• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんまるキャロルのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

スクラムトラックのユーザー車検に行きました(^ー^)

スクラムトラックのユーザー車検に行きました(^ー^)皆さんこんにちは  

ブログ投稿に先駆けまして、この度の水害に遭われた皆様方にお見舞いを申し上げます。

今回の災害では、特に西日本を中心に大きな被害がありましたが、皆さん方は大丈夫でしたでしょうか?

我が家の被害は、田んぼに少々影響がありましたが、お蔭様で家族や車には被害はありませんでした。

話題はブログのタイトルに変わりまして、今日、スクラムトラックのユーザー車検に行ってきました(*^^*) 

今日もとても暑く、車検場もやはり暑かったです(^^;) 特にトラブルも無く、順調にラインを流れて行きました(^ー^) 唯一引っかかりそうになったのは、ヘッドライトの光軸でしたが、無事通過しました。


無事全ての検査をクリアして、関所の方から通過のお許しをいただきました(*^^*)


今回、クラクションボタンの位置変更をして車検に臨みましたが、検査官の方から、その事について一切何も触れられませんでした。準備万端だっただけに、ちょっと拍子抜け(^^;)

Posted at 2018/07/23 20:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2018年06月09日 イイね!

伸びきっていたポルテのファンベルト、パワステべルトを交換しました(*^^*)

伸びきっていたポルテのファンベルト、パワステべルトを交換しました(*^^*)

皆さん、こんばんは(*^^*) 今日は朝から日差しが強く、夏を思わせる暑い一日でしたね(^-^;


今日は、朝から昼まで岡山に出張していましたが、市内もとても暑かったです(;´Д`) 昼過ぎに仕事が終わったので、帰宅後にポルテの整備をしました。


今回の整備内容は、ファンベルトとパワステべルト一式の交換です。ファンベルトは、調整範囲一杯に伸びきっていて、最近は、エンジン始動時に「ギュワワァー」という品のない音が出始めました(;´Д`) 


車載状態のベルトに大きなヒビなどはありませんが、伸びきってしまっているので、いつ発電不良になってもおかしくない感じです(;´・ω・)


ベルトは、2年ほど前に、ディーラーで交換してもらいましたが、新車装着時のベルトよりも、へたりがはるかに速かったです。今回は、部品商で購入したものを、DIYで交換しました。


取り外したファンベルトです・・・

新品のベルトに比べて、ベルトの溝がすり減っています( ゚Д゚)  こんな状態ならベルトも鳴きますね(;'∀')


alt


ベルトを交換後、エンジンをかけ最終チェックをして終了しました(*^^*) 


交換作業を終えての感想はと言うと・・・


ポルテのファンベルトとパワステべルトをDIYで交換するのは、あまりお薦めできません。


その理由は・・・


①ジャッキアップして車の下に入るので、とても危険。

②ファンベルトは、簡単に交換できるが、パワステべルトは、それなりの工具が必要で、固定ボルトが異常に硬くて、緩めるのに非常に苦労する。


今回は、パワステポンプの固定ネジと調整ネジが非常に硬く締まっていましたが、何とか緩めることができ、無事交換できました(^-^;  これで、不安材料もなくなり、不安なく遠出できます(*^_^*)




明日は、田植えの準備のために、田んぼの代掻きをする予定になっていて、いよいよ農繁期突入です(^-^;



Posted at 2018/06/09 21:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルテDIY整備編 | クルマ
2018年06月02日 イイね!

スクラムトラックのロアーボールジョイントダストブーツを交換しました(*^▽^*)

スクラムトラックのロアーボールジョイントダストブーツを交換しました(*^▽^*)今日は、朝から天気も良く、暑い一日になりました(^^;) 今朝は、家族の用事でお出かけして、午後から軽トラックの整備をしました(*^^*)

今回整備したのは、破れていたロアーボールジョイントダストブーツです(^^;)




写真のように、裂けたブーツからグリスが漏れ出していて、よろしくない状態(^^;)

昨日、部品商でパーツを揃えて今日作業を進めました(*^▽^*)

特に大きなトラブルもなく、交換して終了しました(*^▽^*)



今日は、暑かったので、車庫の中で作業をしましたが、これからの季節、作業も大変になりますね(^^;)
2018年05月27日 イイね!

ホンダスーパーカブ エンジン不調点検と修理をしました(*^^*)

ホンダスーパーカブ エンジン不調点検と修理をしました(*^^*)

こんにちは(*^^*) 


今週末は、初夏を思わせる陽気になりました。今週は、土曜日まで仕事があり、今日は、来月の田植えに備えて、朝からトラクターで田んぼをひいていました(*´ω`)


作業をしてると、ここ最近、大型バイクの集団などが気持ちよさそうに、ツーリングしている姿など多く見るようになりました。昔は、週末になると、気がおもむくままに、ツーリングしてたっけなぁ~ 


作業は、昼過ぎまでかかりましたが、予定していた時間よりも少し早く終了したので、調子の悪いカブの点検と修理をしてみました(*^^*)


キャブを摘出してから、パーツクリーナーやエンジンクリーナーなどを使って、クリーニングしました。メインジェットとスロージェットの点検をすると・・・


特に、スロージェットが詰まってました(;´Д`)


alt



クリーナーだけでは、詰まりは開通しなかったので、細い針金でお掃除(^^♪


開通したところで、車両に戻します(*^^*)


その後、エンジンをかけてみると・・・


アイドリングのエンジン回転も安定していて、そこからスロットルを開けていっても、エンストしなくなりました(*^^*)


お陰さまで、完治しました♪ 


これからは、小まめにエンジンをかけていきたいと思います。キャブOH、良い経験になりました(*^^*)また整備手帳にアップしたいと思います(*^^*)






2018年05月20日 イイね!

ホンダカブ8年振り!?のエンジンオイル交換・・・不具合2つ発見(汗)

ホンダカブ8年振り!?のエンジンオイル交換・・・不具合2つ発見(汗)

皆さんこんにちは~ 今週末は、天気も良く、行楽日和になりましたね(^^♪ 


今週末は、日曜日だけ時間が空いていたので、前々からやろうとしていたカブのメンテナンスをしてみました(*^^*)


作業は、エンジンオイル交換だけの予定でした。


が・・・

作業中に不具合を発見Σ( ̄□ ̄|||)


1つ目は、ガソリンを満タンにしても、燃料計の針が固着して、動きません(;´д`)


alt


燃料計の針が動かないと言うことは、タンクのフロート付近の不具合か、配線のアース不良だろうと思い、タンクからフロートを摘出して、お掃除(*^^*)  再び、ガソリンのお池に戻したら、復活しました(^^♪

alt


気を取り直して、エンジンをかけます・・・エンジンはあっさりとキック2回でかかりました。


が・・・


いっこうに、アイドリングが安定しません(;´д`)  前回エンジンをかけた時には、アイドリングも安定していたんですが・・・


症状は、アイドリング中にエンストする。チョークを利かしている時は、安定しているが、チョークを戻した状態でアイドリングすると、止まりそうになる。そこで、スロットルほんの少し開けると、安定するが、回転を上げようとすると、エンジンがかぶったようになってストールします。


やっぱり、長期間不動のまま放置していたので、キャブレターが詰まってるんでしょうか!? 今日は時間がないので、エンジンオイルだけサクッと交換してキャブのOHは、次回に持ち越しです(^-^;


農機具のキャブとは少々仕組みが異なるようなので、良く調べてから作業をしたいと思います。





Posted at 2018/05/20 17:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 DIY整備編 | クルマ

プロフィール

「初めての整備 http://cvw.jp/b/626137/48421843/
何シテル?   05/10 12:59
趣味で2輪&4輪の整備や修理をしています。作業はYouTubeで配信中。ご視聴&チャンネル登録もお願いします。 動画 ↓ I like DIY...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽チンエンジンマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:04:40
嬉し恥ずかし久しぶりのキャブOH・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:25:17
久しぶりのお天気🌤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 22:46:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和7年2月4日納車 自身初のハイブリッド車として購入。 今後、YouTubeの新企 ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
令和3年1月購入。 学生時代、最初に憧れたバイクの1台。 この度、時を超えてゲットしまし ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
(納車) 令和7年1月4日納車。 SNSで知り合いになった方から、譲ってもらう事になり大 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
(納車までの流れ) H26年7月ネットにて契約。大阪まで実車を見に行き、購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation