• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

【FLYING B】フライヤー各地へ飛ぶ!【業務連絡】

【FLYING B】フライヤー各地へ飛ぶ!【業務連絡】トラミー・スタッフのみんなへ

本日不肖ゴン太のスリッパは
問題ない今だからこその
ヒューズボックス交換の為、

目黒ガレージモーリスさんへと
出かけてまいりました。

作業を待っている間、お客様が。
そして「もうちょっと貰って行くよ」と
フライヤーを手にしてくださっているじゃないですかっ!

えっ、『もうちょっと』とは?!

伺えばこの週末、那須で行われた超高級車のお買いものラリー※を
楽しんでいらしたそうでそこで配ってくださったそうですよ。
ちょっと枚数が足りなかったので、再度配ってくださるのと、
1月にも大きなラリーで宣伝してくださり
伊香保のあの方にも渡してくださるとのお話!ありがたいじゃないですかーーっ☆

※3か所でお買い物をし、そのレシートのタイムで競う楽しげな競技

「よろしくお願いしまーす」
↑スタッフジャナイノニ↑スタッフヅラ↑

その方のお仲間のお一方は、水色のトラ乗りさんだそうです。
早々にして各地へ旅立っていったトラミー2ndのフライヤーですが
当日はMGか現代ベントレーしかもオープン超豪華仕様!も
来ていただけちゃうかも?!

という訳で、スタッフのみんなは
GMのある目黒方面感謝の投げKISS
しておいてくださいね~。
GMNYMもお忘れなく!


連絡ここまで。

そうなんですよ、先日応急処置をしてもらって万全なヒューズボックスを
この際新品にお取替えしてもらったんです♪
もう出番ないかしら、この方向指示器。
意外と気に入ってたのにな(なんぞこの余裕)。



目黒GMにはなんかすんごい可愛い猫のステッカーがありました。
私も欲★し★い~~~(笑)。

そして私のエランはフロントキャリパーのOHで、こんなになっているとの業務連絡が。
穴を抜けると、ブレーキホースだった。
雪国じゃないっての。そこはグリスでしょ~!!



綺麗にしてもらって、いつもどうもありがとうございます!!

オヤツ入れを補充して、本日も営業終了です。今週もがんばりましょう。


Posted at 2013/12/15 20:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

【チャリンコオバサン】サンバイザーだよ!【必携】

【チャリンコオバサン】サンバイザーだよ!【必携】日々感じる事の一つ。
私は沢山の方に助けられて生きています。
車とは違う世界でも、またこのブログを通しても。

本当にありがとうございます。

という訳で今日も寒いよね~。
三越本店のライオンちゃんは、仕立ての良いコート着てたよ(笑)。

miniからえっさほいさと持って来たのは他でもない!
ドイツで作ってもらったゴッゴモビルのパーツ!超☆パーツ!
例え外装なんて関係ないと言われたって~♪ナメられたって~~♪
車庫の中では、平気なのーーー。
だって、馬の耳に念仏だもん♪

それは車屋の勝手な考えであって、エンドユーザーの考えではありません!
何故なら。
そもそもメーカーがユーザーの為に外装オプションを用意しているのですから。
そしてエンドユーザーがそれを良いと思って買っているのですから。

その車に乗る人が楽しくなる為に、人と差別化を図る為に、
また見た人が記憶に残る車となるような、そんな外装パーツって
現代車でも沢山用意されていますよね?

ポリマー加工やガラス加工でツヤツヤピカピカにするのも、
エンドユーザーがそれを求めているからこそ存在するのだと思っています。

ぶつけてボコボコ、ガムテで留めたまま走ってる車で良いのなら
街の車屋はもう少し減るでしょう。
その時淘汰されるのはさてどんな車屋なのか?!


このバイザーを製作してくださったUweさんは、
間違いなく今後も彼にユーザーが求め続け、
彼はその声に答えてくれる方、
今も後世でもその偉業を讃えられる方の
一人だと思います。


ゴッゴモビルのサンバイザーです。
ボールペンと比較してみてください。でっかい(笑)。
こんなパーツがインターネットでポチッと買えてDHLでさくっと送られてくるなんて
世界も狭いよね~。



車がなくてイメージがつかめなかったので、赤とグレーの2色を作ってもらいました。
受注生産ですよ。本気でパーツ作り、やってます。




分厚いアクリルを丁寧に曲げて、アルミで縁取りをし、金具を付けてあります。



丈夫なつくりで想像していたペナペナ・・・よくチャリンコ乗ってるオバチャンが
かぶってる真っ黒なサンバイザーとは全く違い、重量感があり、立派な物です。
スキー板よりしっかりしてる、そんな感じ。

ちっちゃい、いわゆるアルファロメオやランチアのような名車でもない、
誰も知らないメーカーの車(私も知らなかったよ)、
世界中で細々と生息するグラースの車の為に
ドイツでただ一人、部品を供給してくれているUweさん。

この一年、何度もメールで問い合わせて、
その都度迅速で的確ななお返事を貰いました。
Uweさん、彼のお陰でゴッゴモビルは50年たった今でも、
パーツに困る事はありません。

彼のパーツリストは、丸々一台製作できるだけのものが「普通」に載っています。
しかもアッセンブリーなんて言葉はなく、小さなゴム一つでも全部品番管理。
素晴らしきドイツ人の仕事、微に入り細に入り、美も追及。

私が大切なパーツの一つって思っているエンブレムも、供給あり♪
そうだよね~、
例えばフェラーリのエンブレムがなかったらオーナーさん嫌よね~~。
スケールは違ってもゴッゴモビルだってそんなん嫌だわーーーー。




ご自身もエンドユーザーであるUweさんだからこそ、
お客の気持ちがわかるのかもしれませんね。
来年は品切れているキーホルダーとTシャツSの供給も、4649で~す!
Posted at 2013/12/14 21:28:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

【汰から】エランは車検に行った【太へ】

【汰から】エランは車検に行った【太へ】みんな元気?おで、シャルル・ド・ゴン太、
いわゆる並オカメインコ。
並は松竹梅の、梅。




生まれてこのかた3軒家を渡り歩いた。
今はこのままぺんじゃみんと一緒に
暮らしてやってもいいかなと思ってる。

たまに鳥類専門の病院に、院長の顔を見に行く。
おで院長にならあんな事やこんな事、何されても許す。
今月もクリスマスあたりにちょっと顔出す予定。

今日はおでが報告するよ。たまにはいいだろ?

色々とネタ満載だったからすっかり霞んじゃったけど
車庫がこんなんなってておで、おったまげた。



「ああ、言ってなかったっけ。エランは車検に行ったよ」

しゃけん?何だそれ。

「健康診断みたいなやつだよ。ゴンちゃんも5週に一度行ってるでしょ(アンタは心臓と肝臓だが)」

れんとげん、撮るのか?



「レントゲンはないけど検眼みたいな事は、する」

ちゅうしゃとか、されるのか?

「駐車はするよ。あと添加剤入れたりする事も、ある」

にょうさんちとか、見るのか?

「血液検査みたいな事はしないけど、デフオイル入れ替えたりは、する」



へえ、入れ替えなんてキース・リチャーズみたいだな。
ぃ入れ替えしてたじゃん!
さすがイギリスの車はロッカー仕様かあ、おでびっくりしたよ~。




どの車でもやってるのは、面倒だから言いませんでした。

この後ゴンちゃんはナデナデしてもらって脂粉を撒き散らした後、眠りにつきました。



やれやれと掃除機をかけていたら「うるせえ#」とばかりに、
カゴをカーン!と一突きして怒るんです。
戦いのゴングを鳴らすなんて・・・オカメインコって怖いですね。
Posted at 2013/12/13 19:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

【ネタを】mini、一年保証期間満了!【アリガトウorz】

【ネタを】mini、一年保証期間満了!【アリガトウorz】最近トラブルがなくて
なんかつまんない・・・

そんなあなたに。

おまたせしましたーっ!
orz
keysintlさんからお電話来たれり。
「もしもーし、ゴッゴモビルの部品、うちに届いちゃったんですけどぉ」

うげげ、ごめんなさーーーーい、前回はそうだったけど今回も?!
「じゃあ今赤坂で、その後GMにフライヤー持って行くから
 GMの前に取りにいきまーす」

今回結構でっかい荷物だから申し訳ないな~なんてヘラヘラしてたらあなた、

またminiのウィンカーつかないんですけどっ!!
しかも、今回は雰囲気的に致命傷、うんともすんとも言わない時と
ブレーキ離したら点く時がある・・・。

物凄~く、やな予感。

いっちばん端っこ走ってて環七入れなかったじゃん(TT)

そうだ、あれ出そう、いやしかしこのまま行って帰りに暗くなるのは嫌だ』
「keysintlさん、私今日は取りに行くのやめる、ウィンカーつかなくなった」


とりあえず今日のところは帰ろうとするも
「それ僕かGMが直さないとダメでしょ」
「うん!」
ご親切に色白で可愛い奥様と一緒に私を捜索してくださって超絶ご迷惑をおかけしました。

それなのに私はちゃっかりご自宅前に着いて電話かけまくるも、もしかして携帯ではなく
おうちにかけちゃったのかな、空しく呼び出し音が鳴るだけでした。
iPhoneってさー、かけてる番号が表示されないのね、これっておかしくなーい?
いや、全て私が悪いのです。


そしてやっと連絡が付き、というか電話をいただき、そのまま待っている間にあなた、
ウィンカー点きはじめたんですけどっ(怒)!

ど(怒)ういうこっちゃ!
この場はおとなしく壊れとけっ!


とはいえそのままじゃ帰れないのでkeysintlさん先導の元、GMへ。
途中もれなくウィンカー死亡、手動ウィンカー煌々と輝く夜の目黒



GMでの元々の用事の前にヒューズボックスやリレーをチェックしていただき
とりあえず応急処置、
そして新品ヒューズボックスを取り寄せ次第お取替え、という事になりました。



夜にウィンカー点かなくなるのはホント怖いよ、
手動ウィンカー作っといて本当に助かった、
まさか今日本当に使う日が来るなんて・・・

あーーーっ!
私のmini、
12月8日で
一年保証期間
満了じゃん!

満了後2日でこれって、なんてタイミング。出来すぎっ!


そしてトラミースタッフのみんなへ。
今日GMに私がたどり着けたのは、ひとえにkeysintlさんのお陰です。
1週間はkeysintlさんのお宅のある山の手方向に足を向けて寝ちゃだめです。
そして来月はGM主催のニューイヤーミーがあるので
「そこにトラで来てね」と告げられました。4649ね。



昨日は車検でエランを取りに来てくれて、今日はminiをレスキューしてくれて
「車屋はなあ、内装とか外装なんてどーでもいいんだっ!
 そんなの車屋の仕事じゃねえっ!
 車屋は車を作るのが仕事なんだっっっ!!!」
(だったら保険の板金仕事なんて、車屋の仕事じゃないじゃ~ん)

とキレられたのを思い出すようなオシャレ部品まで受け取ってくれて
(私にとっては外装もだ・い・じ)



私のカーライフは
正にkeysintlさんのお陰で首の皮が繋がっているような状態でございます。

今日も暮れの忙しい時に本当にごめんなさい。
あ、私のエランで忙しいんだった(汗)<(_ _)>
Posted at 2013/12/10 21:15:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年12月09日 イイね!

【ベルボトム】有明会でいただいた資料!【ゴーゴーダンス】

【ベルボトム】有明会でいただいた資料!【ゴーゴーダンス】昨日の有明会はそこそこ台数が集まり
上から覗くギャラリーの皆さんの声など
ちょっと聞こえたりしたのは
冬の空気が澄んでいたから?









そしてOさんにいただいた貴重な資料を大公開!

今見るとサイケですが、当時はこれが主流のデザイン、
ロータスのロゴが素敵じゃないですか。



ヒッピースタイルの若者ですよ。

そういえばかつてパリのペール・ラシェーズ墓地に行った時、
(ここにはショパンやイサドラ・ダンカン、シモーヌ・シニョレなどの著名人が
眠っている観光地でもあります)
頭にゴムバンドみたいなのを付けたフラワー・チルドレンな方々が歩いていて
私も何気なくついていったらたどり着いたのはジム・モリソンのお墓だった思い出があります。

モチロンとりあえず、拝んできました。

そんな事はどうでも良く、中身のご紹介です。
ロータスはアンコを作らないけど最中の皮を作るなんて書いてありますが
実際エンジンはフォードやコヴェントリー・クライマックスを使用していたのでその通り。
ぱりぱりの皮あっての美味しい最中、これは褒め言葉と受け取り喜ぶべき言い回しです。
ありがたや、三本和彦氏。多分氏が30代の頃の記事ですよね。
こうやって記事が発掘されるのは、本物のジャーナリストだからですね~。








露天でモナカワを干している写真、エラン+2にエラン、その後ろにはヨーロッパなど
ごちゃまぜに作っているバックヤード風、年代的には1967年以降でしょう。

ロータス以外にも貴重な記事がありましたが、中でもたまげたのが
てんとう虫の新車時代の広告ですよ!!



衣装は今とあまり変わりませんね。
流行は繰り返しています。ヤングSSも今作ればまた売れるかも?
素晴らしい資料を、どうもありがとうございました。
きちんと大切に保管します。

こんなプレゼントをいただいた後、
お昼はクラブ・ロータスの12月イベント忘年会へ行きました。
そういえば11月のクラブのイベントっていうのは、
湘南ヒストリックカークラブ SHCCのジムカーナでした。
実はこちらに行くべくかねてよりお願いをして車を作っていただいていたのですが

結局無理だったわね~。

今回は50回記念で幹事さんからもメールが回ってきていたので

色んな意味で本当に残念でしたわー。

まー次があるさー。ニャー。

ちなみにクラブイベントでも車はロータスぢゃないよ。てへ。

他にもツーリングなど、クラブ・ロータスでは毎月楽しいイベントが開催されています。
今月は忘年会、そして1月は通常はNYMにブースを出して車両展示やフリマをするのですが
2014年のNYMはくしくも富士での開催になってしまい、
極寒・凍結の富士でのクラブ参加はありません。
替わりに新宿でもっと楽しいイベントが(笑)。

食べるのばっかり参加してすみません(爆)。
ツーリングはお食事処で、待ってま~す♪
Posted at 2013/12/09 22:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 56 7
8 9 101112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
293031    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation