• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

【蓄電】今日の反省「バッテリーはカットしておく」【放電】

【蓄電】今日の反省「バッテリーはカットしておく」【放電】お久しぶりです。
平穏な日々を過ごしています。

とはいうものの仕事が忙しすぎて2か月放置してたら
エリーゼのバッテリーがあがってた。
何もついてないしほっとこ、はNGでした。
「3週間でダメ」「1か月乗らないとあがる」説に
ドキドキしながらキー回したらカタカタカタだって・・・。

「S1よ、お前もか」

ジャンプスタートはプロに頼みました。



自称車に詳しい素人ほど「隣の車使ってやれよ」とか「やってあげるよ」と言うけれど
「この暗い車庫内で端子間違ったら350万円ね」と返すとみんな怯む、
というか口を噤ませる為に、あえて昨今の私はそう言います。
念のためこの金額は車両保険の金額です。

少し充電した後「エンストさせなければ大丈夫~♪」とさすが余裕。
調子を見がてら乗って帰っていただきました。
ホントは私なんかがこんなコトしてもらうの、ためらっちゃうお方なんですけど。

ハードルってさ、高いと乗り越えられないけど
逆に下をくぐって行けるんだねって気付いたよ。

さっそうと走り去るエリーゼ、えらいカッコよく見えた瞬間でした。
良かった、ホコリ拭いといて。



という訳で年間10回近場で買い物に乗った程度でヨワヨワになっていたバッテリーと
エンジンオイルや買い置きしてあったダンパーを交換
(買った後取り付けず、ずっと倉庫代わりにしていてごめんなさい)、
切れてたのに気付いてたけど見ないふりしていた「サイドウィンドウのゴム」や
知ってたけど無視していた「開けてもすぐ戻って来て
身体が挟まり仕様だったドアヒンジ」などもリニューアルしてもらいました。



角度が斜めすぎてパーキングゲートが開かないというナンバーステーも
機械がナンバーを認識できるように、しかもカーボンに換えました。
次またバッテリーがあがったら牽引できるフックもついてます。安心だ(笑)。



私のエリーゼには分不相応かもしれないステッカーも貼ってもらった♪
バリバリノーマルのローバーエンジンだけどね。
街で見かけても「調子はどうだい?」と問いかけないでください。
あとはクーラーと荷物置き場さえあれば完璧なのですから。




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


そしてエランその後。
例の中古車販売仲介業者の破壊工作に関しては、
あのお笑い配線がどこに繋がっていたかも含め、
もとい、繋がっていなかったかも含めだな、
全容が解明できたので、ここで一気に準備がはかどりますね。
しかし写真など資料が膨大でナンバリングが超大変。

 

まあ、こういう輩撃退の為にも、プロ・ショップのステッカーって有効なので
「教えてやるよ」とまとわりつかれる前の魔除けにぺたりと一枚。

そしてショップの名を落とさぬよう安全運転に努めま~す。
Posted at 2016/06/10 14:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2016年03月21日 イイね!

【祝】エランで大黒へ【卒業】

【祝】エランで大黒へ【卒業】全部修理が終わり、エランは帰ってきました。
その内容は笑いが出た程、
酷い有様でしたがまた後日、今日は楽しい話を。

およそ2か月ぶりに戻ってきたエランは
更に能力がアップしたようでした。
元々軽いので小回りがききましたが、
今回はタイヤとショックの交換もお願いして
非常に乗り心地が良く
丁寧に走るようになっていました。

冬はオーバークールで困っていたので
今度は本当の「電動ファン」にしていただき、
はからずしも大黒往復の1速2速大渋滞でその素晴らしい性能を知る事に!

まあ普通に渋滞全然OKなんですわ。88度のサーモで動きまして
言われている表示温度とぴっっっったり連動、まるで現代車並み。
しかも動いている時は「回ってるよ」と
手元にも保険で付いているスイッチが光るようにしていただいて
目視でも確認できるようになっていました。

うちの車の中で一番の最年長でありながら今の所一番乗り心地が素敵。
(次はエリーゼのダンパー交換があるのでこちらも期待!)

50年選手ですのでメンテしながら、一緒に年取って行きたいなと思っていますので
部長、今後ともよろしくですー!



という訳で大黒テストドライブ詣は楽しかったよ。

こんなのついてたらいいなを体現しているちん様。

ミニでも長物はありますが、イタリアも凄い。
このエンジンルームをカバーするフタ!
車中泊もなんのそのでしょう。
素晴らしすぎて畏れ入り、声も出ません。



yagiさんのエリーゼS1と並んでみたり。



ルビーストーンレッドは私の一番好きな色だったり。



こんな車で調律に来て貰ったら多分毎年頼んじゃうよ!



そしてクラブ・ロータスの紳士・F氏ともお会いして、久しぶりに旧車に浸りました。

啓蟄が過ぎ桜の開花宣言も出た所でドライブ日和の良い季節、
これからちょいちょい出かけるとします。
Posted at 2016/03/21 13:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2016年02月20日 イイね!

【32】キリ番ゲット!【32】

【32】キリ番ゲット!【32】ミニ乗りならいつかは欲しいこのキリ番。

オートバックスの駐車場でゲットしました。

嬉しかったのでエリーゼのホイール磨きを買いました。
エリーゼのホイールは、エリーゼを買ってから一度も磨いてません。
その前にほとんど走ってませんでした。


Posted at 2016/02/20 11:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2016年01月31日 イイね!

【今年も】ニューイヤーミーティング【お疲れ~】

【今年も】ニューイヤーミーティング【お疲れ~】例年通り
楽しく過ごせました事を感謝です!



お隣のJackさんのブースではこんな素敵なエリートが!For Sale!





ここはご存じ桐生のイベントの主催者さまのブース。
そして私は湯沢でご一緒させていただいて以来でしたので
ご挨拶できて嬉しかったです。

湯沢は大雨でしたが、川上完氏のイベントに参加させていただけたのは
私の車にとっても非常にありがたい事だったな、って思い出語り。

ちょうどクラブのブースとお隣合わせでしたので何度もおじゃましました☆

またよろしくお願いしま~す!

今年一番気に入った117。



そうなの桐生で117が売りに出ている話をいただいたんだっけ。
あの117は今どうしているかなあ。
うっかりそのお方の連絡先を、iPhoneを替えた時に同期失敗して失くしました。
昨年は展示側じゃなくて運営側にいますって仰っていたので
今年はお会いできますように・・・。

今日ゲットしたのは。
ルーカスの工具。小さくて可愛い。
ここのお店ではお台場旧車天国で私は何か買ったらしく、覚えていてくれた!

そしてクラブのFさんからいただいたSnap Onのソケット。
ありがとうございました。



納得のタオル。まあ否定はしないよ。



この消火器。私のエランにも数年前につけたっけ。



そして今年は超進化を遂げ、なんと、車体にステーを取り付けなくても
特製マットに消火器を取り付けて『可動式』にするオプションも。

これは画期的、と思ってチラシを貰ってクラブブースに戻って話していたら
通りがかりの方が「それいいですね、チラシください」って(笑)。
当然差し上げました。
そして私は後でまた貰いに行ってその話をしたら・・・
横で聞いていた方がマット込みでお買い上げ。わ、私分の在庫がなくなる・・・。
私も当然エリーゼ用にお買い上げ。
クマぬいぐるみとファーストエイドキットもいただいて帰りました。
ありがとうございました。

家でさっそくマットにセットです。結構いいねこれ。
セットする時はマットに針金を思いっきりねじ込むのですが
針金の先についているシリコンゴムを外した方が
すんなり通るので図解で親切なマニュアルに追記しておいた方がいいかも。

エランは消火器がついている助手席には基本誰も乗らないのですが
たまに乗ると蹴っちゃったりしてちょっと気になるんですね。
でも可動式だったらそういう時に後ろに置けるからかなり便利。

何でもっと早く作ってくれなかったのか・・・。
こんなに画期的なものを。

車って、実は年間7000台くらい燃えてるんですって。
もちろんこれ一つでは消化はできないかもしれません。
でも使わないのが何より、そういうお守り的存在として
可動式ステーの消火器っていいと思いました。



次のイベントはこれかな?



という訳でみなさま、お疲れ様でした~!
Posted at 2016/01/31 21:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2016年01月22日 イイね!

【浦和に】車検に行ったエランを見に行った【GO!】

【浦和に】車検に行ったエランを見に行った【GO!】実は車検切り1か月もたたぬうちに
取りに来ていただいてました~♪

今日は例の件で
弁護士先生の所に行く為会社をお休みして
終わった後時間があったから、
ちょっと浦和まで見に行ってきました。



リフト一台あてがって貰ってました。
車検整備は丁寧にやっていただき、
記録簿もきちんと出るし、正しく車検も取って貰えます。

「これはもしかして左右逆に付けてある??」疑惑のパーツ発見や
可愛らしいグリスタンクのメンテとプチ改造もしてもらって
エランを知らなきゃできないプロ整備の数々を見て帰りました。



他にも気になる事を色々話して検討していただく事に。

そうそう、車検で必要だからってそれだけの為に付けたバックランプ。
いらないみたいでした。

取り外します。あー、穴残る。

カッコ悪いからいつか換えようと思って買った当時物ランプも余っちゃった。
来年フリマに出しますね。

金属板の上に端子むき出しのヒューズボックスも
何が何だかわからないし火が出る前に取ってやり直します。


しかしここには今日もこんな車が!って凄いのばかり入庫してて
そんな中で私の車が上座に混じっちゃってちょっと上から目線で



ごめんあそばせなのでした~。
Posted at 2016/01/23 00:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation