• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

【わいどんちゅう】万国共通?【じょいなす】

【わいどんちゅう】万国共通?【じょいなす】英国のクラブ・ロータス、
クラークの方から「28日までバカンス」、
そんなメールが来ました。

その数日間、サイトに繋がらないんですよ。
サーバーごとバカンスでした。
この潔さ、いいですね(笑)。見習お♪

でもって営業再開時に来たメールの添付資料には
「売ります買います」コーナー付き。

●壊れてても不動でもなんでもいいから売ってください!

こんな業者さんの[求ム]から

●エランS1のホイールスピナーセットあるよ

とか、当然車体も写真入りで普通に売り買いしてて、更には極めつけが

●スペインの小洒落た別荘どう?ビーチから300m、
  2ベッドルーム、テラスいっぱい
  クラブ員は特別ディスカウントしちゃう

●リビエラにクラブ・ロータス会員限定で
  ディスカウントしちゃうラブリーなヴィラ
 カンヌ近いしビーチは徒歩5分、地中海が見えて
  大切なロータス置き場も、もち確保

何かスケール違うなと腰を抜かしかけていた私、次の広告主は
私と同じ97年のエリーゼS1ワンオーナーさんでした。

●レアなワンオーナーでオリジナルを保ってるよ
  インテリアは赤いレザー、エクセレントなコンディション、
  走行距離6万キロくらい、
  フルドキュメント・ヒストリー付き、
  当然整備領収書も納税書類も全部残してあるよ
  ステンレスのスポーツエグゾーストと
  スパックスのコイルオーバー、
 ワークショップマニュアルや
  首上、ゼンタイカバーなど多数。
 ソニーのCD付きラジオあり


あらいいじゃない。何でも残しとく、これ私も重要って思っているから共感。
でも売っちゃうんだ。

  うちの奥さんがエリーゼなんて売って
  もっと新しくて速いのに買い替えて!って煩いから
 誰か欲しい人いませんか?


(TθT)おーまいが


GWに、思わず泣きそうになりました(笑)。←笑ってるけど

こんな感じで本場英国のクラブ・ロータスは、色々世界が見えて面白いです。
嫌がる奥さんも万国共通。

そして日本のクラブ・ロータスは現実的で、ゆるツーとかスパルタンツー、ご飯、
そんなイベントが盛り沢山。
長年ロータスを所有されている方の集まりなので、困ったらまず相談。
大概みなさんが「通ってきた道」ですから対処がすぐにわかります。

なんか怖そうな感じがするという方手を挙げて。
全くそんな事なくて、そもそも人として尊敬できる方ばかり、私を別として。
心地よいです。
入っててよかったクラブ・ロータス(もっと早く入ってればよかった)、
かもんじょいなす。



でもってさっき、まだ曇り空だったのでお台場にアイス食べに行こ、
ってエリーゼ出動、そしたらゲートのリモコンが小物入れにすっぽり嵌ってしまい、
それこそクリアランスが上下左右2㎜くらいしかなくて取れない!!
しかし入ったものは必ず出るので、
エランに積んであったガムテをおもむろに取り出し鳥餅作戦ですよ。
私は昔から、鳥餅が得意で様々なシチュエーションでそこにある道具を使い、
鳥餅を作ってはみんなの落とした物を拾ってあげて研鑽を積んでまいりましたし、
いつぞやのアルバイトでは、レスキューされて運び込まれた
全身リアル鳥餅まみれの哀れなモズに生餌を喰わせるという事もしておりました(笑)
(ある程度羽が生え変わったら拾った人が拾った場所でリリースだよ)。
そんな経験も今日、ここでその成果を実感できました。



そこまでして頑張ったのになんという事でしょう、
車庫のゲートを出た瞬間雨に降られて即お戻り(笑)。



車寄せで「昔ロータスのセブン乗ってたんだよ~」と仰る方が!しばし歓談、
ミニでも声をかけてくれる人がいらしたり、
車での顔見知りができるのは嬉しい事です。

そんな喜びを感じながら、今週有給取ったらこの雨模様、
家で黙々と過ごす事にします(爆)。何で自分の時だけ雨女なのー!!
Posted at 2014/04/29 23:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年04月28日 イイね!

【ボサノヴァ2001】ボサとの再会(つづき)【ボッサデスー】

【ボサノヴァ2001】ボサとの再会(つづき)【ボッサデスー】続きです。

クラブ・ロータスのWさんのエランは
所有されてから30年、
見事にチリが合い、エンジンの調子も良く
そりゃもう奇跡としか言えないお車です。

そのエランのお手入れに同行させていただき、
神奈川は相模原まで!

天候も良く日頃のクラブ員の
行いの良さが際立ちます。

今回は私の悩みの種、エランのボンネットロックについてお伺いしたくて、
エランとミニに詳しく、ご自身も長年エランに乗られている
そしてフォーミュラカーでサーキットにもいらっしゃる
QEDのSさんに引き合わせていただきました。



Sさん、すごくいい人!
お話もわかりやすく、なんとボンネットロックのパーツを棚から出してくださって
それを見ながら私の「何で??」を全部解決してくださいました。

「おーそういう事なんですか!」
全体のパーツを見ながらでないとその構造がなかなかわかりません。
説明を受けながら、それまで私が

●極細編み棒や竹串でつついても突破できなかった入口から10㎝の関所

の攻略法を伝授してくださいました。

ボンネットロックのワイヤーは10㎝の所に関所があり、
抜いてしまうとそこに通すのが大変なのです。
しかもこのように先がボサってると特にね。



(1)まずは3回お祈りをする←これが一番重要

(2)100回チャレンジ



100回くらいつついていると1回くらい入るらしいので
無の境地になってつつきまわしますが、
ボサがひっかかりどうにも入らない気配が漂っていて
『神様仏様S様、頼みます』とお願いしたら何と!

奇跡が!

すっ・・・と入っていったのです!
それからはするすると奥まで通り、エンジンルーム側からボサが

「コンニチハ(゚▽゚*)」
あああボサ、会いたかったよ~~!!!
アンタやれば出来る子~~~~~。



あとは受け側に固定するだけですが、そこを侮るとまたいまいましい事になるので
二度とこの私に断りもなくすっぽ抜けないように、
Sさんには近々月にかわってお仕置きをしてもらう事にします。
よろしくお願いします。



絶対取れない団子ハンダ付けとかコンクリート詰めとか岩石留めとか、この際何でもいい!
こういう「機関にはなんら問題がない」にも関わらず、
外れると「殺傷沙汰になりかねない故障」っていうのは
本当に頭上を飛ぶボンネット、もといハエの如く鬱陶しい存在ですね。

エランのボンネット、このロックを侮ると空を飛びます。
飛んだという方が周りに何人もいらっしゃいます。
飛ばないまでも、全部開いて前が見えずにえらい目に遭ったとか。

それに引き替えヨーロッパのボンネットはキー式なので安心ですね。
羨ましいよ。
キーを無くしたらアレですが。

ちなみにエラン、ボンネットピンでい~じゃない?とも思っていましたが、
美女木のメカさんはサーキットでボンネット前スプリングが外れた時
そのボンピンのところでふんにゃり曲がってしまい、
そこからボンネットが千切れてフロントグラスに当たりガラスが割れたそうです。
「ボンピンさえなければ飛んで行ったのを拾えばよかっただけですんだ」、
やはりオリジナルのロックを祈りながら血反吐をはいてでも直すのが
一番の解決策だと感じました。
ボンピンは、その上での安心二重ロックという事で。
さあ、GWは
「レッツ♪修理」

ま、私の修理は全部GW明けだけど・・・。
Posted at 2014/04/28 14:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2014年04月27日 イイね!

【元気を】インプレその弐【出して】

【元気を】インプレその弐【出して】

こんにちは、ぺんじゃみんです。

燃料計を見ると(おお、デジタルで残量が!)
大丈夫だけれども入れておきたいレベルとなっており
ふかふかクッション2個搭載して
約200m先のGSに行ってきました。
残念なのがせっかくの英国車なのに
リバティじゃなくてフランスのソレイアードだよ。
こういう細かい設定に私の甘さが散見する日曜日。



ま、そんな事より。

自宅近くのGSがセルフになって一昨日あたりに再オープン。
工事してた時は潰れたかと思ってた!潰れてなくて助かったー。

でもっていつも通りに左にホースを見て横づけしたら
「お客さん、入れる所右ですよ」と優しい店員さん。
「すんませーん、一昨日納車されたばっかりでー」
そしてその場で清算もできる高級セルフでエリーゼにハイオク腹いっぱい。

ガスキャップの開け方が特殊なんですけど、もう大変でしたわ(笑)。
おまけに閉めるのも「あれっ、これでいいのかな?」って店員さんと(笑)。

一昨日納車という免罪符、フル活用!

でもってお台場へ。
日光アレルギー今日だけは根性出して気合で乗り切る!フタ布取りましたとも!!

うええ、露天は目に埃入るー(笑)。

そんな事よりインプレですよ。

エリーゼは、エランとは同じMTでもちょっと違っていて雑なところがありません。
エランが「感性」としたら、エリーゼは「確実」です。
だから非常に信頼できる!
エランは私が雑にクラッチを繋ぐと怒ります。いつも様子を見ながら丁寧に。
エリーゼはその必要がないというか、何も考えずにシフトアップして
どんなクラッチの繋ぎ方でも許してくれます、早くてもゆっくりでも。


回転数も気にしないのか、3速入れたつもりが5速に入っててもなんら不具合なく
普通にそのまま走っています。

「あれっ?もしかして5?」とシフトノブの角度を見て思ったくらい。

てか、やだもう夢の5速・・・♪



アクセルのレスポンスはエランより一瞬だけ早く、加速感は一緒。
「ああ、ロータスだな~」って感じ。

サーキットで使う気持ちがよくわかりました。

ブレーキはサーボなどついていませんが、問題なくよく効きます。
シフトはエランのサクサクカチカチに比べて、重くて堅め。
2速に入れる時はしっかりと左に持って行ってからがっちり入れるって感じでした。
お店の店長もKさんも同じような雰囲気で入れていたので、
こういう車なのでしょう。
3速~は楽です。でもヌルヌル感はありません。

真っ直ぐ走るし~♪
しかもドアなんてバフッって、そうバフッってきっちり閉まるんだよ!
チリ合ってるんだよ!チリが合うどころか、
隙間が上から下まで等間隔だなんて!!

何かいいの買っちゃったかも♪♪♪

今日の感想としては、安心感がある車だなって感じかな(^θ^)
整備も多分、非常に良くやってくださったと思います。

どこかのジョイントのボールも替えてくれたとか聞いたっけ。

・・・というか、私は多分とっても低レベルから入っているので
他の方ならもっと色々思う所があるのかもしれませんね(爆)。

エランから約30年程たってエリーゼが誕生しましたが、
ロータスの精神は間違いなく17年前には受け継がれています。
きっと今もだよ多分ね

いつかS3も乗ってみたいかも。



ひとしきり写真を撮って車に戻ると、
ギャアアア!!
葉っぱのクズと羽の生えたアブラムシ地獄になっていました。
フタがないともう、これだからーーーー!!!

樹液ももれなく降り注いでいたでしょうから、家に帰ってフキフキ。

オリジナルの布バケットシートが異様に綺麗なんですけど、
これを汚すのは忍びない。
みんな知らないだろうけど、私は実は超細かいんだから・・・。ほんとなんだから。
何か対策考えたいです。
いい案があったら是非教えてください<(_ _)>

Posted at 2014/04/27 18:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年04月26日 イイね!

【でかい】い・・・インプレ・・・【届かない】

【でかい】い・・・インプレ・・・【届かない】先ほど駐車場をぐるぐるしてきましたが。

・・・足が短かった(爆)。
私の足がです(核爆)。

・・・でかい。

何か、全然違う。

せいぜい10km/hしか出してないので一般道とはまた違うと思いますが
非常に端正で順当だなという感じでした。
すんなりミッションが入り、前も後ろも優秀に進みます。
何だかよく調教されている感じがします。
外に出たら裏切られるのでしょうか!?

しかしイモビライザー、初めてでしたが最初失敗しました(笑)。

ホーンの音が巨大。いいです。

表示がデジタル、新鮮です。そしてシートベルトしろよ表示、現代車だなと思いました。



マットがないので使い道のなかったゴッゴモビルの純正マットを今だけ流用。
ないよりまし。



という訳で、クラッチ切った時に足が10㎝足りない気がして・・・このままではアカン。
うっかりシートレールの移動をお願いするのを忘れていたのです。
運転できなくはないけれど、後ろにクッション2個置き必至!
ほんと昨日は持ってきていただいてよかった・・・。

で、JAEの凸面鏡、よく見えて付けて良かった~♪
オススメかも。



駐車場のストッパーに「ギリ」、5㎜余裕なかった~~。



こんな感じで少々凹み風味もある初エリーゼでした。
まあ慣れるまで時間かかるでしょって、しょうがないですね。早くシート位置直そう・・・。

でもって今日は朝からこんな所へ連れて行っていただき



英国車の神様みたいな人にエランのボンネットロックなどについて講釈を賜りました。
教えられたとおりにしたら、なんと奇跡が起きました!明日につづく。
Posted at 2014/04/26 23:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年04月25日 イイね!

【ワンオーナー】いらっしゃいませ【どノーマル】

【ワンオーナー】いらっしゃいませ【どノーマル】本日エリーゼ無事に納車でーす♪
軽セブン展示販売の前日なのに無理言って
家まで持ってきていただきました~。
私はショップまで電車で向かい、
店長のレクチャーを聞いて・・・。
幌のかけ方、しっかりビデオで保存!

そしてショップのKさんに運転していただいて、
一緒に車庫まで帰っていただきました。
新車のエリーゼならまだしも、中古車しか買ってないのに
こんなサービスまで!ありがとうございます!



我儘でごめんあそばせーーー!
だって初めての車で夜の首都高怖いんだよ~~。
クラッチの硬さとか慣れてないのに他人を巻き込んだら困るじゃん!!

そして私の運転でエランでお宅近くまで送って差し上げました。
暖機が足りなくて車庫の坂でエンストしたり、
もれなく洗礼も受けていただきました(笑)。
 →私の中ではデフォルト。

そして希望ナンバーは順当に1997。



実はエリーゼを表す1-11も考えましたが
きっとこのナンバーは多いはず。
ならば代理店がない時代の先人のご苦労を思ってこの車の生まれ年で。

1997年といえば、香港がイギリスから中国に返還された年。
私はこの時、香港好きのオフ会を開催していて、
現地で返還に「立ち会って」いました。
能天気に過ごしていた1997年、
このエリーゼは生産され直後日本にやって来る事に。
当時は現在のLCIにあたるロータス日本総代理店がなく、
車屋さんがブローカーとなって並行輸入をしていた時代です。
申込金を払っても手元に来なかったとか、そりゃ酷い話を聞き及んでおりますが
この車の元オーナーさん、
苦労をものともせず日本に入れてくれてどうもありがとうなんです。


フェーズ1の超初期型なのでボディもペタペタ手で貼って、
現行車とは下地からして完成度が違います。
(今のはほ~んと綺麗だよ)
多用しているアルミが特徴ではありますが、トラブルが多かった為にエンジンフードなど一部を残し、
このエリーゼは機関消耗品もろもろすでに対策済みであります。

なるべくこのままのノーマル状態をキープしてあげたいですね、
丸々しいMK1ですからね。

すでに丸目のフェーズ1は「旧車」なんて言われたり。
でも私の手持ちの車の中では一番新しいし(笑)、
たったの17年落ちですからまだまーだ新車。
一番背が低くて、一番幅がでかい。



ローバーのKエンジンは部品も全部調達可能、
多分一番手間のかからない車になるんじゃないかなあ。
・・・そうあってほしいぞ。

ローバーミニからロータスエラン、ローバーエンジンのエリーゼと
双六の駒は行きつ戻りつ動いていますが、
次はうっかりロバを飼わぬよう私はぐっと気を引き締めていきたいと思います。



ロータス・エリーゼ乗りのみなさん、
どうぞよろしゅうに~。


※後に、2オーナーだった事が判明。
 「自分の知る限り1オーナー」だったそうです(笑)。もう私のモノだからどーでもいいです♪カエサナイワヨ
Posted at 2014/04/25 22:29:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 34 5
6 789 10 1112
1314 15161718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation