• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

【PANAMA】3か月が過ぎ、蚊に負ける【EXPRESS】

【PANAMA】3か月が過ぎ、蚊に負ける【EXPRESS】駐車場のアプローチで蚊が大発生。
ハマダラ蚊だ。

車庫に行くには絶対アプローチを通らないといかんのね。

疾風の如く通り抜けて自分の車のところへ行くのに
必ず毎回2か所ずつ敗北する。

痒い。でも掻いたらいかん。

人の体内に変な酵素仕込みくさってもう許せーん。

ハーブ系の虫こないシールを張っても走り抜ける私には効果がないらしい。
とんだ負け戦で速攻で捨てアイテムに!!

蚊は段々図々しくなって一緒にくっついて車に乗り込み、車内でぷーんって存在感を誇示するし
もうホント嫌だわこの虫。
日本の蚊はマラリア媒介しないからって甘く見ちゃだめだ。
最強にやる気を失わせる憎い虫。
彼奴輩がいるだけで夏の生産性が20%は落ちる。

ああ痒い。

そんな事より。

エリーゼは無事に3か月保証が終わってました♪
私の名義になってから898キロ。



実走行距離は多分700~800キロくらい。
残念ながら途中でトリップメーターがリセットされてた。

さあこれからが本番よー!!
多分・・・。


今後の宿題、

●早めにタイミングベルトを交換。これはロータスの推奨交換時期とっくに過ぎてるじゃん!

そして。
しょっぱなのインプレでシフトがかっっったいな~~~と思っていました。
歴代一番固い。
クイックシフターがついているかどうかは私は素人なのでわかりませんが。

「よいしょっと!」と2速に入れる時があり(笑)、よく言われる「手を添えるだけでスコ」なんて
・・・この車に関しては無理(笑)。

加えて家に帰って車庫入れする時など、クラッチが切れない事がごくたまにあるのと
エランより半クラになりやすいのも感じたり。
レリーズシリンダーのOH時期を聞くと・・・
えっ・・・納車整備時ではないのに私名義の車検証のマイル数と同一?!

まあ数百キロも差がないだろう事は明らかなので別にそれは良いのですが
この場合の一番の問題は「誰名義の時代にやったのか」が明確でない事ですね。

実は6月に「クラッチ気になるなら持ってきて」と仰ってくださっていたのですが
ペダルの嵩上げ期間と足して1か月+αも、保証期間中に預けるのはいやだなと思ったのと
ここは今後もOHが必要な場所と説明があり距離数を考えるとちょっと違う事、
またフルードも漏れていなさそうなのでいわゆる「目に見えた不具合」ではなく気になる程度、
明日にでもヤバそうな整備不良ではないので、なかなか説明しにくいし。
特に、冷えてる時だと全く問題ないし、預けたら多分症状が出ずに終わるとふんで。
(単に私の土踏まずセンサーが敏感なだけさ)

だったら持っていかずに不具合の原因をじっくり検証しちゃえ。
強化クラッチレリーズブラケットとか、こんなのについてももっと知りたい。


●また、マスター側がOHされていない事からここも今後のチェックポイントなのかも?
純正にするかミツヤマモータースのマスターシリンダーにするかちょっと悩みます。
シート位置はBSKさんで調整して貰った今がバッチリなのでショートの必要ないしなあ・・・。

という訳で、私への納車整備分も含め、
整備履歴を一切いただいていないので只今ディーラーにコピーを依頼中♪
これがあればね。今後の計画も立てやすいですしね。

なんたって3台が順番に「おでもおでも~」と地味にイカレてくれるから(-"-;)

しかし整備に持って行くのも面倒な夏☆2014。
水からあがったカッパのようにしずくを滴らせながらの苦行は御免被ります。
まあだからこそ、『ちょっと待てよ』と色々考えを巡らす時間があるってものですね。
実はこのワンクッション、良かったりして(笑)。

本日届いた「ドライペット」を各車に仕込み、
エリーゼはエラン同様、しばしお休み、Sleep Tight♪

その間にポチったS1のファクトリーマニュアルが来ますように~・・・。

さあ、クーラー付きの出番です。



あ、エリーゼのバッテリー切っとくの忘れた!



このお方もかなり熱いというか暑い感じですね。タイツはいつも涼しげですが。
まだ日本在住でいらっしゃるのかしら。
Posted at 2014/07/25 20:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年07月21日 イイね!

【餌付け】エラン、生きてるか?【29L】

【餌付け】エラン、生きてるか?【29L】お友達の車、ほんの少しだけお休みしたら
クラッチが張り付いた!という話にビビり・・・

エラン、バッテリー交換してから数キロ走って
丸二か月放置してました。

とりあえずエンジン。
かかんない。

あ、カットオフスイッチ。



前に移動したら動いたからほっとして。でも10分ほど暖機したら突如エンスト。
そして、何じゃこりゃ!
ライトに照らしだされる「煙」。


そういえば最後から二番目に乗った時もボンネットの右から煙が出たんだっけ。
全くニオイなし、ガソリンじゃない。ラジエーターの水も漏れてない。
オイルの焼けるニオイも焼肉のニオイもしない。

まあこれなら燃える事はないだろうと、そのまま注意しながら暖機です。
車内の「活性炭入り水取りぞうさん系」を半年ぶりに撤収。満杯。
黒いのカビじゃないから炭だから(笑)。



ちょっと気になったのが洗い替えで置いてあったPVCのマット、
エンジンをかけて暖かくなったら内貼りからの水蒸気が少しついてた。←ココ


「2か月放置でごめんよ~」
せっかく暖機したから一番近いGSに燃料補給に出かけました。

運転の仕方忘れてたよ、ってか、踏み方微妙にしないと回転数すぐに上がってうるさい(笑)。
こんなにデリケートな車だったっけ(だったかも)。
シフトチェンジもデリケートだから大切に、だった。ワスレテタ。

GSで一通り済んだ時にビックリ、何コレこんなトコにも水蒸気?!←ココ



でも数百メートル走って家に着いたら跡形もなく乾いてた・・・。←!!

という事は、ボンネット右から出てたのはH2O?
ちょうどラジエータのあたり・・・。ただ全く漏れた形跡がないのと
リザーバータンクにちゃんとしっかり水があるから「単なる湿気」なのか?!
一通り「乾いたら」、「煙」は出なくなりました。

平塚までボンネットロックの修理に出すつもりが暑くなっちゃってそのままで
すっかり放置気味だったのですが今日は餌付けで終了。

あ、バッテリー切ってくるの忘れた!

Posted at 2014/07/21 17:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2014年07月19日 イイね!

【雷神】雨の葉山【登場】

【雷神】雨の葉山【登場】今日は馴染みのお店の記念日・前夜祭なので
といっても昼のお客は私だけで
貸し切り状態でお祝いしてまいりました♪

そんな事言っても、もてなされたのは私(笑)。



ギフトの一つ、瓢箪の抜型は、お店の瓢箪と似た形のを。
さっそく使ってくださいました。ちっさ~~!



ここんとこ週末が雨とか車が故障とか朝錬とかでご無沙汰だったので
積もる話で盛り上がっていたら目と鼻の先、多分50mくらい前で
雷がドカーン☆ドドーン☆ドスン☆と☆三連荘で炸裂☆、家が揺れ、「ギャー」!

爆弾テロかと思った!って、バフンウニがのんびり暮らす葉山はそんなに物騒じゃないですね。
でもこの間覚醒剤の入ったリュックが流れ着いたらしいぞ!!

今年は逗子の海の家規制が厳しくなり、海水浴客が明らかに減ったようです。
品が良くなって、混雑もなくなったって言ってました。
静かな避暑地になったそうです。

陛下の御用邸前♪



隠居したら葉山に住もうっと。釣り船屋やります(笑)。
Posted at 2014/07/19 21:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

【UV】朝★練終了♪【やや弱い】

昨夜は貰った雑誌の付録レブスピードのDVD見たんだけど
(本誌はくれなかったのがいいね)、
広州ロータスカップへの道中映像で笑っちゃいました。



いくらカオスといえども、これはないでしょう!!!
右側通行ですが路肩駐車はどっち向いてるの~、歩道に停めてるし~(笑)。

そしてロータスカップでは日本から走りに行った人が、一人で二台オーバーレブ・・・。
ガクブル(((( ;゚Д゚)))

そんな悪夢になりそうなDVDを見た翌朝は目覚めが悪く(笑)。
(いやいや面白いので必見かも)
『どうしよっかなー』と思いつつのそのそと起きて、漢方飲んでご飯にするまでの間、
1時間で帰るのを目標に「朝☆練」してきました。
大黒は6:30AM、ガラ空き。当たり前か。



辰巳で目標1時間を越えたので、紫外線が出る前にさっさと撤収しました。



シートの背中、バスタオル2枚で手芸してこんもり作りましたが
いくぶんかマシになったものの、やっぱり暑いです。



今度はここに空調服で売られているファンを取り付けてみてもいいのかな、って思います。
我が手芸道は続く。

でもそんな事考えてると冬になるんだよね~♪
Posted at 2014/07/13 08:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2014年07月11日 イイね!

【おでの】工具と段ボール色のアレ【細道】

【おでの】工具と段ボール色のアレ【細道】おでゴン太、並オカメインコ。
オーストラリアじゃ害鳥扱いされてる。
今日の東京はピーカンで羽干しにぴったりだ。



おでのエリーゼ、シートがついて一先ず落ち着いたので「そういえば、工具」。

ぺんじゃみんにパッケージを捨てさせようとしたら
何だかやけに重いので裏返して見ると、磁石なんだよ。



陳列中にソケットがパッケージの中でバラけず整然と並んでいる様に、
ただそれだけの為にこんなもんが付いているのにおで、びっくり。
開封する箇所がないので、必要な人以外はこのままゴミ箱行きのアイテム、この磁石。

角さえ丸めてあればヒトの肩たたき棒になるのに、惜しいなあ~。

そういえば春先におでのminiのボンネット裏に貼ったアレ、エンジンルームへの断熱に効果あるよ!
やけに敏感な水温計の針が、暑い日でも少しだけ下にいるから。
これは気休め以上の効果がある気がする。
クーラーも良く効くから、おでの外出もバッチリだ。



色さえもっと可愛ければ満点なのになあ。ボディカラーと合わせて選べれば最高ね~。
5年10年は持ちそうな気配も漂ってるけど、いつか張替えする時には
おでは製品の段ボール色から白地に赤の水玉に耐熱カラーで塗ってもらって、
ぺんじゃみんに張り付けさせようと思ってる。

おっと、施工の際は「ゴムてぶ」必須な。ファイバーが刺さって痛いのなんの。
おでには・・・刺さってないけどな。やったのぺんじゃみんだから。

今日は紫外線予報がどえらい事になっていて、日本上空色を超えて赤道直下色も!
ぺんぎんが何で北半球にいないかってーと、赤道越えられないからなんだけどさ、
実は紫外線で色褪せて白くなってオサレなツートンが消えちゃうの嫌だからじゃないかねー。



梅雨前線は北上しているけどまだ元気っぽいし
梅雨後期にありがちなドカ雨に突っ込まないよう気を付けて、フタ付き車に乗ろうなっ!

Posted at 2014/07/11 11:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
678910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation