は通院クリスマスイブだったよ。
ドライブがてら
おでが日頃お世話になってる
鳥類の専門病院の院長せんせーに
年末のご挨拶だよー。

せんせー今年もありがとう。おで、色艶良くなったし。



しろこは前に院長せんせーブログに載ったけど
おではね、院長の書いた学術書にう●こサンプル写真が載る(かも)。
カラーかな・・・。

ええ~~、ちょーしんきなんて、聞いてないよ~~~~。
おっと聞いてるのはせんせーだー。てへ。



オバサンタがメシ、買ってくれた。
国産穀物の院長せんせーブレンドと、アメリカから来た通称「丸メシ」。
おではこういうのが一番、嬉しい。



しってる?奥多摩はもう、ちょっぴり凍結してるんだって。

Posted at 2013/12/24 21:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 56 7
8 9 101112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
293031    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation