• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

【雷雲を】できた【ぶっ飛ばせ】

【雷雲を】できた【ぶっ飛ばせ】色々できたよ。

(1)シガーソケットに差すスイッチ、
  使わない時はOFFに出来る便利なスイッチ♪
  それから伸びるは白いLED。


三灯LEDは眩しすぎて直視したらキケン!
激烈に明るいライトになりました。



ソケット部もライト部も双方コードがめちゃ長で、そのままくっつけてもらったから
車の後ろまで照らせるんだなコレが!

どうも車用で売られているものって、すでにCRDが仕込まれているのですね。
そのまま接続してもらったら三灯とも全部同じ光り方になりました、このライト優秀♪
ガレモTさん、どうもありがとうございました!


(2)バケットシート♪完成
  今日出来上がり、ショールームに飾ってあります(笑)。


残念ながら梅雨なので即☆車持ち込み!にはできなくて、天候を見ながら・・・という事になりました。
これで晴れてシートポジションもナイスになるかな。



形を見て「あれっ?」と思った方。そうなんです☆
特にサーキット走行は予定していないので、助手席用の肩張りのないタイプを運転席にも付けます。

本来、運転席用は画像左の、肩のホールドがありそうなモデル。
ちょっといかつい、でもぶっ飛ばす人にはこれくらいは必要ですもんね。



これが出来たらエリーゼ遊びは一通り終わり・・・のはずでしたが
現在までの整備記録を貰っておさらいしてみて、タイミングベルトがまだ交換されていないので
転ばぬ先の杖、そろそろ早めに替えておくか~・・・と。

だって、同じKエンジンのMGFに乗っていた某超老舗一流店の方、
何の予兆もなくいっきなり信号でタイベル切れて、MGFがサヨナラになったとか・・・。

仮にエンジンが逝ったとしても、他のMGFがあそこに一台あるの、私は知っています!

あ~しかし早く梅雨が明けないかな~、もうゴロゴロ雷はヒヤヒヤ。



さあ今日で今年も半分終わり、テンション無駄に高めで!今週もいってみよー。
Posted at 2014/06/30 19:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年06月28日 イイね!

【試乗】ぺんぺんコペン【MT】

【試乗】ぺんぺんコペン【MT】今週のとある晴れた日、新コペン見てきました。
MT試乗したんですけどシフトレバーもアクセルも
クラッチもふにふにと
軽くて踏んでるんだか何なんだかわからなくて(笑)。
私の思ってるマニュアル車と違うじゃん!って感じ。

不覚にも「これであの大通りは無理です」って
途中で運転変わってもらいました。
(明らかに慣れない人の車で事故ったらやだ)

ディーラーの方は、日頃私がどんな種類の車(古&外車)に乗っているか
クラッチの繋ぎ方である程度わかったようでさすが凄いもんですね。
今の国産車MTってエンストしないようにできているらしく?
適当でも大丈夫だそうですがそう言われても急にはそんなの無理(笑)。
大事に乗るクセついてるし。

コペン加速いいよ。パワーもあるよ。足も届くよ。
ケータ160が1台分で2台のコペンが買えるのも頑張ったね、と思います。

エンジンかけた瞬間メーターが時速140㎞振り切り戻るというギミックでノックアウト(笑)。
日頃エンジンかけた瞬間回転数が上がってすとんと落ちプスプスと停まっても「あっそう」、
全く驚かない私が一番感動したのがココでした。ああ低レベルでごめんなさい。
内装に関しては「お前が言うな」ですが言わずもがなの現代風。
家のエアコンみたいな高機能の空調ついてた!



シートは普通の軽自動車用のシートでした。
もしも純正でレカロが入っていたら多分ドア開けた瞬間「おおっ」でしょうから、ここだけ惜しい。
とはいえ街乗りを楽しくというコンセプトなら、これで良いのでしょう。

そして何よりびっくりしたのがドアが鉄板であとはカーボン(とはちょっと違うと思うけどそう言ってた)。
実は塗装を見た時に
「なんかパート毎に色が違うけど、修復した?」って思ってたらそういう事だったのね~。



電動フタは20秒で開閉、ナビもついてそれで200万切ってるって。
先代コペンは可愛いしコレも丸目が出るそうなので売れるとは思いますが
MTに乗りたいならあえてコペンより別の車、コペンなら2ペダルがいいかもしれません。
あくまでも私のば☆あ☆い。


さて昨日は雨の中、シャルル・ド・ゴン太君の病院に行ったので
フォグカバーを取って干してました。



miniはガレージモーリスさんでガラスコーティングを施してあり
走行中に水はほとんど吹っ飛び、溝だけぬぐっておけば良いので楽ちん。
3年くらい保つのかな?なんだかホコリも滑って落ちやすいみたい。
今まで色々表面加工やってみましたが、今のが一番手入れいらずでツルツルです♪

明日の朝はかろうじて雨は降らないみたいですね。
朝錬行けるようにエリーゼのワックスを、この間やり残した部分にかけてあげようと思いましたが
リヤカウルとエンジンフード、右ドアしかできませんでした。
何だか表面積多いよエリーゼ・・・。ああ疲れた。

エンジンルームも拭こうと思ってフードを開けたら、オリジナルのつっかえ板は
ラゲッジルームのフタで、こんなのじゃエンジンルームが見えない仕様(笑)!
さてはこのデザイナー、トムソンさん、エンジンルームなんて開けたりしない人なんだな。



しょうがないのでエランからつっかえ棒を拝借しました。
あら、この「前オーナーさん手作りパイプ棒」、色もぴったり。



全部のワックスがけは諦めて、最後にシートに仁王立ちになって窓拭きしましたが
出る時にシート・・・ぴり、って。



剥がれるなんて・・・。
Posted at 2014/06/28 22:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

【買ったら】ムシ取り【使う】

【買ったら】ムシ取り【使う】先日お山に行ったので
先ほどエリーゼのムシ取りしてきました。

いや~、たっぷり付いてました。
いらんって言うのにあんなにてんこ盛りに・・・。
ごめんね。チーン。

そしてかねてより気になっていた部分のお掃除。

(1)リヤタイヤ前の汚れ:随分傷があるなと思っていたらそれはボンド(笑)。
 
 そーなんです、この車、ボンドで張り付けて作ってあるので
 取ったり付けたりしてるうちにはみ出た部分が汚くなるのね~。
 ソフト99で柔らかくして丁寧に取ったら綺麗になりました♪
 2時間かかったけど・・・。



(2)ヘッドライトのカルキ跡:シート調整の納車時に洗車していただいたのですが
 目玉にちょっと水が入って『まー乾けばいいや』と思っていたら
 なんとカルキ跡がしっかり残ってしまいました。

 せっかくなので、先日購入したインチ六角棒でカバーを取りお掃除しましたとも!
 3/32です!←自分用覚書
 ついでにここ、ワックスもかけちゃったもんね。
 そしたらレンズの中に、ごみ発見。さすがにこれはどうやって取るのかわかりません。


 
今週はしばらく雨模様ですが、夏至も済んだしこれからは日が短くなっていくので
朝練も楽になるかしらー。
現在東京の日の出は4時半、もー結構辛いんですー。

それでは今週も!レンコン食べて張り切っていきましょう!!!
Posted at 2014/06/23 00:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年06月18日 イイね!

【スナップ】買った、行った、刺された【えんどう】

【スナップ】買った、行った、刺された【えんどう】常々日本語には言霊があると思っています。
言葉の通りになるって事です。

昨日はいつもお世話になっている
Kさんのアドバイスをいただきながら
インチの工具を買いに行きました。

路上でエンコしちゃった他人の為にです。
あくまでも自分用ではありません←言霊

足柄や海老名のPAで、2度ほど「工具貸してください」って
言われた事がありました。
でも私は、持っていませんでした。

いわゆる、その場で直せば自走できるような故障をした事がないからです。
(ものは言い様)

そういう部分に関しては、半年、12か月点検で
まだ使えるうちに部品を交換してもらっています。
自力で何もできない私にとっては不動になる故障=迷惑になるので
せめてできる事=プロの整備を依頼する事、と考えています。
(それでもご存じの通り、突発的にお手上げ事態は起きるんですけどね~)
だから今まで工具なんて必要なかったんです。

その後、とりあえずで激安工具を買ってはみましたが、笑える工具だったのと、
安すぎ工具は部品を壊すだけなので今回ちょっと奮発=3。



きっかけは、エリーゼのミラー落ち(笑)。
微妙なインチ工具、爪楊枝で代用できればいいのにって思いますが、
生意気にもセットで購入!



帰り道、駒沢公園Pで店開き。
アタマがヘンな人は目の前のビョーインで診てもらって、だって(笑)。



さあこれで、また足柄でエンコした人が私の所にいらしたら。
どうにかこうにかお手伝いできるかもしれません←言霊

あくまでも、自分の為ではありません←くどいけど、言霊

そして一度家に戻り、車を入れ替えてKさんの奥多摩テストドライブコースへ。
巨大な蛾が・・・頭上スレスレを・・・
ぎいやあああああ~~~~~~
でしたわ。鱗粉が触れた気がするよっ!




だからどんな具合だったかなんて全然覚えてない。
家に着いたら蚊に食べられてた!山の蚊は痒い・・・。



別件でお願いしていたプチプラグ。ちっちゃーい!



しかし買ったペンチよく切れるわー、極小プラグでキーホルダー作ったよ~♪
V10です(笑)。

Kさん、昨日もお世話になりどうもありがとうございました♪
Posted at 2014/06/18 19:30:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

【六角】リトルカーズさんに助けてもらいました【インチ】

【六角】リトルカーズさんに助けてもらいました【インチ】いや~助かった!
リトルカーズさん、ありがとう。

ミラー型ドラレコをエリーゼに移し
「おっ、ミニは逆さにしないとカメラが窓に干渉したけど
エリーゼは窓が斜めだから通常使用できる♪」
なんて得した気分になって夕方のドライブに出かけた所。

ドラレコ重すぎてミラーが落ちる落ちる(笑)。
もー30秒に一回下向きになるのでどこかで停まってねじ止め・・・と思いきや
私の110個で9800円の工具箱はエランの中だ!

うーんしょうがない、東雲オートバックスが近いのでそこでドライバー買うか、と
緩んでいるネジを見た所、どうも十字や-ではなく蜂の巣型ではないの・・・。

『六角だ・・・』しかも細い・・・。
適合サイズわかんない・・。

『こりゃダメだ、そうだ、
リトルカーズが近くにあるっ!』



かつて黒ミニでお世話になったリトルカーズが本日の駆け込み寺
おっと、黒ミニもウオポン壊して駆け込んだんだっけ。
あの時は「止まらないんだから大丈夫」と某所で匙を投げられた
原因不明のカブリも、一つ一つ丁寧に調べて究明、整備してくださったんです。
現状維持もいいと思いますが、より良くする為に考えてくださる姿勢が素晴らしい。

メカニックAさん、本当に親切なAさん、今回も助けていただきました~。
結局、エリーゼのルームミラーにはインチの六角の棒スパナが必要でしたので、
ヘルプ頼んでよかった~・・・。
私じゃ多分できなかった。
しかも私なら、無理やりこじてナメたりして六角を○に変形させるな間違いなく!!

神様仏様リトルカーズ様(笑)。
今日もどうもありがとうございました。


今日はお代を受け取ってくださらなかったので、今度また改めて遊びに行こうと思います。
1Fのアパレルも種類が増えて、可愛い帽子とかあったし♪

という訳で「夜☆練」はやめて、豊洲でオヤジくさいお買い物。



うわ、ギリ!あと20㎝で誰かの○んこがヒットするトコだった、これは実にヤバかった!
(ムクドリサイズだなっ!)



オープンカーって、リスク多いね(笑)。
Posted at 2014/06/15 22:32:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 567
89 1011 1213 14
151617 18192021
22 2324252627 28
29 30     

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation