• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしゃこのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

【地獄行き】お台場旧車天国【通りまーす】

【地獄行き】お台場旧車天国【通りまーす】22日は朝6時台に
エントリー車の入り口に到着して
「地獄行き一台通りまーす」と誘導され
地獄エリアに置かせていただいた私のエラン。

ボディショップ・ハッピーさん仕上げの
見事に美しいエランと並んで
目を見張る・・・というより「私が隣でごめんなさい」!



波打ってないボディに「まさかの現代車?」と
ご家族が同じブルーのエラン乗りだったにも関わらず
あまりの綺麗さに間違った方が。

本当です。

「ストイックで美しいお仕事なの」

そういう意味では地獄エリアはぴったりでした♪
オーナー様も別格でした。

そして驚いたのはエリーゼS1オールカーボンボディ仕上げ・・・。



私のどノーマルと比べちゃいけない。
エンジン音も全然違って、「ロータスってこんなにカッコいいのね~」と
やっぱり別格なのでした~。

展示中の写真は色々あると思うので、私は入場中などの写真にします、
というか、何と言う事でしょう、それしか撮っていないのです!

気温は低くて太陽がなく、寒かったにも関わらず会場は盛り上がり、
F40やカウンタック、ストラトスの大人気っぷりは最高潮。



スーパーカー消しゴム持ってましたよ私も。
あまりにいい匂いで食べたらおいしいかな?って思ってちょっとかじったら
消しゴム味でした。

アレですよ。イチゴフレーバーのバリウムとかあるじゃないですか。
いい匂いだけど結局石膏飲んでるみたいな味、あれと同じですよ消しゴムは。

そして年を経て消しゴムではなく、本物のスーパーカーを見られるこの幸せ

何だか色々昔を思い出すなあ、旧車天国って。地獄で釜茹でエリアにいたけど。

コスプレイヤーさん達。
可愛いですね。寒かったでしょう、楽しませてくださりありがとうございました。



いいもの見られました、フジキャビン。
バブルカー好きです。



同車種のフィギュアを持って行ったら一緒に撮影させてくださいました♪
感謝です!



ミゼットを欲しいという大学生が新潟より来場されていました。
思えばいつか手に入るよ、とにかく口に出して言う事だよと告げました。
私も「エラン欲しい」と口に出した翌月にお声がかかりましたので。

個人所有の本気なバス!



入場の際もバスっぽく入場、そして開催時間中は「乗客」で満員になって
お台場周遊をしていました。このサービス精神!

絵本になっている消防車の「じぷた」。まさかモデルが見られるとは!



凄い「四人乗り」も・・・。シートの真ん中に畳一畳分くらいのスペースがあり
それを含めるといっぱい乗れそうな気がしますが四人乗り。




ウインチがついているのがいいですね。

ジネッタG4、のぼりを立てる場所に困っていたら
Mash.yさん自らのお車にぶすっと!男前すぎます!!



クラブロータスのお仲間でもある方はお仕事で来場!
働く車はかっこいいです。



ユダ会長をはじめとする今回の取り纏め役の方々のご尽力により、
非常に楽しく過ごせました事を感謝します!
ありがとうございました。



また来年も行きたいと思ったイベントでした。

そしてハッピーさん、多分NYMはクラブロータスのブースと近いはず!
また見事なロータス勢が見学できるのを楽しみにしています。
Posted at 2015/11/23 17:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2015年11月08日 イイね!

【柳】トランク忘れてた!【行李】

大正時代の三越呉服店謹製柳行李。
やんごとないお方や伯爵クラスが洋行の際に持っていたトランク。



まさかそんな貴重な物とは知らずうっかり買っちゃって
しかも販売した古物商も価値をわからなかったようで
まさかの1/100くらいのお値段?それ以下?
しかも強烈にでかくて重い、そんな珍事がありました。

あの見事な古トランクは、昨年三越本店での展示後に
豊岡に里帰りし伝統工芸品として大切に維持されています。



私が本来欲しかったのは普通に手で持てるサイズだったので
寄贈すると同時に小旅行用の小さいトランクを発注しました。

その後すっっっかり忘れていて一年以上たって思い出したーよ(笑)。

「そういえばあれ、どうなったっけ」

伝統工芸士さんが柳を育てて収穫する所から始まるんです、柳行李って。
それで、今年の収穫を終えて私の為に編み始めてくださったのですが
何度かやり直しをして、今こんな畳みたいな感じ♪

綺麗に編んでありますね~、さすがの美しい目!



これから枠を付けてレザーでトリミングしたりハンドルを付けたり
そうだストラップも付けて貰うってお願いしたっけ。

車で小旅行の時に持てるサイズにしたので、うちにある車のトランクの最小サイズ、
S1エリーゼに入る大きさにしたんだった!

今はロータスのトランクも少しくらい大きくなっているのかなあ、

荷物の積めなさっぷりはストイックすぎてお泊り旅行は無理な車、
健全だよね、ロータスってば(笑)。

てな訳であの柳行李はどうやら年内には出来上がってくる予定です。
月日の経つのは早いわー。

エリーゼのダンパー取り付けも忘れてました。ラス1を取り置いて貰って置きっぱなし!
エランの車検も忘れてました。月末か月初に出さなきゃ!

今回はうそっこ整備士じゃないよ。
エランは某氏が前回の車検で不正を行っていたので霞が関から運輸局に照会が行きました。
「事件」って書いてあった。こちらは忘れていません。

久々日記書いて〆がコレっていやですね~(笑)、

良い話良い話・・・、そうそう先日山奥で急きょプリウス運転する事になって
フットブレーキなんて全然知らないからピーピーピーピー鳴かれました。
普通に走ってたし。
サイドブレーキないなーとは思ってたけど。

で、オーナーの車庫に入れて「帰りまーす」と告げたら
オーナーが「エアコン付きだから持ってけえれ。その車、やる」

丁重にお断りしました。だって色々ボタンがあって浦島太郎には全然わからないんですよ。
うむ、大して良い話でもないですね。
Posted at 2015/11/08 23:31:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

【P】大黒HCC'95へ【A】

行ってきました。

ちんちゃん、やっぱり小さい車は可愛いですね~!



ちんちゃんの兄貴分せいちゃんがビーチカーになったら
「ジョリー」って言いますが、これは仏語で「カワイー」という意味なので
この一族を見て思う事は万国共通なんですね。

ジョリー欲しい。シートがエマニエル夫人じゃないけど、籐。

今日の感動は彼ら快さんのワーゲンバスのウィンドウォッシャー液入れ。
左の黒いゴム蓋と白い入れ物です。



しゅぽしゅぽと手で押すスタイルなるも電動の何倍も値が張るという
貴重な水入れです。手押しってのはアナログでいいですね。
しかも手動って事はいきなり壊れないもんね。
壊れる時はきっと「出が悪いな」から始まるであろう安心感。素敵。

金八ジネッタさんともご挨拶ができました。
カーマガのままの素敵なお車でした。



ピッカピカでした。目にまぶしい白でした。

白といえば私が勝手にお手本と思っているSさんのエラン。



ラジエターがまぶしいわクーラーがまぶしいわ、まぶしすぎて困るエラン。

エランもう一台、クラブのHさんのお車は超レーシー。



確かにサーキットで輝く車なのに私のエランは本気で可哀想かも。
色々とね。

今月の私のエンジョイ・カーライフ実車編はこれで終わりです。

イギリスからエリーゼS1特集が一両日中に届くでしょう。
エリーゼS1は現代車だろうと思うのですが、本国で旧車扱いですよもう。



今日、エランのエンジン二発始動が三発始動になったのがちと気になる所ではあるものの
ドラレコ、スピードメーター替わりのレー探を付けたからと思う事にして来月までお休みします。

それでは会長、みなさま、今月もお世話になりました、ありがとうございました。
また来月お会いしましょう!
Posted at 2015/10/18 23:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | The車のイベント | 日記
2015年09月22日 イイね!

【GlasGT】グラースクラブの会長の新刊【BMWGT】

【GlasGT】グラースクラブの会長の新刊【BMWGT】最近は憤慨ネタばかりとなった私のみんカラですが
たまにはいい話(笑)。

我らがグラースクラブの会長が新しい本を発行され
一冊クラブメンバーに下さいました~♪

「送るよー」って春に言われて、「サインお願いします」って
リクエストしたらちゃんとしてくださっていたのが嬉しい。

BMWの旧車は
日本でも維持されている方がいらっしゃいますが
この1600GTまで古くなると、
なかなか見かける事が少なくなりますね。



非常にレアで日本でも片手で数えるほどしか生息していないと思われますが
同じクラブメンバーさんのお車など、メンテをされている個体ばかりなので
いつか出会えたら幸せです!

こういう楽しみがあるから、イベントは欠かせませんね~♪



ゴッゴモビル生誕60周年記念イベントもバイエルンのBMWのミュージアムで無事に終了し、
私が寄贈した整備用パーツやアクセサリー類もすべてフリマで売っていただき、
クラブに貢献する事ができたみたい♪

この寄贈っていうのがまた大変で(笑)、ドイツは税関が激烈にうるさく、
仮にギフトであったとしても「購入物」と見なされて課税される事が多いのです。
億単位のバイオリンを没収されるという酷い目にあった音楽家もニュースになりましたね。

だからギフトにするのに非常に気を遣い、段ボールに入れてラッピングペーパーで
綺麗に包装した上でプチプチを巻き、表面には耳なし芳一かってくらい

「ゴッゴモビル生誕60周年おめでとう、これは日本からの誕生日ギフトだから。
クラブに寄贈するんだからね。ドイツの名車ゴッゴモビルの為に
日本からの贈り物だから!」

とくどくどと書いて貼り付けておきました所、
荷物の一個は1週間ほどで無事に届き、もう一つがかなり遅れて届きました(笑)。



EMSは安いけど時間がかかるって事でちょっとヒヤヒヤしましたが
無事にイベントに間に合い、すべてコレ欲しかったの!という方が使ってくださるそうなので
一安心です♪

現在は円安でなかなかドイツには行けないんだけど、またいつか円が強くなった時には
会長が見立ててくださるとの事なので、お気に入りの一台を持って来たいと思っています。

今はグラースの車はありません。でもいつか叶えたいです。夢は言えば叶う!
Posted at 2015/09/22 14:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

【そろそろ】久々に集まりに【コタツ】

パワーウィンドウがまたもや開かなくなったり、開いたら閉まらなくなったり。

今「誰が読んでもすぐわかるMyエラン(仮)」をしたため中でして、
ちょうど2013年2月17日、

「渋い動きをするパワーウィンドウを直してあげる」と取りに来た事まで出来上がりました。https://minkara.carview.co.jp/userid/622759/blog/29217959/

という訳でこれから、被害者3名が集うであろう場所に行って来ま~す!
先週、私がセンセと打ち合わせた内容を共有しましょう。


Posted at 2015/09/13 08:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかしてるw」
何シテル?   02/15 13:30
ファーストカーはいすず117クーペ、 それから年を経て今は全部で27気筒
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
黒miniは全損になり、こちらと交換になりました。 黒miniを忘れないように、センター ...
ロータス エラン ロータス エラン
1966年生まれの「Sr3前期物」です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
お気に入り
トヨタ S800 トヨタ S800
入手した時は真っ直ぐ走らず足回り壊れてて可哀想な車だったけど、今は栃木の専門店でしっかり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation